介護福祉士養成校としての情報開示のページ

4月 14th, 2023
1 設置者に関する情報 名称   岡山県
所在地 〒700−8570
岡山県岡山市北区内山下2丁目4番6号
2 福祉系高校等に関する情報 名称
住所
連絡先
岡山県立倉敷中央高等学校 福祉科
〒710−0814 岡山県倉敷市西富井1384番地
086-465-2559
E-mail : kurachuo@pref.okayama.jp
校長名   宮武 恭子
開設年月日   平成8年4月1日
学則等   こちらをご覧ください。
施設設備の概要   こちらをご覧ください。
3 養成課程に関する情報 教育課程表   こちらをご覧ください。
定員
学級数
修業年限
1学年40人
1クラス
3年
入学 岡山県立倉敷中央高等学校 福祉科を受験手続きに沿って受験する。
費用 1学年 納入金 約48万円
(入学選抜手数料、入学金、教材費、情報端末代、実習費、制服、実習服、その他諸費用)
2学年 納入金 約33万円
(教材費、実習費、修学旅行代、その他諸費用)
3学年 納入金 約22万円
(教材費、実習費、国家試験受験料および問題集代、その他諸経費)
福祉科必置教員数   8人  詳しくこちらをご覧ください。
使用教材 社会福祉基礎(実教出版[福祉701])
介護福祉基礎(実教出版[福祉702])
生活支援技術(実教出版[福祉703])
こころとからだの理解(実教出版[704])
「最新・介護福祉士養成講座」全15巻(中央法規出版)
その他の教材 介護福祉士 国家試験ナビ(中央法規出版)
介護福祉士 国家試験 書いて覚える合格ドリル(中央法規出版)
介護福祉士 国家試験解説(株式会社メディックメディア)
介護実習施設等の名称、住所及び事業内容   こちらをご覧ください。
介護実習の内容及び特徴   こちらをご覧ください。
4 実績に関する情報 卒業生の延べ人数 ※平成21年度入学生から介護福祉士養成の新カリキュラムによる教育課程が始まっています。新カリキュラムでの卒業生は現在447名です。
※平成8年本校福祉科開設以来からの卒業生はのべ936人になります。
(令和5年3月末現在)
進路状況   過去3年間の卒業生についての進路状況については、こちらをご覧ください。
介護福祉士国家試験受験状況   過去3年間の国家試験の合格状況については、こちらをご覧ください。
5 その他の情報 入試に関する情報    こちらをご覧ください。

 

新制服 プロモーション動画 完成!!!

4月 12th, 2023

 

今年度より新しくなった倉敷中央高校制服

プロモーション動画が完成しました!!

 

↓↓ YouTubeチャンネルにて限定公開しています♬ ↓↓

 

制服を企画・デザインしたオサレカンパニー(O.C.S.D.)のWEBページでも本校の制服が紹介されています。

オサレカンパニー(O.C.S.D.)の制服紹介ページはこちらから

正鋳真優さん(AKB48  17期研究生)のインタビューページはこちらから

 

 

第1回 岡山県陸上競技記録会

4月 12th, 2023

日程:令和5年4月8日(土)・9日(日)
場所:岡山県総合運動公園陸上競技場

トラック&フィールドのシーズンスタートとなる第1回 岡山県記録会に参加してきました。

多くの選手が今シーズンの初戦となりました。新たなシーズンで活躍できるように引き続き頑張っていきたいと思います。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.13(+3.7) 5位 平岡優花 3年
12.19(+2.4) 8位 木梨光菜 2年
12.29(+2.2) 坂本小春 3年
12.51(+3.7) 田邉理桜 2年
13.13(+2.9) 堀内純花 3年
13.74(+0.8) 庄司颯紀 3年
200m 25.23(+0.4)PB 1位 平岡優花 3年
25.87(+0.4) 7位 木梨光菜 2年
25.89(-0.4) 8位 坂本小春 3年
26.17(-0.4) 田邉理桜 2年
26.45(0.0) 石原涼華 3年
27.68(0.0) 堀内純花 3年
27.84(+0.1) 安田朱里 2年
28.34(-0.8) 渡辺里実 2年
28.73(-0.3) 庄司颯紀 3年
400m 57.75 1位 平岡優花 3年
59.15 4位 石原涼華 3年
1.00.72 7位 田邉理桜 2年
1.00.94 8位 坂本小春 3年
1.04.15 土倉夕佳 3年
800m 2.26.75 土倉夕佳 3年
100mH 14.52(+2.5) 3位 木梨光菜 2年
300mH 45.66 1位 石原涼華 3年
400mH 1.03.50 2位 石原涼華 3年
1.05.28 4位 岸田美久 2年
走幅跳 5m06(-1.3) 安田朱里 2年
三段跳 9m77(+3.0) 安田朱里 2年
4×100mR 47.31  1位 坂本・平岡・田邉・木梨

令和5年度 転退任式

4月 12th, 2023

日時:令和5年4月11日(火)13:35〜
場所:本校体育館

転退任式が行われました。校長先生より転退任された先生方の紹介がありました。

転任された先生方より生徒への言葉をいただきました。

令和5年度 新入生歓迎会

4月 12th, 2023

日時:令和5年4月11日(火)11:00〜
場所:本校体育館

昨日の入学式に引き続き、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。

生徒会執行部作成の動画の視聴や部活動・同好会による新入生歓迎パフォーマンスが行われました。

令和5年度 入学式

4月 11th, 2023

日時:令和5年4月10日(月)13:30~
場所:本校体育館

春のうららかな日差しを受けて、木々の芽吹きを感じさせる穏やかな日に、令和5年度の入学式が行われました。

新入生は、真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで入場してきました。

校長先生より高校生256名・看護専攻科33名の入学が許可されました。

新たな生活が実りあるものになることを期待しています。

入学生代表宣誓(高校)

 

入学生代表宣誓(専攻科)

 

2023マイルフェスティバル in MIYAZAKI

4月 7th, 2023

2023MIZUNO ATHLETE MITE FESTIVAL in MIYAZAKI

日程:令和5年4月2日(日)
場所:宮崎県総合運動公園 ひなた陸上競技場(宮崎県宮崎市)

トラックシーズンのシーズンインに宮崎県で行われたマイルリレー(4×400mR)の大会に出場しました。

西日本の強豪校も出場する大会に、冬季トレーニングの成果をはかるべく参加しました。

予選は4×200mRが行われ、強風が吹くコンディションの中でも、好記録でトップ通過をすることができました。

リレー種目の予選の後には、個人種目の150mのレースも行われました。

迎えた決勝では、序盤から上位をうかがえる展開でレースを進め3走でトップに立つと、リードを広げ第1位でフィニッシュすることができました。

昨シーズのベストタイムを上回る結果を残すことができました。
この結果に満足することなく2023年シーズンで活躍できるように頑張っていきたいと思います。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
150m 18.28(+2.9) 5位 平岡優花 3年
18.47(+2.7) 6位 木梨光菜 2年
18.49(+3.6) 8位 坂本小春 3年
18.70(+3.7) 田邉理桜 2年
19.08(+3.2) 石原涼華 3年
20.36(+2.7) 岸田美久 2年
4×200mR 1.40.88 坂本・田邉・木梨・平岡
4×400mR 3.51.95 1位 田邉・石原・岸田・平岡


 4×400mR決勝の選手紹介 4人揃って「夢叶う」

 

 

2022年度 日本陸上競技連盟U-19 全国合宿

4月 3rd, 2023

日程:令和5年3月25日(土)〜29日(水)
場所:岐阜メモリアルセンター長良川競技場

全国ランキングで上位に入った各種目10名のトップアスリートが参加できる全国合宿に、石原涼華さん(健康スポーツコース2年)が400mHの選手として参加しました。

北海道インターハイを目指して、ハイレベルな練習に取り組みました。
コーチの先生より個別の課題に合わせた丁寧な指導をいただくことができ、ハードル技術を向上させることができました。

 

石原さんの感想
「全国トップ選手のレベルを肌で触れることができ、インターハイでの活躍のためさらなるレベルアップをしていきたいと感じました。全国大会で最高の走りができるように日々頑張ります。」

 

参加者の集合写真

 

笑顔でポーズ

 

令和4年度 国家試験 ダブル100%達成

3月 24th, 2023

福祉科3年生看護専攻科2年生全員が国家試験合格!!!

令和4年度の介護福祉士国家試験看護師国家試験の結果が3月24日(木)に発表されました。

合格おめでとうございます。それぞれの道で活躍することをお祈りします。

水島臨海鉄道80周年 記念植樹

3月 23rd, 2023

2023年3月19日(日)

日頃から生徒の通学等でお世話になっている「水島臨海鉄道」の80周年記念植樹に参加しました。

「球場前駅」のホーム周辺に8本の「サクラ」が植えられた今回の記念式。

鉄道関係の方々と一緒に、本校からも生徒7名と校長がこれからの成長を願い丁寧に植樹しました。