【ご案内】令和5年度 家政科の日

9月 15th, 2023

* * *家政科の日 ご案内 * * *

実施期日:令和5年11月11日(土)
参加対象:中学生とその保護者・本校 家政科生徒の保護者
申込方法:開催案内をご覧の上、中学校を通じてお申し込みください

↑開催案内はこちらからご覧ください↑

 

白ゆり祭2023 体育の部

9月 15th, 2023

令和5年9月8日(金)

「白ゆり祭」の体育の部が行われました。
どの種目も全力で競技していました。
また、応援席では大きな声援で応援する姿が見られました。

 

白ゆり祭2023 文化の部

9月 15th, 2023

令和5年9月6日(水)・7日(木)

今年も本校学校祭である「白ゆり祭」が行われました。
学校全体に大きな笑顔があふれ、にぎやかな雰囲気に包まれました。

 

 

 

【ご案内】陸上競技部 部活動体験会

9月 12th, 2023

[参加対象]
 中学校3年生とその保護者の方、及び中学校の先生方

[実施場所]
 倉敷中央高校グラウンド

[日時] 
 令和5年9月23日(土)9:00~12:00

[内容]
 (1)部活動の一部を見学または体験していただきます。
 (2)部活動や学校生活の様子、進路状況などについて、部活動顧問より説明いたします。

[申込方法]
 陸上競技部 部活動体験 申し込みフォームはこちらから

 申し込みフォームにより以下の必要事項を入力してください。
 参加される方のお名前(フリガナ)及び保護者の方のお名前(フリガナ)、
 中学校名、学年
 申し込み締め切り9月22日(金)12:00まで
     申し込み受付を終了しました。

[開催要項]
 参加ご希望の場合はこちらの要項を必ずご確認ください。

[連絡・問い合わせ先]
 お問い合わせは、倉敷中央高校陸上競技部(森定・河部)まで電話・メールでお願いします。
 電話番号:086-465-2559
 メールアドレス:kurachuo20@pref.okayama.jp

 

 

「SDGs私募債」による家政科への寄贈

9月 12th, 2023

令和5年9月6日(水)、日光計装株式会社様から、家政科に寄贈がありました。

寄贈物品は、家庭科で保育学習の育児体験に活用できる沐浴人形一体、行事・コンクール

などの記録写真撮影のできるカメラ、授業理解が深められる視聴覚教材のDVDプレーヤーでした。

専門科としてより質の高い学習活動のため、大いに活用させていただきます。

 

ティーチイン倉敷中央(2023・夏) 〜どうする?どうなる!子育て支援〜 

9月 7th, 2023

令和5年8月22日(火)

「くらしき作陽大学」とのコラボレーション企画「ティーチイン倉敷中央」が本校記念会館にて開かれました。

今年のテーマは「子育て支援」。

将来自分たちにも関わってくるであろうテーマについて、くらしき作陽大学の「食文化学部・河田ゼミ」のみなさんと一緒に勉強していきました。

学習会の中では

・子育て支援クイズ

・人生プラン 費用シミュレーション

・子育て支援優良事例紹介

・子育て支援 意見交換

など、様々な観点から活発な活動が展開されました。

年齢の近い大学生と高校生が学び合うことで生まれてくる等身大の疑問や探究。

冬にはまた同じテーマで更に深掘りした学習会を、地域・世代を超えて行う予定です。

令和5年度同窓会総会を開催しました

9月 1st, 2023

令和5年8月6日(日)に本校記念館にて同窓会総会を開催しました。

総会では、本年度の予定や予算案等を協議しました。その後アトラクションとして本校バトントワリング部が華麗な演技を披露しました。また、各年代の在籍中の思い出を発表したり、ビンゴゲームをしたり、同窓生みんなで楽しい有意義な時間を過ごしました。来年も同時期に開催します。たくさんの同窓生にお会いできるのを楽しみにしています。

 

第56回 岡山県高等学校陸上競技選手権大会

8月 29th, 2023

日程:令和5年8月26日(土)・27日(日)
場所:岡山県陸上競技場(シティライトスタジアム)

夏の練習の成果を試し、秋のシーズンを占ううえで大切になる高校選手権が行われました。

今大会のリレーでは、新人戦を見据えて新チームで臨みました。
また個人種目においても、夏季強化練習での成果を出すことができた種目が多数ありました。

今大会で、木梨光菜さん(健康スポーツ2年)が100mH岡山県高校新記録となる13秒63を記録し、新たなステージへと進むことができました。
秋のシーズンでは国民体育大会やU18日本選手権などでの活躍を期待します。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.03(+1.4) 1位 木梨光菜 2年
12.21(+1.4) 2位 田邉理桜 2年
12.92(+1.8) PB B決4着 水舟遥 1年
12.99(+1.8) B決5着 堀内純花 3年
13.57(+2.0) 徳岡花菜 1年
200m 予24.61(0.0)PB
25.11(-0.6)
1位 坂本小春 3年
25.37(-0.6) 2位 田邉理桜 2年
27.21(-1.4) B決2着 水舟遥 1年
27.34(-1.4) B決3着 堀内純花 3年
400m 57.93PB 3位 岸田美久 2年
800m 2.13.30 2位 岸田美久 2年
100mH 13.63(+1.6)NPH 1位 木梨光菜 2年
16.61(+1.6) 5位 伊久爾子 3年
走幅跳 5m12(+1.3) 7位 安田朱里 2年
砲丸投 6m91 5位 緒方輝 1年
やり投 21m47 緒方輝 1年
4×100mR 47.79 1位 A 安田・田邉・水舟・木梨
53.22 B 徳岡・堀内・緒方・伊久
4×400mR 3.57.52 2位 A 田邉・木梨・水舟・岸田
4.21.45 6位 B 堀内・坂本・徳岡・伊久

NPH=岡山県高校新記録
PB=自己最高記録


山陽新聞で木梨さんが紹介されました。
掲載された記事はこちらからご覧いただけます。

 

 

バレーボール部 福井合宿 報告

8月 29th, 2023

日 時  令和5年8月7日(月)〜12日(土)
場 所  福井商業高等学校

8/7(月)〜12日(土)まで福井合宿に行ってきました。

他県の学校と練習試合をし、多くを学ぶことができました。

11月に行われる春高予選に向けて、チームの課題に向き合えた実りのある合宿になりました。

引き続き、応援よろしくお願いします。

令和5年度 全国福祉高等学校生徒体験発表 優秀賞

8月 29th, 2023

日程:令和5年8月3日(木)
会場:東北福祉大学仙台駅東口キャンパス

第27回全国福祉高等学校長会総会並びに学科主任等研究協議会にて生徒体験発表が行われました。

本校福祉科から渡辺佳菜さん(3年生)が出場しました。
渡辺さんの作品は、昨年末に行われた岡山県審査・中国地区予備審査を経て中国地区代表作品となりました。
さらに、6月に行われた中央審査(書類審査)で全国各地区代表の18作品から、上位5作品に選出されたことから、今大会へ出場することとなりました。

タイトル:「心と心のコミュニケーション」 優秀賞受賞

堂々とした態度で、実習での学びを発表し、全国第2位となる「優秀賞」を受賞しました。
全国の様々な学校で同じように福祉の道を目指す高校生の発表を聴くことができ、良い学びを得た一方で、最優秀賞にあと一歩届かなかった悔しさも少しあったようでした。

今回の結果を受けて、10月に福井県で行われる「さんフェア福井2023」意見・体験発表への参加が決まりました。「今回以上に良い発表ができるようにしたい。」と意気込んでいました。
さんフェア2023へお越しになれる場合にはぜひ御覧ください。