各学科の特徴を活かし、力いっぱいやり抜いた2日間となりました。
<ペープサート> |
![]() <縁日> |
![]() <モザイクアート> |
![]() <書道パフォーマンス> |
![]() <軽音楽同好会> |
![]() <ファッションショー> |
![]() <JRC部バザー> |
![]() <模擬店> |
各学科の特徴を活かし、力いっぱいやり抜いた2日間となりました。
<ペープサート> |
![]() <縁日> |
![]() <モザイクアート> |
![]() <書道パフォーマンス> |
![]() <軽音楽同好会> |
![]() <ファッションショー> |
![]() <JRC部バザー> |
![]() <模擬店> |
(ガイドブックは、3月に書店に並びます。乞うご期待!)
水島臨海鉄道沿線のガイドブック作成プロジェクトとは
「学生・生徒目線で水島臨海鉄道沿線のガイドブックを作成する」
・・・身近な知り合いに、ぜひ足を運んでみたいと思って貰えるように、
□□□□□水島臨海鉄道沿線と水島臨海鉄道の魅力を伝えるガイドブックを作成
□□□□□すること
1. 日 時 9月3日(土)
2. 場 所 倉敷芸術科学大学
3. 内 容 13:10~16:25(3・4限)取材報告(各班10分)
□□□□□□□□□□□□16:40~18:10(5限) 入稿用のCD作成・提出
10グループ中6グループは大学生に混じり取材報告の一部を担当しました。
発表前各班緊張しています! |
市駅をはじめ全10駅の記事を載せます |
2年生が西富井駅の発表をしています。 落ち着いて発表できました!
|
3年生が、常盤駅の発表をしています。 3年生は堂々と発表できました! |
2学期は、いよいよ編集作業です。大学生とYEG(倉敷商工会議所青年部)と協力して良いものを目指します。