Archive for the ‘健康スポーツコース’ Category

くらしき健康福祉プラザ訪問を終えて

木曜日, 3月 13th, 2025

令和7年3月7日(金)くらしき健康福祉プラザを普通科健康スポーツコースの2年生が見学しました。課長お二人から福祉(=幸せ)と健康づくり事業のお話をお聞きしました。その後、3グループに分かれ体験を交えてお話を伺いました。(5階のプラザホール、4階健康づくり、3階居宅介護サービス、2階子育て支援、感覚矯正(視覚訓練体験)、障害者サービスセンター、1階展示コーナー(住宅改造、電動シニアカー、アシストスーツなど))

生徒の報告書によると、「ここで働いている人は、心優しい方が多かった。私も一人一人と向き合える人になりたい、誰かのために動ける人になりたい」「自分が大人になった時、子どものことや親のことなどを尋ねたい」「私は、理学療法士を目指しています。就職先として、福祉に関する職業も考えたい」など、様々な気づきと感想がありました。

今回の見学は、生徒が卒業後の進路を考える上で、貴重な時間であったと同時に、市民として家族や将来の家族の健康や福祉を考える大切な機会になりまた。ありがとうございました。

今回で、今年度の健康スポーツコースの行事は全て終了しました。1学期以降、12月初旬の第2回体力測定では一部1回目のメニューが出来ませんでしたが、春との比較ができました。中旬の大学訪問では充実した施設見学と丁寧な説明を頂き楽しい体験学習でした。そして、スキー実習と今回の見学。来年度も中央高校の日常生活同様、健康スポーツコース独自の事業も充実させます。

健康スポーツコース2年生 スキー教室(3日目)

木曜日, 1月 23rd, 2025

令和7年1月23日(木)いよいよスキー実習も最終日。
今日も快晴〜!日本海も見えていました!
腕前も2日前とは別人28号笑
自然を満喫し、仲間との絆も深められたよい実習となりました!
今後の2年4組の活躍が更に楽しみです!

健康スポーツコース2年生 スキー教室(2日目)

水曜日, 1月 22nd, 2025

令和7年1月22日(水)

本日は快晴~!
始めは雪が固くて怖々でしたが、だんだんと暖かさで雪が緩んで、みんなのスキーも絶好調!
上の原ゲレンデを独り占めです!

健康スポーツコース2年生 スキー教室(1日目)

火曜日, 1月 21st, 2025

令和7年1月21日(火)スキー実習開講しました!
晴れ間も出て、絶好のスキー日和です!
みんなたくさん転んで、チャレンジ全開です!

 

 

 

21日(火) 出発式の様子

健康スポーツコース2年生令和6年度1学期の行事(その3)

水曜日, 7月 24th, 2024

1学期期末考査終了後の7月16日(火)に倉敷市消防署の消防士(救急救命士2名を含む)の方々に来ていただいて、救命救急講習会を実施しました。実際に救命の現場で活躍されている方々の生の声を聞くことができ、また、何故この職業を選んだのかなどの進路を考える上で参考になる話を聞くことができました。

 

健康スポーツコース2年生令和6年度1学期の行事(その2)

水曜日, 7月 24th, 2024

7月3日(水)テーピング講習会を朝日医療大学校の先生方をお招きして実施しました。テーピングだけでなく、睡眠や食事の大切さなど知っているようで実はよく理解できていないことを丁寧に分かりやすく説明していただきました。

健康スポーツコース2年生令和6年度1学期の行事(その1)

水曜日, 7月 24th, 2024

2年生健康スポーツコースの1学期の行事を振り返ってみます。

4月24日(水)に倉敷芸術科学大学で体力測定を行いました。

 

2年 健康スポーツコース スキー教室

金曜日, 1月 26th, 2024

令和6年1月23日(火)〜1月25日(木)、2年健康スポーツコースの生徒38名が「だいせんホワイトリゾート」でスキー教室に参加しています。スキーを体験するのは今回が初めての生徒もいましたが、普段から部活動で磨いた運動神経と丁寧なご指導のおかげで、短期間でかなり上達したようです。当初は雪不足が心配されていましたが、ここ数日間は積雪もありました。
仲間たちと声掛けをしながら切磋琢磨して成長したこの3日間の経験は高校3年間の大切な思い出の1ページになりました。

 

 

1年健康スポーツコース 大学訪問

火曜日, 1月 16th, 2024

令和6年1月11日(木)川崎医療福祉大学を訪問しました。

健康体育学科と理学療法・作業療法学科に分かれ、学科の先生や学生の方々から、大学での学びについて教えていただきました。

健康体育学科では、人間の身体や運動機能の研究に使う大型の装置も体験することができ、貴重な経験となりました。

また、大学施設の見学では、冷暖房完備の体育館やプールなど、充実した学びの環境に驚きました。

一人ひとりが自分の進路についてイメージすることができるよい機会となりました。

くらしき健康福祉プラザ訪問(2年健康スポーツコース)

木曜日, 11月 2nd, 2023

令和5年11月1日(水)に健康スポーツコース2年の生徒が、くらしき健康福祉プラザを見学しました。3グループに分かれ、子育て支援、健康づくり、感覚矯正、住宅介護サービズ事業、感覚相談等について、地域の方々をどのようにサポートしているのか体験も交えながらお話を伺いました。

生徒からは「初めてくらしき健康福祉プラザを訪問し、1つの施設にたくさんの設備があって連携しているため倉敷市民の様々なニーズに応えられることがわかった」、「子育て支援では保護者が自分たちだけで子育ての不安や大変さを抱え込んでしまうことがないように他の保護者の方々と交流する場を提供したり、子育て支援の専門家に相談する場を設けているのも素晴らしいと思った」等、様々な感想が挙がりました。

様々な分野の専門家の方から直接お話を伺うことができた今回の見学は、生徒が高等学校卒業後の進路について考える上で、とても良い機会になりました。