令和4年度 国公立大学合格実績(R4.12/26現在)

12月 26th, 2022

普通科文系

岡山大学 経済学部 経済学科・夜間主コース(学校推薦型)合格

公立鳥取環境大学 経営学部 経営学科(総合型)合格

普通科生物理系

高知大学 農林海洋科学部 農林資源科学フィールド科学(総合型)合格

島根大学 総合理工学部 物質科学(総合型)合格

普通科子どもコース

岡山県立大学 保健福祉学部 子ども学科(学校推薦型)合格

普通科健康スポーツコース

岡山県立大学 保健福祉学部 子ども学科(学校推薦型)合格

京都教育大学 教育学部 体育領域専攻(学校推薦型)合格

姉妹校(台湾)交流:ポストカード交換と協同プロジェクトを実施しました!

12月 22nd, 2022

【ポストカード交換のお返事】
今年度に入り、姉妹校である台湾台南市 聖功女子高級中学のiEARN(英語部)の生徒と計2回のポストカード交換を行いました。1学期は1年1組の生徒41名、2学期は1年3組の生徒32名が本プロジェクトに参加してくれました。日本の魅力について台湾の生徒の皆さんに伝えたい、台湾についてもっと知りたいという思いを込めて、工夫を凝らして作成したポストカードは無事に台湾に届き、先日素敵なお返事が台湾から届きました。

【姉妹校とのグローバル協同プロジェクト完結】
今年の夏休みを使って、1年2組の生徒5名が姉妹校との協同プロジェクトに挑戦してくれました。姉妹校の生徒の皆さんは台湾で太陽光発電をはじめとした再生エネルギーがどのように活用されているか調べ学習を行い、本校の生徒は地元岡山県における太陽光発電の活用について自ら調べ、英語でプレゼンテーションを行いました。
協同プロジェクトに挑戦した証として、姉妹校が参加証明書を送ってくださいました。今回の挑戦がまた次の挑戦へと繋がることで少しずつグローバル社会において自らの意見を発信する力と自信をつけていってくれたらと思います。

 

普通科展音楽選択生発表会

12月 22nd, 2022

「普通科展音楽選択生発表会」開催しました

日   時 :12月20日(火) 14:30~16:00  

場  所 :倉敷市民会館 2F 大会議室 

内   容 :1.クリスマスメドレー 2.独唱 3.ピアノ 4.フィナーレ 

フィナーレ・・・「3月9日」「TOMORROW」を合唱しました。

集合写真・・・みんな笑顔です。

             

普通科類型2年大学訪問【倉敷芸術科学大学】

12月 22nd, 2022

日時 令和4年12月16日(金)

場所 倉敷芸術科学大学

対象 2年1組文系理系・2組創造文化系の約80名

午前中は2つのグループに分かれました。

①芸術学部・デザイン芸術学科
大学の施設見学をしました。学内には大学生の作品もたくさんありました。

②生命科学部・生命医科学科
細胞診検査・超音波検査・血液型検査など

午後は5つのグループに分かれて体験でした。

①芸術学部・メディア映像学科
粘土をこねるように直感的に3DCGを作ります。
②生命科学部・健康科学科
東洋医学で体のケア
③生命科学部・生命科学科
美容体験コース(化粧品素材のシリコーン、光治療)
④生命科学部・生命科学科
感覚体験コース(香りの面白さ、味覚について)
⑤生命科学部・動物生命科学科
教育動物病院体験、動物病院のオペ室、CTスキャン、レントゲン

 

【✿好きな香りを選んで✿】

【学生さんそれぞれがカスタマイズした飼育水槽🐟】

【たいへん眺めの良い食堂で美味しい学食をいただきました(*^^*)】

【石膏・油絵・日本画・ガラス細工など制作現場を拝見しました!】

《生徒感想》

今回の大学訪問では、今まであまり知らなかった分野について話をきくことができ、もっといろいろな情報を集めることも大切だとわかりました。自分が知らないだけで本当は自分に向いているものがあるかもしれないから、積極的にオープンキャンパスに行って雰囲気を感じ取りたいと思います。

【2年2組 N・M】

福祉科2年 社会人講師活用事業

12月 12th, 2022

児童発達支援センターについて

日時:令和4年12月1日(木)13:35〜13:25
場所:本校 総合実習室
講師:社会福祉法人クムレ 児童発達支援センター クムレ 井川 雅文 先生

児童発達支援センター クムレ よりお越しいただき、発達障害のある子どもに対する支援の実際について講演を頂きました。
実際にどのような支援を行っているのか、具体的な事例を用いながら指導していただきました。

家政科3年 ますみ荘へ フットレストカバーの贈呈

12月 12th, 2022

日時:12月8日(木)

場所:特別養護老人ホーム ますみ荘

 

毎年、ますみ荘にて家庭クラブのボランティア活動を

していましたが、新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため

昨年度に引き続き、ボランティア活動は中止となりました。

家政科3年生が「ファッション造形」の授業で

施設の利用者様に愛用していただけるように心を込めて

「フットレストカバー」を製作しました。

そして、家政科を代表して家庭クラブ役員の生徒が

利用者様に贈呈し、「ありがとう」と喜んで受け取っていただきました。

普通科子どもコース1年幼児安全法講習

12月 12th, 2022

11月30日5・6限

赤十字の方から幼児・乳児の救命救急法を教えていただきました。

乳児では指2本、幼児では腕1本を使い胸骨圧迫し、人工呼吸をすること、異物を飲み込んだ場合の圧迫の仕方など実際の緊急の際に役立つことを実技を交えて実践することができました。

【生徒の感想】

いざというときに対処法を知っておくことは大切で、実際に人工呼吸までできなくても、少しでも役に立つことができたら行動していきたいと思いました。  

ファッション講座(カラーについて)

12月 12th, 2022

12月1日に、家政科3年生ファッションデザインの授業で、

正宗幸子先生を講師にお迎えして、ファッション講座が行われました。

前半は講義にてカラーの基礎知識を教えていただき、

後半は自分たちをよりよく見せる色(パーソナルカラー)を見つけていきました。

スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4つに分類された様々な色の布を顔に合わせ、

どの色が顔をより綺麗に見せているかをお互いに見つけ合いました。

”ファッションを楽しむ”ということについて深く学び、大変興味をそそられた時間でした!

 

*生徒の感想より*

・ファッションは人の第一印象を決めるものだと改めて分かった。自分に合うカラーを取り入れたファッションをすることで印象がよくなるということがよく分かった。

・布を合わせて顔色の変化を見るのは難しかった。パーソナルカラーだけではなく、骨格やユニバーサルカラーなどをこれからの勉強に活用していきたい。

令和4年度 岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会

11月 30th, 2022

日時 令和4年11月19日(土)、20日(日)

場所 津山総合体育館

結果報告

学校対抗戦  準優勝

ダブルス

5位 安延(健スポ2年)・西原(健スポ2年)

6位 竹之内(健スポ2年)・竹原(健スポ1年)

ベスト32 中藤(健スポ2年)・城戸(健スポ1年)

沖(健スポ1年)・松岡(健スポ1年)

シングルス  準優勝 竹原 舞(健スポ1年)

4位 安延 心結(健スポ2年)

 

年明け、1月6日より広島県で開催される全国選抜中国地区予選会に出場します!

 

 

 

令和4年度「家政科の日」

11月 25th, 2022

日時:令和4年11月12日(土)

会場:本校

 

「家政科の日」の開催にあたり、様々なお願いをするなか、

皆様には御理解と御協力をいただき心より感謝申し上げます。

中学生や保護者の方々など、約140名が御来場くださり、

家政科の学習の成果を御覧いただきました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

体験コーナー「じゅーしーコースター作り」

展示コーナー「各学年の学習発表」

「3年生 ファッションショー」