進路指導講演

6月 15th, 2021

3年生が「志望理由書の書き方」について学びました

日 時:6月14日(月)14:30~15:20
形 式:Meet(大阪 第一学習社から)
その他:7限には、生徒希望者が小論文の講演を開きました

 

2年生が「ガイドペーパーの作り方」の講演を聞きました

<2年生はクラスごと、ガイドペーパーを作る予定です>

内 容:写真の取り方、文章の配置、フォントの使い方など読者へのアピールの仕方
日 時:6月14日(月)15:30~16:20
形 式:Meet

子どもコース3年講演会

6月 11th, 2021

普通科子どもコース 社会人講師活用事業 講演会

3年生対象講演会
6月9日くらしき作陽大学の吉岡さなゑ先生をお招きし、「すべての子どもたちが輝く インクルーシブ保育」と題し、講義を受講しました。

障害の種別、発達障害の種類、保育の中での支援の方法、視覚支援の具体例など教えていただきました。障害のある子どもも、障害のない子どもも「おなじ子ども」という大前提で保育をしているというお話を体験を交えて聞かせていただき、一人ひとりに応じてその子の「困りごと」をどのように支援できるかを考える重要性を学びました。まずはどんな子どもも心の安定のため信頼関係を築き、主体的に挑戦できる環境を作っていくことが大切だと思いました。

手袋シアターや
自己紹介の歌なども紹介していただきました。

視覚支援の具体例と
1対1の保育から
小クループへと段階的に関わる人を多くしていく配慮の例

IH決定・県総体(ソフトテニス)

6月 9th, 2021

令和3年度岡山県高校総体ソフトテニス競技個人戦
5年ぶりのインターハイ出場決定!!
6月5日(土)6日(日)の2日間、水島緑地福田公園テニスコートで県総体個人戦が行われました。3年柴田真衣・2年守谷歩果ペアが次々に強豪校のペアに競り勝ち、決勝戦で敗れはしましたが2位になることができました。その結果、8月1日(日)~4日(水)に石川県七尾市で行われる北信越インターハイ個人戦に出場することになりました。
また、守谷・柴田ペアの他、2年国原光希・2年森田沙英ペアがベスト16、2年三谷星花・1年佐々木寛奈ペアがベスト24に入り、この3ペアは7月9日(金)~11日(日)に鳥取県鳥取市で行われる中国大会に出場することになりました。今後とも、応援よろしくお願いします。

子どもコース1年社会人講師活用事業

6月 9th, 2021

「子どもコース1年社会人講師活用事業」

6月8日(火)の3、4限目に、くらしき作陽大学の先生をお招きし、「身近な”心理学”を体験しよう」という題目で、講演をしていただきました。
今回は、入学して初めての子どもに関する専門的な講演会なので、みんなすごく楽しみにしていました。講演会では心理学の観点から、幼児期の特徴や、望ましい発達を助けるための留意点などの説明を聞き、将来子どもに関わる仕事を目指す上で、とても有意義な時間を過ごすことができました。

テーブルコーディネート講習会(家政科3年フードデザイン)

6月 9th, 2021

「テーブルコーディネート講習会」(家政科3年フードデザイン)
6月7日、食空間コーディネート協会の小池佳子先生と最所養子先生を講師にお迎えし、「テーブルコーディネート講習会」を行いました。食器・テーブルクロス・花などの色や形の調和について、食事空間全体の雰囲気をイメージして組み立てる方法を教えていただきました。各班がテーマにそって、オアシスに花を生け、アドバイスをいただいて、テーブルコーディネートを班で協力して、楽しみながら完成させました。

 

生徒の感想より

色は、2~3色で統一感を出した方が、美しく料理がはえることがわかった。お花を生けて、それに合うようにお皿の色を決めることでバランスがとれ、華やかになり、会話もはずみそうだなと思った。家族の記念日などでできることを試してみたい。
食事は、五感の中で味覚より視覚が80%を占め、美味しさに大きく影響することを知った。季節を意識して、花やテーブルクロスを変え、普段の食事でも身近な物を使ってコーディネートをすると、雰囲気も変わり家族の笑顔も増えるように思った。
ナプキンの折り方にはいろいろあり、王冠やバラなどを教えていただいた。お皿の上に置くだけで高級感があり、またカラーを変えるだけで、イメージも大きく変わることに驚いた。
一番大切なことは、季節、きまり、気持ち(思いやり)の3Kということがわかった。決まりにそって、お花、カトラリー、ランチョンマット、テーブルランナーなどを置くと統一感が生まれ、コーディネートがしやすいこともわかった。

県総体決勝動画(バド・陸上)

6月 9th, 2021

KCT★倉敷ケーブルテレビ★

バドミントン部・陸上競技部 決勝動画

倉敷ケーブルテレビにて、岡山県総体応援TVのダイジェスト版がUPされています!
バドミントン 学校対抗女子決勝、★倉敷中央VS山陽学園★
陸上競技 女子100m決勝、女子400m決勝 ぜひ、ご覧下さい!!
こちらより↓↓↓

https://tv.kct.jp/program/tv_detail.php?tv=67

 

2年生『職業とSDGs』

6月 9th, 2021

「職業とSDGs」について
2年生が、SDGsの講演会(IPU 副学長 阿部 宏史先生)を聞いたのち、自分のなりたい職業とSDGs17について調べ、どのように将来SDGs17の目標に取り組むかを発表しました。

井上さん(卒業生)に感謝状

6月 9th, 2021

本校卒業生の井上桐華さんが感謝状をいただきました

水島臨海鉄道福井駅のデザインを作成した本校卒業生の井上桐華さんが、水島臨海鉄道の代表取締役社長でもあります伊東香織市長から、令和3年6月6日(日)福井駅において感謝状をいただきました。

3年生進路ガイダンス

6月 9th, 2021

「3年生進路ガイダンス」について
6月7日(月) 6,7限
例年ならば、体育館で40ブース開講し、多くの大学・短大・専門学校に

来ていただきますが、今年はコロナ禍のためzoomによる進路ガイダンスになりました。しかし自分の進路実現に向けて、充実したガイダンスになりました。

 

陸上部 県総体の結果

6月 7th, 2021
県総体 5月28日~30日 シティライトスタジアム
女子総合 96点 2位      
トラック 46点 3位      
フィールド 42点 3位      
種目 記録 順位 選手名 出身中学 学年
100m 12.45(-1.3) 2位 兼高心愛 倉敷南 3年
  12.71(-1.3) 8位 山本実夢 総社西 2年
  12.86(-2.2) 予-3 安井明日香 総社東 2年
200m 25.37(+0.1) 2位 兼高心愛 倉敷南 3年
  25.99(+0.1) 7位 平岡優花 西大寺 1年
  26.81(-2.5) 予-2 安井明日香 総社東 2年
400m 58.59 2位 吉國陽花 新見第一 3年
  1.04.44 予-5 坂本小春 金浦 1年
  1.05.44 予-3 土倉夕佳 倉敷西 1年
1500m 5.26.02 中道汐里 鴨方 3年
3000m 11.51.66 中道汐里 鴨方 3年
100mH 17.61(-0.7) 予-3 花岡汐音 味野 2年
400mH 1.04.99 2位 葛原沙知 中山 2年
  1.16.19 予-5 花岡汐音 味野 2年
走高跳 1m59 3位 髙比良歩奈 倉敷西 2年
  1m56 4位 葛原沙知 中山 2年
走幅跳 5m68(+0.6) 1位 丸田紬月 邑久 2年
  5m29(+1.5) 4位 山本実夢 総社西 2年
3段跳 12m00(+0.4) 1位 丸田紬月 邑久 2年
  11m44(+1.3) 2位 髙比良歩奈 倉敷西 2年
  9m96(-0.3)   石原涼華 桜が丘 1年
砲丸投 10m08 8位 児島里奈 児島 3年
  8m85   藤井玲弥那 総社東 1年
円盤投 28m96 7位 児島里奈 邑久 3年
七種競技 2715点 8位 伊久爾子 吉備 1年
  3988点 2位 葛原沙知 中山 2年
4×100mR 47.66 2位    
  丸田・兼高・山本・髙比良    
4×400mR 3.54.57 1位    
  髙比良・兼高・葛原・吉國    
           
※ 中国大会(山口:6月18日~20日)に13種目12名出場