水島臨海鉄道「七夕列車」飾り付け

6月 20th, 2024

令和6年6月14日(金)

水島臨海鉄道「倉敷貨物ターミナル駅」で毎年恒例の季節限定「七夕列車」の飾りつけが行われました。

100名ほどの有志で結成された「臨海鉄道飾りつけチーム」。

放課後を使ってコツコツ作ってきた「七夕飾り」を20名ほどの生徒で列車内に飾り付けました。

笹の葉に揺れる短冊には、今の高校生たちの素直な「願い」がビッシリ!

色とりどりの「折り紙飾り」が通学・通勤途中の列車ご利用者さまのリラックスにつながればと思います。

運行は6/14(金)〜7/7(日)。この機会にぜひ臨海鉄道にご乗車いただき生徒作品を御覧ください!

 

普通科3年生 子どもコース:社会人講師活用事業 

6月 18th, 2024

日時 令和6年6月14日(金) 3・4校時
場所 本校HR教室
講師 くらしき作陽大学 子ども教育学科長 鶴海明子 教授
内容 「“みんな”の育ちを支えるインクルーシブ保育について考えよう」

社会人講師活用事業の一環として、3年生普通科子どもコースの生徒を対象に出前講座が実施されました。2時間連続の授業でしたが、リズム遊びや折り紙などもあり、集中して楽しく参加することができました。 

家政科2年 洋菓子講習会

6月 18th, 2024

日時:令和6年5月29日(水) 2〜4限
場所:食物第2教室

「ラ・ビッシュ」オーナーの西尾省吾先生を講師にお招きし、洋菓子の技法を教えていただきました。生徒たちは、いちごのロールケーキに挑戦しました。スポンジケーキの生地や生クリームの泡立て方のポイントを教えていただき、どの班も失敗することなく仕上げることができました。また、デコレーションのデモンストレーションを間近に見て、手際の良さとプロの技に歓声があがる場面もありました。大好きなケーキ作りと試食で、終始笑顔がたえない楽しい時間になりました。

第63回 岡山県高等学校総合体育大会 ソフトテニス 結果報告

6月 18th, 2024

令和6年度 全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選会
兼 第63回 岡山県高等学校総合体育大会

日時:令和6年6月1〜2日(個人)、8〜9日(団体)
場所:水島緑地福田公園(1〜2日)、浦安総合公園(8〜9日)

令和6年度、ソフトテニス県総体が行われました。個人ではベスト16に3ペア入り、敗者復活戦で勝利したペアとともに7月12日〜14日に宇部市で行われる中国大会に出場します。

団体では準決勝で就実高校に敗れましたが、3位となり中国大会への出場が決定しました。

試合結果:個人4ペア 中国大会出場!

     団体3位! 中国大会出場!

バドミントン部中国大会組合せについて(ご案内)

6月 18th, 2024

第67回中国高等学校選手権大会組み合わせはこちら

https://www.shimane-bad.jp/%E9%80%A3%E7%9B%9F%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E9%AB%98%E4%BD%93%E9%80%A3/

応援よろしくお願いします

バドミントン部 県総体結果(報告)と中国大会・全国高校総体(ご案内)

6月 10th, 2024

第63回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会
兼第67回中国高等学校選手権大会岡山県予選会
兼第75回全国高等学校総合体育大会岡山県予選会
兼第78回国民スポーツ大会岡山県第2次予選会

結果はこちら

団体

https://www.badminton-okayama-koutai.com/taikai_kekka/R6_soutai_GT_kekka_.pdf

ダブルス

https://www.badminton-okayama-koutai.com/taikai_kekka/R6_soutai_GD_kekka_.pdf

シングルス

https://www.badminton-okayama-koutai.com/taikai_kekka/R6_soutai_GS_kekka_.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援ありがとうございました

 

大会名:第67回中国高等学校バドミントン選手権大会
期 日:令和6年6月21日(金)〜23日(日)
会 場:松江市総合体育館

 

大会名:令和6年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会 高松宮記念杯第75回全国高等学校バドミントン選手権大会
期 日:令和6年7月30日(火)〜8月4日(日)
会 場:SAGAサンライズパークSAGAアリーナ他

 

応援をよろしくお願いいたします

 

 

1年生:美観地区フォト散策

6月 10th, 2024

令和6年6月5日(水)

1年生全クラスの合同学習企画「美観地区フォト散策」が実施されました。

この学習企画は「総合的な探究の時間」で進めている「地域学習」の深化・進化を目指した試みで、生徒たちは美観地区を散策しながら自分が感じた「最高の一枚」を写真に収めて帰ります。

事前に「語らい座・大原本邸」館長さんや「倉敷町家トラスト」理事長さんから「美観地区」の成り立ちや特徴をしっかり聞いて臨んだ今回の校外研修では、日頃から馴染みのある「地元・美観地区」もまた違った風景として見えてきたようです。

1年生最初の校外行事。

新しく出来た友人たちとの新たな親睦も深まったようです。

令和6年度 看護科 継灯式

6月 7th, 2024

5月24日に来賓7名の御臨席のもと、看護科の継灯式を行いました。

看護を志す者や携わる者にとって、看護という灯(伝統)を受け継ぐこの式典は、さまざまな思いを馳せる神聖な時間です。

看護科3年の生徒たちは、ナイチンゲール像から灯火を受け継ぎ、誓いの言葉を斉唱し、37人の思いを一つにしました。

 

現在、3年生は、6月3日よりスタートした臨地実習を頑張っています。

 

第63回 県高校総体 陸上競技大会

6月 4th, 2024

4×100mR4×400mR個人12種目中国大会出場決定
学校対抗 女子総合優勝 女子トラック1位

日程:令和6年5月30日(木)~令和6年6月1日(土)
場所:岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)

インターハイにつながる岡山県高等学校総合体育大会 陸上競技大会が行われました。
各選手が自己ベストの更新と中国大会出場権の獲得に向けて全力で戦うことができました。

選手それぞれが一つでも上の順位を目指して頑張った結果、6年ぶりの女子総合優勝を勝ち取ることができました。

6月14日(金)~16日(日)に鳥取県で行われる中国高等学校総合体育大会への複数の種目で出場することになりました。

会場にお越しいただいたOGをはじめ、関係の皆さま応援ありがとうございました。
チーム一丸となって、中国高校総体・インターハイに向けてさらなるレベルアップをしていきたいと思います。
引き続き応援をよろしくおねがいいたします。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.10(-0.2) 1位 田邉理桜 3年
12.15(-0.2) 2位 木梨光菜 3年
12.74(-0.2) 7位 青山莉明良 1年
200m 24.58(+0.9)PB 1位 田邉理桜 3年
25.71(+0.9)PB 6位 青山莉明良 1年
26.99(-1.0) 準2-7着 徳岡花菜 2年
400m 59.16 PB 3位 渡辺里実 3年
1.02.15 PB 準1-6着 徳岡花菜 2年
1.02.40 準2-5着 田中茉穂 1年
800m 2.14.08 6位 岸田美久 3年
100mH 14.02(-3.5) 1位 木梨光菜 3年
15.85(-3.5) 4位 小野芽衣果 1年
400mH 1.05.19 1位 岸田美久 3年
走幅跳 5m30(+1.1) 3位 近藤帆香 1年
5m22(+1.3) 8位 安田朱里 3年
4m95(+1.3) 渡辺里実 3年
三段跳 9m39(+0.4) 緒方輝 2年
NM 安田朱里 3年
砲丸投 9m69 5位 賀島寧々 1年
7m40 緒方輝 2年
円盤投 23m41 PB 8位 賀島寧々 1年
やり投 28m61 7位 緒方輝 2年
七種競技 4139点 1位 小野芽衣果 1年
3329点 5位 田中茉穂 1年
2271点 8位 林未翔 1年
4×100mR 47.41 1位 青山莉明良・田邉理桜・
徳岡花菜・木梨光菜
4×400mR 3.49.20 1位 田邉理桜・木梨光菜・
青山莉明良・岸田美久

=中国高校総体出場
PB=自己最高記録

女子総合優勝の優勝杯を受け取る

第56回 近県陸上競技カーニバル大会

5月 27th, 2024

日程:令和6年5月11日(土)・12日(日)
会場:観音寺市総合運動公園競技場

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 予12.07(+1.4)PB
決11.98(+2.6)
1位 田邉理桜 3年
予12.47(+1.9)PB
決12.35(+2.6)
2位 青山莉明良 1年
予12.85(+1.4)PB
決12.77(+2.6)
4位 徳岡花菜 2年
200m 25.01(+1.4)=GR 1位 田邉理桜 3年
800m 2.24.89 岸田美久 3年
100mH 13.75(+2.4) 1位 木梨光菜 3年
4×100mR 48.01 1位 青山・田邉・徳岡・木梨

=GR:大会タイ記録
PB:自己最高記録