令和5年度の入学生より制服がリニューアルされます。
1月某日の土曜日には、新制服のプロモーション映像の撮影がおこなわれました。
初めての体験に緊張の面持ちで撮影にのぞみました。
動画は近日公開される予定です。どうぞ楽しみにしてください。
制服を企画・デザインしたオサレカンパニー(O.C.S.D.)のWEBページでは、新制服が紹介されています。
また、同社WEBページでモデルに起用された正鋳真優さん(AKB48 17期研究生)のインタビューも公開されています。
専攻科の修了証書授与式も無事終わり、34人が充実感と達成感いっぱいに、倉敷中央高校を巣立っていきました。看護以外の道に進む人もいますが、ほとんどが地域の病院で即戦力の看護師として力を発揮していきます。また、大学でさらなる学びに挑戦する人もいます。
1.日 程 3月5日(日)
2.場 所 水島公民館
3.参 加 倉敷中央、倉敷天城、倉敷工業、倉敷古城池、倉敷商業、倉敷青陵、倉敷南、倉敷、倉敷翠松、玉島
4.内 容 ティーチイン倉敷中央 と 水島学区との連携について
5.放送日 3/17、3/18、3/20、3/24 20時〜24時 FMくらしき
3/17が本放送、他は再放送
3/25 以降は、FMくらしきの公式チャンネルのYouTube で配信されます
発表の様子
トークセッションの様子
ミシン縫いと、3種類のくけ(手縫い)を駆使してじんべいが完成しました。
4月に基礎縫いから始めて、やっと服らしいものを作れるようになりました。
来年はもっと素敵なものを作れるように頑張るぞー!
日程:令和5年3月4日(土)
場所:岡山県立図書館 多目的ホール
「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」に係る「Well-Beingフォーラム」に福祉科2年生の代表4名が参加してきました。
テーマである「”Well-being”な社会の実現」のために各校が行った探究活動をポスターセッション形式で発表しました。さらに、自分たちが今できること(Action)について高校生が話し合いを行いました。
本校は、認知症の理解を大きなテーマとして、その人らしい幸せのために何ができるかを探究し発表しました。その後の話し合いでは、すべての人が身体的、精神的、社会的に幸福な社会の実現に向けて活発な意見交換が行われました。
他校の探究活動の発表を聞き、同じ高校生でも多様な学びがあることを知ることができ、有意義な機会となりました。
ポスターセッションの様子
「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」については、こちらをご覧ください。
日時:令和5年2月20日(月)
場所:特別養護老人ホーム ますみ荘
福祉科1年生が日頃実習などでお世話になっている施設で車いすの清掃ボランティアを行いました。
施設職員の方から車いすの操作方法のポイントなども教えていただきました。
3月1日(水)青空のもと 令和4年度の卒業証書並びに修了証書授与式が挙行されました。
コロナ禍とともに過ごした高校生活でしたが、晴れやかな笑顔で卒業の日を迎えることができました。
卒業生の皆さんの門出を祝すとともに、今後の活躍をお祈りしております。
卒業証書授与
専攻科修了証書授与
校長先生式辞
卒業生代表答辞
専攻科代表答辞
日時:3学期の授業約8時間
科目:芸術書道Ⅰ
対象:書道選択1年生(普通科1・2・4組)
内容:年間の総まとめ
まとめ作品制作は、1年間の学習内容より書表現の工夫やアレンジを自ら考え、テーマ自由の完全自由創作です。それぞれの興味関心に応じて題材を選定し、書作品に想いをのせることができました。構想から完成まで年間の中で最も時間をかけ、完成後は各自でGoogleスライドにまとめて作品集風にデータ化しています。
額に入れて仕上げているので、自宅に飾り自分自身を奮い立たせてもらいたいです!(^^)!
バレー部Aさん
陸上部Mさん
ハンドボール部Sさん
陸上部Sさん
バスケットボール部Mさん
書道部Yさん
陸上部Rさん
ハンドボール部Eさん
1.日 時 2月28日(火) 17:00〜
2.内 容 3月5日(日)高校生トークセッションで発表する内容について
3.放送日 3月14日(火)16:00〜 20:00〜(再放送)
日時 令和5年2月11日(土)〜令和5年2月12日(日)
場所 香川県
会場 サンメッセ香川
第112回看護師国家試験受験のため香川県に行ってきました。
~1日目~
11日に学校で激励式を行い、先生、在校生に見送られながら元気に出発しました。
ホテルでの元気な姿☆
クラス目標である「雲外蒼天」を掲げました。
〜2日目〜
みんな元気に朝食を食べ、会場に出発しました。
サンメッセ香川に到着、いい顔して試験会場に入りました。
2日間の日程を終え、34人全員が無事に受験を終えました。
3月24日の合格発表で桜が満開になりますように。