Archive for the ‘生徒会’ Category

STOP!温暖化くらしき2024 〜ヘチマ隊の発表〜

水曜日, 12月 11th, 2024

令和6年12月7日(土)

「水島愛あいサロン」にて「STOP!温暖化くらしき2024」の学習フォーラムが開かれました。

各種団体などの温暖化対策をお互いに学び合う機会のこのフォーラムで、本校からは「ヘチマ隊」の発表がありました。

「ヘチマ隊」とは、昨年度のこのフォーラムで知り合った「グリーンカーテン」の取組をされている方から譲っていただいた「ヘチマの種」を「生徒会」のメンバーが育てていった取組です。

「ヘチマ・グリーンカーテン」初年度の今年は思ったように育成できなかった部分が多かったようですが、また来年度にも引き継いでいくとのこと。
継続した取組が楽しみです。

 

会場には本校以外にも
・古城池高校(水島コンビナートクルーズの取組)
・真庭高校(バイオマスツアーの取組)
・玉島高校(玉島アンバサダーの取組)
・水島工業高校(廃油燃料の取組)
などの発表があり、同じ高校生としての多様な目線での取組に刺激を受けました。

会の後半ではレゴブロックを使った環境学習や岡山大学・吉川教授によるSDGsのこれからのお話が聞け、盛りだくさんの勉強会になりました。

    

 

 

白ゆり祭2024【その7】3日目 体育の部

月曜日, 9月 9th, 2024

9月6日(金)「白ゆり祭」は最終日の「体育の部」が行われました。

天気にも恵まれて、色とりどりのハチマキが整列する開会式は、中央高校最大の行事である「白ゆり祭」を象徴するものとなりました。

ハリケーンでは、お互いのスピードを合わせゴールを目指す姿が印象的でした。

前半戦の山場は、1000mリレー、各クラス10名の選手がクラスの威信をかけて競い合いました。
また、健康スポーツの1~3年生が競う最終の4組目には、教員選抜チームも参戦し応援にも熱が入りました。

応援ダンスでは、各クラスが衣装や振付を工夫したダンスを披露し、大きな声援に包まれました。

どの種目でも、委員会を中心に組織された器具係、得点係、審判係などが活躍し、円滑な競技進行が行われました。

二人三脚リレーでは、軽やかに走るペア、転倒してしまうペアと様々なペアがいましたが、懸命にゴールを目指す姿に、大きな拍手が送られました。

そして、中央高校「白ゆり祭 体育の部」が最高潮に盛り上がる種目が、学年対抗綱引きです。
各クラスから選抜された合計21名が学年対校の総当たりで戦っていきます。

最終結果はこちらから

「白ゆり祭 体育の部」のフィナーレには、全校生徒が肩を組み校歌の斉唱を行いました。

倉敷中央高等学校の「白ゆり祭」3日間の日程がすべて終了しました。生徒の皆さんお疲れ様でした。
また、残暑厳しい中でも学校にお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

白ゆり祭2024【その6】2日目 展示・結果発表

金曜日, 9月 6th, 2024

9月5日(木)文化の部2日目の展示は大盛況でした。



中庭には、工夫を凝らしたクラスの応援旗が展示されました。
体育の部でも各学年ごとに展示されます。

 

午後からは文化の部閉会行事と結果発表が行われました。

各種結果はこちらから

白ゆり祭2024【その5】文化の部2日目 ステージ

木曜日, 9月 5th, 2024

9月5日(木)文化の部2日目のステージは、

吹奏楽部による演奏で始まりました。ヒットメドレーで盛り上げてくれました。

クラスによる発表では3年2組の男子生徒もステージで大活躍していました。

3年7組は、担任の先生も登場し漫才を行うなど工夫していました。

バトントワリング部による演技は、みんな笑顔で素敵なステージになりました。

ステージの最後は、家政科によるファッションショーでした。

工夫を凝らしたデザインにより、作成されたドレスを身にまとった3年5組の生徒たち。
堂々とランウェイを歩く姿に、多くの拍手が送られました。

白ゆり祭2024【その4】1日目 展示・校内の様子

水曜日, 9月 4th, 2024

9月4日(水)文化の部1日目、各クラスや部活動の展示も賑やかです。

楽しい雰囲気が学校にあふれています。

白ゆり祭2024【その3】文化の部1日目ステージ

水曜日, 9月 4th, 2024

9月4日(水)文化の部1日目のステージは、

3年生のクラス発表では、少し懐かしい曲を使いダンスを行うなど、みんなで楽しめる工夫がされていました。

 

軽音楽同好会・ダンス同好会も文化祭の舞台に花を添えました。

午後には、書道部のパフォーマンス、

子どもコース3年生よる可愛い 劇「森のくまさん」と続き、

健康スポーツ3年生の力強いダンスで1日目はフィナーレとなりました。

白ゆり祭2024【その2】いよいよ始まる!

水曜日, 9月 4th, 2024

令和4年9月4日(水)いよいよ「白ゆり祭」熱い3日間が始まります。

9月3日(火)の放課後には、毎年恒例となっている書道部と吹奏楽部によるパフォーマンスが行われました。

「白ゆり祭 文化の部」の2日間、体育館で展示されます。

白ゆり祭2024【その1】クラス準備大詰め!!

火曜日, 9月 3rd, 2024

9月4日(水)より3日間の日程で行われる本校学校祭である「白ゆり祭」の準備が行われています。
白ゆり祭の特集を3日目の体育の部終了まで行っていきます。

9月3日(火)午前中には、各クラスの準備が大詰めとなりました。

教室の展示物を作成するグループ、応援幕を仕上げるグループ、体育の部の応援ダンスの練習に取り組むなど、各クラス協力して作業をすすめていました。

令和6年度 球技大会

月曜日, 5月 20th, 2024

日時:令和6年5月17日(金)

爽やかな青空の中、令和6年度の球技大会が行われました。
今年度は生徒会による競技種目の見直で新たにサッカーが新種目となり、バレーボール・バドミントン・サッカーの3競技をクラス対抗で競い合いました。

どの種目も大きな盛り上がりの中で行われ、学校全体に元気な応援の声が響き渡りました。

令和6年度 生徒総会

月曜日, 5月 20th, 2024

令和6年5月2日(木)6時間目に令和6年度 生徒総会が開催されました。
部活動予算案や委員会の活動方針の報告があり、提出されたすべての議案が承認されました。