3年生普通科類型 古典購読の授業で草木染め体験 

11月 7th, 2025

去る11月5日、3年生普通科類型の生徒のうち、古典講読の授業を選択している生徒たちが草木染め体験をしました。これは、日本の古典文学の中に「染め」や「色」に関する記述が大変多く、特に和歌の中では「染め」と「初め(そめ)」の掛詞としてよく出てくることなどを学習したことの発展として行ったものです。

昔からおせち料理などに使われてきた「くちなしの実」で黄色を、紅茶で茶色を、そして青い色を出すためにブルーベリーを使って染め物をしてみました。

「みちのくの しのぶもぢ摺り たれゆゑに 乱れそめ(染め・初め)にし 我ならなくに」

これは今年度、古典講読の最初に扱った和歌です。信夫摺りの乱れ模様の再現まではできませんでしたが、「絞り染め」の技法を体験してみました。少しでも古典に親しみを持ってくれる人が増えてくれるといいな、と思います。

 

 

 

 

令和7年度「家政科の日」

11月 7th, 2025

令和7年11月1日(土)に「家政科の日」を開催しました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

たくさんの励ましの言葉に感謝しております。

上級生が下級生に教えながら協働して作り上げ、繋いでいくこの行事を家政科全員で大切にしていきたいと思います。

第4回コノヒトカン1000缶プロジェクトにおいて普通科類型2年生がSDGs・ESD賞

11月 4th, 2025

去る10/4(土)、環太平洋大学を会場に行われた「第4回コノヒトカン1000缶プロジェクト社会課題解決アイデアコンテスト」の本選会に本校普通科類型2年生の4名が出場し、見事入賞しました。

このコンテストは以前は県内の高校生が対象でしたが、昨年から募集対象が拡大し、北海道など遠隔地から、また島根大学など、大学生も参加する全国規模の大会となっています。今年は全国から高校大学問わず117チームの応募があり、予選を通過した25チームによる本選でした。

本校のチームは「ちゅうおうっち」というチーム名で、困窮家庭の子どもたちの支援にコノヒトカンという缶詰を使ったクリスマスプレゼントを作ってプレゼントする、というアイディアでプレゼンをしました。見事、10位以内に入賞し、「SDGs・ESD賞」をいただきました。コノヒトカン100缶を託されたので、このプランを実現するためにこれから奮戦します!ぜひご協力をお願いします!

第19回岡山陸上競技カーニバル大会

10月 31st, 2025

日程:令和7年10月25日(土)~26日(日)
場所:岡山県総合運動公園陸上競技場(JFE晴れの国スタジアム)

種目 記録 順位 名前 学年
100m 12.25(+2.1) 4位 青山莉明良 2年
DNS B決 延原日葵 1年
12.71(-0.3)PB 予-1 田中茉穂 2年
13.09(-0.8)PB 予-1 林未翔 2年
13.38(-0.2) 予-2 土居くるみ 2年
13.45(-0.3) 予-2 山口楓華 2年
200m 25.17(+0.6)PB 4位 田中茉穂 2年
25.26(+0.6) 6位 青山莉明良 2年
25.86(-1.4) B-4 小野芽衣果 2年
27.20(-1.0)PB 予-3 林未翔 2年
27.61(-1.1) 予-4 土居くるみ 2年
27.65(-0.9) 予-2 山口楓華 2年
29.13(-1.5) 予-3 中西奏葉 1年
400m 57.34 2位 青山莉明良 2年
59.73 6位 林未翔 2年
1.03.88 予-3 土居くるみ 2年
1.05.78 予-5 中西奏葉 1年
100mH 14.11(+1.2) 7位 延原日葵 1年
15.03(+0.4)PB 予-4 小野芽衣果 2年
400mH 1.06.70 予-3 延原日葵 1年
走幅跳 5m30(+0.5)PB 6位 小野芽衣果 2年
5m10(-0.0) 近藤帆香 2年
三段跳 10m86(+0.6) 8位 近藤帆香 2年
砲丸投 11m35 1位 賀島寧々 2年
10m67 2位 吉田清香 1年
10m27 3位 西岡花菜 1年
9m94PB 4位 小野芽衣果 2年
円盤投 33m70 3位 賀島寧々 2年
やり投 33m99 5位 西岡花菜 1年
21m74 吉田清香 1年
4×400mR 3.49.44 1位 小野芽衣果・田中茉穂・
延原日葵・青山莉明良

「鉄道の日記念フェスタ」パフォーマンス

10月 28th, 2025

10月26日(日)吹奏楽部と書道部が「鉄道の日記念フェスタ」に参加し、多くの来場者の前で演奏とパフォーマンスを披露しました。

吹奏楽部はコンテナの中をステージとして、「銀河鉄道999」や「ミセスメドレー」、「きらり」など、鉄道の日にちなんだ曲や人気曲を中心に演奏。普段の演奏会とはひと味違うステージで、部員一同も新鮮な気持ちで音楽を楽しむことができました。9人という少人数ではありますが、一人ひとりの力強く温かい音色が会場に響き渡り、観客から大きな拍手が送られました。

続く書道部は、吹奏楽部の生演奏に合わせて筆を走らせ、水島臨海鉄道をテーマにしたダイナミックな書を披露しました。大きな紙の中央に「走破」の文字を力強く書き、その周囲に水島臨海鉄道の沿線風景や地域とのつながりを表現する文を書き添えました。音楽と書の融合により、迫力と臨場感あふれるステージとなり、作品が掲げられると会場から大きな拍手と感嘆の声が広がりました。

地域の方々に支えられ、日頃の成果を発表できた貴重な一日となりました。

第34回 中国高等学校 新人陸上競技選手権大会

10月 15th, 2025

日程:令和7年10月11日(土)~12日(日)
場所:ヤマタスポーツパーク陸上競技場(鳥取市)

種目 記録 順位 名前 学年
100m 12.91(-3.7) 4位 小野芽衣果 2年
200m 25.21(+2.1) 3位 青山莉明良 2年
25.64(+2.1) 6位 延原日葵 1年
400m 56.19 2位 青山莉明良 2年
56.32 3位 田中茉穂 2年
100mH 14.19(-1.9) 1位 延原日葵 1年
400mH 59.73PB 1位 田中茉穂 2年
1.03.63 3位 小野芽衣果 2年
三段跳 11m05(+1.0) 4位 近藤帆香 2年
砲丸投 10m84 3位 吉田清香 1年
10m78 4位 賀島寧々 2年
円盤投 33m61 2位 賀島寧々 2年
やり投 35m64PB 8位 西岡花菜 1年
4×100mR 47.51PB 1位 小野芽衣果・田中茉穂・
青山莉明良・延原日葵
4×400mR 3.48.02 1位 林未翔・小野芽衣果・
田中茉穂・青山莉明良

 

トラック・総合で1位となりました。出場者の多くが表彰台に立ち、全員が入賞することで、過去最高点をとることもできました。また、400mHと4×400mRは大会新記録を樹立しました。今回の試合を糧に、来年のインターハイに向けて練習に励み、さらにパワーアップします。

第73回 岡山県高等学校 新人陸上競技大会

10月 3rd, 2025

日程:令和7年9月20日(土)~21日(日)
場所:岡山県津山陸上競技場

種目 記録 順位 名前 学年
100m 12.61(-0.7) 3位 小野芽衣果 2年
13.65(-2.3) B-5 山口楓華 2年
200m 25.36(+1.4) 2位 青山莉明良 2年
25.72(+1.4)PB 3位 延原日葵 1年
400m 56.31PB 1位 田中茉穂 2年
56.42 2位 青山莉明良 2年
800m 2.28.67PB 林未翔 2年
2.33.82 中西奏葉 1年
100mH 14.49(-2.3) 1位 延原日葵 1年
400mH 1.00.76 1位 田中茉穂 2年
1.02.55 2位 小野芽衣果 2年
走幅跳 5m06(0.0) 4位 近藤帆香 2年
三段跳 11m08(+0.5)PB 3位 近藤帆香 2年
砲丸投 11m52◎ 1位 賀島寧々 2年
10m39 2位 吉田清香 1年
円盤投 33m71 2位 賀島寧々 2年
25m11 5位 西岡花菜 1年
やり投 33m63PB 3位 西岡花菜 1年
21m26 吉田清香 1年
4×100mR 47.86PB 1位 小野芽衣果・田中茉穂・
青山莉明良・延原日葵
4×400mR 3.49.08 1位 林未翔・小野芽衣果・
田中茉穂・青山莉明良

トラック・フィールド・総合すべてで1位となりました。

出場した多くの種目で10月11日(土)~12日(日)に鳥取で行われる中国大会に出場します。

表彰台に立つこと、自己ベストを更新することを目標に全力を尽くしてきます。

 

第58回 岡山県高等学校 陸上競技選手権大会

9月 17th, 2025

日程:令和7年8月30日(土)~31日(日)
場所:岡山県総合運動公園陸上競技場(JFE晴れの国スタジアム)

種目 記録 順位 名前 学年
100m 12.61(+0.1) 4位 延原日葵 1年
12.89(+0.1) 7位 近藤帆香 2年
13.27(+0.9) B-7 徳岡花菜 3年
DNS 久安真緒 1年
200m 25.29(+0.0) 2位 青山莉明良 2年
27.52(-2.5) B-4 土居くるみ 2年
27.93(-2.5) B-6 徳岡花菜 3年
DNS 山口楓華 2年
DNS 久安真緒 1年
300m 40.96 1位 小野芽衣果 2年
400m 55.87PB 1位 青山莉明良 2年
57.02 4位 田中茉穂 2年
59.21 6位 林未翔 2年
1.02.43 予ー5 土居くるみ 2年
DNS 山口楓華 2年
800m 2.31.34 予ー5 中西奏葉 1年
2.31.52 予ー6 林未翔 2年
100mYH 14.17(-0.1) 1位 延原日葵 1年
300mH 44.10PB 1位 小野芽衣果 2年
400mH 1.01.32 1位 田中茉穂 2年
走幅跳 5m39(+1.5) 2位 近藤帆香 2年
砲丸投 11m10 2位 賀島寧々 2年
10m16 3位 西岡花菜 1年
10m10 4位 吉田清香 1年
円盤投 32m10 3位 賀島寧々 2年
やり投 31m06 4位 西岡花菜 1年
NM 吉田清香 1年
4×100mR 48.76 1位 中西奏葉・青山莉明良・
小野芽衣果・延原日葵
48.96 2位 近藤帆香・田中茉穂・
林未翔・徳岡花菜
4×400mR 3.48.51 1位 林未翔・小野芽衣果・
田中茉穂・青山莉明良
4.09.82 4位 土居くるみ・延原日葵・
中西奏葉・徳岡花菜

第 79 回中国陸上競技選手権大会

9月 3rd, 2025

日程:令和7年8月23日(土)~24日(日)
場所:維新百年記念公園陸上競技場(維新みらいふスタジアム)(山口市)

種目 記録 順位 名前 学年
100m 12.27(+2.3) 青山莉明良 2年
DNS 小野芽衣果 2年
200m 25.74(+2.4) 青山莉明良 2年
400m 59.91 林未翔 2年
DNS 田中茉穂 2年
100mH 14.53(+0.6) 延原日葵 1年
400mH DNS 田中茉穂 2年
走幅跳 5m03(+1.7) 近藤帆香 2年
三段跳 NM 近藤帆香 2年
砲丸投 10m74 4位 吉田清香 1年
10m55 5位 賀島寧々 2年
9m92 7位 西岡花菜 1年
やり投 31m34PB 緒方輝 3年
25m81 西岡花菜 1年
円盤投 30m57 賀島寧々 2年
4×100mR 48.26 3位 近藤帆香・青山莉明良・
小野芽衣果・延原日葵
4×400mR 3.52.94 1位 林未翔・小野芽衣果・
田中茉穂・青山莉明良

R7_1学期の振り返り 看護科の日(看護科)

8月 25th, 2025

本校の看護科では、毎年6月に「看護科の日」を開催しています。

今年も高校の看護科と専攻科の5学年の生徒が集まり学習成果を発表しました。

専攻科2年生は看護研究の発表を行い、高校の3学年と専攻科1年生は「看護を学んで」という題で学びを発表しました。

また、来場者には、「心臓マッサージ」、「車椅子での移送」、「赤ちゃんの沐浴」など看護科の授業を体感できる体験コーナーに参加していただきました。

体験コーナーの中には、ちょっと変わった「臓器釣りパズル」や子ども向けの「白衣試着体験」、リラックス効果のある「ハンドマッサージ」など子供から大人まで楽しめる企画をたくさんご用意し、皆さん楽しまれていました。

また、専攻科の学友会で活動している琴曲部の琴の音を聴きながら茶道部の生徒が点てたお抹茶を楽しむことができるコーナーもあり、好評でした。

手作りの臓器消しゴムスタンプでスタンプラリーも行いました。

幼児から大人まで、倉敷市内外の多くの方が参加して下さいました。ありがとうございました。

来年度も開催する予定ですので、興味を持たれた方はぜひお越しください。