「家政科の日」ご来場ありがとうございました

11月 29th, 2023

日時 令和5年11月11日(土)
場所 倉敷中央高校

学習成果の発表の場として「家政科の日」を開催しました。中学生や保護者の方を中心に、約210名の御来場をいただきありがとうございました。「手作りスイーツのカフェ」「手作り体験コーナー」「お菓子の販売」「ファッションショー」「展示」などの内容をご覧いただきました。準備から当日も、家政科1年から3年までがチームとなり協働し頑張りました。この貴重な体験で学んだことを糧に、さらに専門性を高めていきたいと思います。

キッズキャンパス参加

11月 29th, 2023

子どもコース2年生

くらしき作陽大学 キッズキャンパスに参加

令和5年11月3日、くらしき作陽大学で行われたイベント「キッズキャンパス」に、子どもコース2年生が運営スタッフとして参加しました。

さわやかな秋晴れの下、大勢の親子連れが来場され、大変な賑わいでした。劇や音楽演奏などのステージ、ダンスや工作などの体験型の企画、さまざまな展示など、親子で楽しめるブースが数多く設けられ、子どもの笑顔があふれる1日となりました。

私達高校生は、各ブースに分かれ、大学生の方が進める行事運営の補助をしました。大学生の企画力や行事を盛り上げる力には目を見張るばかりでした。陽気で楽しく、おもてなしの心に溢れた応対を見て、私たちも子ども教育をしっかり学び、子どもの目を輝かせる事ができるようになりたいと強く思いました。いろいろな面で学ぶことの多い活動でした。

キッズキャンパスの様子

令和5年度 普通科子どもコース1年生 子ども園訪問

11月 17th, 2023

日程:11月10日(金)

場所:倉敷市立第五福田認定こども園

11月10日に、倉敷市立第五福田認定こども園に訪問をしました。0歳〜5歳の子どもたちとふれあったり、こども園の先生方から施設の説明を受けたりして、子どもたちとの接し方や、こども園の先生方の仕事を体験しました。

実際に子どもたちと触れ合う場面では、子どもの年齢によって遊ぶ物や部屋のつくりなどが違ったり、その季節の植物を使った飾りが作られていたりなど、年齢や季節に配慮した工夫が感じられました。

全体の説明では、こども園の一日の流れや職場での大変なこと、やりがいなど、実際の職場の声を聞くことができました。

将来に向けて、具体的なイメージを持つことのできた一日でした!

 

令和5年度 芸術鑑賞会

11月 17th, 2023

日時 令和5年11月13日(月)5・6限
対象 全校生徒、保護者(希望者)
内容 ミュージカル「いつだって青空~ブルマー先生の夢~」
協力 わらび座

今年度の芸術鑑賞会は秋田県より「わらび座」の皆さんをお迎えしました。本校の芸術鑑賞会は、古典芸能、音楽、演劇の3つのジャンルを輪番で行っています。今年度は演劇(ミュージカル)を実施しました。秋田県出身で明治時代の女子体育教育の草分け「井口阿くり」の功績に光を当てたストーリーで、俳優陣の歌唱とダンスが随所に生きた、見応え、聴き応えのある舞台でした。

【生徒感想より】

・ダンスはとてもキレがよくしなやかな踊りで、歌も高音のところがとてもはりのある声で響いていました。

・主人公の気持ちが周りの人たちにも伝わって、どんどん心情が変化していくのが面白かった。

・阿くりがアメリカ留学して、バスケットボールやダンス、体操など日本の女学生たちに教えてくれたお陰で、今私たちが当たり前のように運動できていると考えると、本当にすごい人なんだと思った。

・照明や音響の入り方で雰囲気が変わって、迫力のある場面に切り替わるところがすごく好きでした。

・今でも人種差別や男女差別は世界の問題となっているので、このようなミュージカルが世の中に広まって偏見がない世の中になって欲しい。

・新しい常識をつくることは簡単ではなく辛いこともあるけれど、周りの目を気にしない阿くりさんのように、自分の信念を曲げない強い女性になりたい。

 

秋季大会の結果(バドミントン部)

11月 16th, 2023

岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会

日 時 令和5年11月11日(土)・12日(日) 9:00〜
場 所 津 山 総 合 体 育 館
種 目 学校対抗 個人戦ダブルス 個人戦シングルス

◎学校対抗戦
優勝
(選抜出場決定!)

◎ダブルス(優勝・準優勝ペア―中国大会へ)
竹原  舞② 坂井 友紀①(優勝)
西原莉理衣② 青江 莉紗①(準優勝)
金森愛里紗① 北村 菜帆①(第3位)

◎シングルス(優勝・準優勝 中国大会へ)
北 村  菜 帆 ①( 優勝 )
⾦ 森 愛 ⾥ 紗 ①( 準優勝 )
⽵ 原   舞 ②( 第3位 )
⻄ 原 莉 理 ⾐②( 第4位 )
坂 井  友 紀①( 第5位 )
⻘ 江  莉 紗①( 第6位 )
⽯ 井   空①( 第7位 )

 

令和6年1月19日(金)~1月21日(日) ジップアリーナで中国大会が開催されます。
3位までに入ると全国選抜に出場することができます。
応援よろしくお願いします!!!

 

家庭クラブ手芸講習会

11月 13th, 2023

日時:令和5年10月19日(木)
場所:本校 被服教室

本校家庭クラブ主催の手芸講習会を行いました。講習会では「お弁当袋」を家庭クラブ役員がクラブ員をサポートしながら製作していきました。計画・運営・実施までの時間をしっかりかけて準備をしてきました。初めて教える立場として皆さんの前に立ち、不安もありましたが、全員が無事に作品を仕上げることができました。

【クラブ役員の感想】
「今回の活動から、人に教えることの難しさを学ぶことができ、とても良い経験となりました。」「自分の弁当箱に合わせて工夫しながら使っていいただければ嬉しいです。」

参加してくださった生徒の皆さん、ありがとうございました。

第32回水島学区健康展に参加

11月 13th, 2023

第32回水島学区健康展と敬老の集いでストレッチコーナーとスマホ教室コーナーを設置しました

1.月日  令和5年 11月12日(日)
2.場所  水島小学校体育館   倉敷市水島北春日町11-11
3.日程
    9:00~ 9:30  受付 コーナーの設置準備
    9:30~11:00   ストレッチ指導 スマホの使い方
   11:00~11:15   健康体操の講師

 

会場の様子

スマホ教室の様子

ストレッチコーナーの様子

 

身長・体重・体脂肪の測定も手伝いました

健康体操の演技をしました

最後に倉敷市長と写真を撮りました

令和5年度岡山県高等学校秋季ソフトボール選手権大会 結果

11月 8th, 2023

日時 令和5年10月21日(土)・22日(日)
会場 久米南町民運動公園 多目的広場

 

試合経過
2回戦 倉敷中央 31−0 岡山城東
準決勝 倉敷中央 10−3 美作
決 勝 創志学園 7−0 倉敷中央

 

この結果、2位に入賞し中国新人大会への出場権獲得
(11月18日(土)・19日(日)尾道市御調ソフトボール球場で開催)

くらしき健康福祉プラザ訪問(2年健康スポーツコース)

11月 2nd, 2023

令和5年11月1日(水)に健康スポーツコース2年の生徒が、くらしき健康福祉プラザを見学しました。3グループに分かれ、子育て支援、健康づくり、感覚矯正、住宅介護サービズ事業、感覚相談等について、地域の方々をどのようにサポートしているのか体験も交えながらお話を伺いました。

生徒からは「初めてくらしき健康福祉プラザを訪問し、1つの施設にたくさんの設備があって連携しているため倉敷市民の様々なニーズに応えられることがわかった」、「子育て支援では保護者が自分たちだけで子育ての不安や大変さを抱え込んでしまうことがないように他の保護者の方々と交流する場を提供したり、子育て支援の専門家に相談する場を設けているのも素晴らしいと思った」等、様々な感想が挙がりました。

様々な分野の専門家の方から直接お話を伺うことができた今回の見学は、生徒が高等学校卒業後の進路について考える上で、とても良い機会になりました。

 

U18陸上競技大会 U18日本記録樹立

10月 30th, 2023

U18陸上競技大会  複数種目入賞
100mH 全国優勝 U18日本記録樹立

 日程:令和5年10月20日(金)~10月22日(日)
 場所:愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)

 18歳以下の選手が出場できる、「JOCジュニアオリンピックカップ 第17回 U18陸上競技大会」が愛媛県で行われ、複数種目で入賞を果たしました。

 初日に行われた予選800mでは、岸田 美久さん(健康スポーツコース2年)が粘りの走りで予選を通過し、6位に入賞しました。倉敷中央陸上部として初めての800mでの全国入賞を果たしました。

 100mでは、坂本 小春さん(健康スポーツコース3年)が自己最高記録で予選を通過し、個人として初めて全国8位に入賞しました。

 ユース規格の100mHでは、木梨 光菜さん(健康スポーツコース2年)が活躍しました。予選から好記録を出し、迎えた決勝では前半から一気に加速しトップでゴールすると、これまでの記録を更新する13秒26を記録し、U18日本記録優勝を果たすことができました。倉敷中央陸上部としては2017年以来の全国の頂点に立ちました。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 予 12.01(+1.7) PB
決 12.21(+0.7)
8位 坂本小春 3年
300m 40.90 予5-7着 田邉理桜 2年
800m 予 2.13.09
決 2.17.29
6位 岸田美久 2年
100mYH 予 13.39(+1.3)
決 13.26(+1.2)NYR
1位 木梨光菜 2年

PB= 自己最高記録
NYR
= U18日本新記録

100mH優勝 木梨 光菜さん

800m6位 岸田 美久さん

100m8位 坂本 小春さん