水泳競技 県大会で活躍 中国大会出場決定

6月 14th, 2023

水泳競技の2つの大会の結果を紹介します。

令和5年5月28日 (日)に児島地区公園水泳場で,第51回岡山県高等学校水泳競技大会が行われ、本校健康スポーツコース2年浦田萌衣さんが、女子400m個人メドレー、女子400m自由形で、ともに第1位となりました。

また、令和5年6月10日 (土)~11日 (日)に倉敷市屋内水泳センターで,第62回岡山県高等学校総合体育大会が行われ、同じく浦田萌衣さんが、女子400m個人メドレーで第2位、女子200m背泳ぎで第3位となり、中国高校選手権への出場が決定しました。

週末の6月17日(土)から18日(日)には、島根県で第74回中国五県対抗水泳競技大会に出場します。これからも応援よろしくお願いします。

バドミントン部 第74回 全国高等学校総合体育大会 県予選会

6月 12th, 2023

大会名 第74回 全国高等学校総合体育大会 県予選会

期 日 令和5年6月3日(土)・4日(日)
    令和5年10日(土)いずれも9:00開始

会 場  玉島の森体育館(3日)
    水島緑地福田公園体育館(4日)
    笠岡総合体育館(10日)

 

【結 果】 

団  体  戦   準優勝 (中国大会出場)

ダブルス
⽯ 井 空 ① 尾 﨑 千 歩 ①   準優勝(インターハイ・中国大会出場)
⽵ 原 舞 ② ⻄ 原 莉 理 ⾐ ②  第3位 (中国大会出場)
⾦ 森 愛 ⾥ 紗 ① 北 村 菜 帆 ① 第4位(中国大会出場)
⻘ 江 莉 紗 ① 坂 井 友 紀 ①  第6位
⽵ 之 内 萌 ③ 安 延 ⼼ 結 ③  第8位

シングルス
⾦ 森 愛 ⾥ 紗 ① 準優勝(インターハイ出場・中国大会出場)
安延 ⼼ 結 ③  第3位  (中国大会出場)
⻘ 江 莉 紗 ①  第4位  (中国大会出場)
⽯ 井 空 ①   第5位
⻄ 原 莉 理 ⾐ ②  第6位

 

 

社会人講師活用事業 ドレスの製作

6月 12th, 2023

日時:令和5年4月21日・5月12日・6月2日

場所:倉敷中央高校 被服教室

家政科3年生ファッションデザイン選択者15名が4月からドレスの製作に取り組んでいます。

思い思いに描いたデザインを形におこすと同時に、自分の身体にぴったり合ったものにするため、シーチングで試作を行います。

社会人講師の小野華子先生にご指導いただきなから、何とか試作を終えました。これから本番用の生地を使って華やかなドレスに仕立てていきます。

 

第72回中国高等学校女子ソフトボール選手権大会 結果

6月 12th, 2023

日時 令和5年5月13日(土)〜15日(月)

場所 島根県出雲市

会場 浜山運動公園野球場 他

試合経過

1回戦 倉敷中央5−0高川学園(山口)

2回戦 倉敷中央3−2県立広島商業(広島)

準決勝 倉敷中央0−1清水ヶ丘(広島)

     第3位に入賞しました。

  

  

※2年ぶりに出場しました。雨天により試合日程が変更となり、コンディション調整が難しい場面もありましたが、最後まで粘り強くプレーすることができました。

 

 

家庭クラブ員で清掃ボランティア

6月 12th, 2023

日時:5月18日(木)

場所:本校周辺および校内

家庭クラブ員の有志140名で学校周辺の清掃活動を行いました。

毎年この時期に実施している行事ですが、3年間ずっと参加した生徒に感想を聞きました。

「そんなに参加してた?」と驚きながらも、

・3年間地域をきれいにする協力ができてよかった。

・活動後はなんか心が清らかになった感じ。

・たばこのゴミが結構あったので投げ捨てはやめてほしい。

・ビンのかけらとかが落ちてて危なって思った。

などと答えてくれました。

これからも地域のために活動を続けていきたいと思います。

令和5年度 県総体 ソフトボール競技(女子) 結果

6月 8th, 2023

日時 令和5年6月3日(土)・4日(日)
場所 津山市
会場 津山市西部運動公園グランド

 

試合経過

1回戦 倉敷中央 17−1 津山東

準決勝 倉敷中央 6−5 美作

決 勝 倉敷中央 0−15 創志

この結果、第2位になりました。

令和5年度 家政科3年生 西洋料理講習会

6月 7th, 2023

日時:令和5年6月2日(金)

場所:倉敷中央高校 食物調理教室

 

家政科3年生調理選択20名の生徒を対象に西洋料理講習会を

実施しました。

講師に西日本調理製菓専門学校の重田宏明先生をお招きし、

盛り付けのポイントや食物調理技術検定1級の指定調理「ホワイトソース」の

実技指導をしていただきました。

 

〜生徒の感想〜

「食べてもらう人のことを考えながら、美味しいと思ってもらえるような

料理を作ることができるようになりたいと思いました。」

「3色3種類を意識することで一気に色鮮やかになることを知りました。

専門的な知識・技術を学べてよかったです。なにより楽しかったので

良い機会となりました。」

令和5年度 家政科3年生 テーブルコーディネート講習会

6月 7th, 2023

日時:令和5年5月29日(月)

場所:倉敷中央高校 食事作法室

 

家政科3年生調理選択20名の生徒を対象に

テーブルコーディネート講習会を実施しました。

講師の小池佳子先生と最所養子先生からフラワーアレンジメントや

テーブルセッティングの講習を受け、グループごとにテーマを決め

実践しました。

講師の先生方にアドバイスを頂き、試行錯誤しながらも楽しく

テーブルコーディネートを完成させることができました。

陸上競技部 横断幕 贈呈式

6月 6th, 2023

日時:令和5年6月5日(月)16:50〜
場所:本校グラウンド

陸上競技部OG会より三代目横断幕を作成していただきました。

歴代の横断幕に記されてきた中央高校 陸上部の合言葉である『夢叶う』が三代目の横断幕にも大きく描かれたました。さらに新たな横断幕には、リレーのバトンをつなぐ選手の姿がデザインされ、先輩たちが築いてこられた歴史を受け継ぎ、新たな記録に挑戦する姿をイメージしたものとなりました。

中国高校総体(6月16日(金)~6月18日(日))で、初のお披露目となります。
これまで陸上競技部を支えてきた数多くの先輩方からの思いの詰まった横断幕から新たなパワーをいただき、インターハイや国体など全国大会で活躍することができそうです。

OG会代表の山川 舞(旧姓:堀之内)さん からキャプテンの平岡優花さんへ贈呈

 

キャプテンよりお礼の言葉
先輩方よりエールをいただき目指すは北海道インターハイ!!

 

新たな横断幕を掲げ 最後にみんな笑顔で『夢叶う』

第107回 日本陸上競技選手権大会

6月 6th, 2023

U20日本選手権 100mH 第5位

日程:令和5年6月2日(金)〜6月3日(土)
場所:ヤンマースタジアム長居(大阪府)

陸上競技の日本最高峰の大会である日本陸上競技選手権大会が大阪のヤンマースタジアム長居で行われました。
本校からは健康スポーツコース2年生の木梨光菜さんがU20(20歳以下カテゴリー)の女子100mHに出場しました。

先日の県総体での自己最高記録更新した好調の流れをそのままに、全国のトップ選手と戦うことができました。

6月2日の予選は雨の中でしたが、スタートから流れにのると崩れることなく2着でフィニッシュし、決勝進出を決めることができました。

6月3日の決勝も序盤先頭争いに関わると、最後まで力を出し切り第5位となりました。

 

6月16日(金)から行われる中国高校総体でも、この流れのままチーム一丸となって戦っていきたいと思います。応援よろしくおねがいします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100mH 予選 14.04(-0.1)
決勝 14.00(-1.4)
5位 木梨光菜 2年