第40回 U20日本陸上競技選手権大会

7月 5th, 2024

期日:令和6年6月27日(木)~30日(日)
会場:デンカビッグスワンスタジアム(新潟県)

陸上競技の日本最高峰の大会である「日本陸上競技選手権大会」と同時開催された、「U20 日本陸上競技選手権大会」に3年生の3名が出場しました。
20歳以下の有力選手が多く出場する大会で、今の力を試すことができました。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
200m 25.20(+0.5) 予-7着 田邉理桜 3年
800m 2.10.88  PB 予-5着 岸田美久 3年
100mH 13.88(-0.7) 予-3着 木梨光菜 3年

PB:自己最高記録

第70回岡山県陸上競技選手権大会

7月 5th, 2024

日程:令和6年6月29日(土)・30日(日)
会場:岡山県陸上競技場(シティライトスタジアム)

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 13.40(-1.4) 近藤帆香 1年
200m 25.77(+0.3) 3位 青山莉明良 1年
26.99(-1.5) 準-4着 徳岡花華 2年
27.32(-3.0) 準-4着 山口楓華 1年
27.39(-0.1) 準-5着 田中茉穂 1年
28.31(-0.3) 土居くるみ 1年
28.80(+0.1) 林未翔 1年
300m 40.79 1位 青山莉明良 1年
44.38 4位 土居くるみ 1年
400m 1.00.59 PB 7位 田中茉穂 1年
1.03.52 林未翔 1年
1.03.62 PB 山口楓華 1年
走幅跳 4m97(-0.6) 安田朱里 3年
4m96(+1.7) 近藤帆香 1年
NM 渡辺里実 3年
砲丸投 8m39 賀島寧々 1年
やり投 23m06 緒方輝 2年

PB:自己最高記録

第77回 中国高等学校陸上競技対校選手権大会

7月 5th, 2024

期日:令和6年6月14日(金)~16日(日)
会場:ヤマタスポーツパーク陸上競技場

インターハイ出場をかけた中国大会が鳥取県で行われました。

リレー2種目個人5種目でインターハイへの出場が決定しました。
また、学校対抗では女子トラック優勝女子総合3位を得ることができました。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.18(-1.9) 2位 木梨光菜 3年
12.19(-1.9) 3位 田邉理桜 3年
200m 24.95(+0.1) 4位 田邉理桜 3年
400m 59.19 準-4着 渡辺里実 3年
800m 2.13.09 4位 岸田美久 3年
100mH 13.82(+0.9) 2位 木梨光菜 3年
走幅跳 5m06(+3.6) 近藤帆香 1年
砲丸投 9m19 賀島寧々 1年
七種競技 4137点 4位 小野芽衣果 1年
4×100mR 47.05 3位 青山・田邉・徳岡・木梨
4×400mR 3.50.32 2位 田邉・青山・岸田・木梨

インターハイ出場

令和6年度 看護科の日

7月 4th, 2024

看護科5学年による合同学習発表の場である看護科の日を6月29日(土)に行いました。
朝から多くの方にお越しいただき、二部構成で行いました。第一部の学習発表会では、各学年の代表者が、看護を学んで体験したことを発表し、お互いに学びを共有しました。第二部では、妊婦体験、赤ちゃんのお世話、高齢者体験、車椅子乗車や搬送などの体験コーナー、からだの中身がわかる臓器釣りなどのゲームで看護に親しみ、ハンドケアや血圧測定もさせていただきました。生徒のがんばりが伝わる行事にご参加いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

第8回 岡山県高校生介護技術コンテスト

7月 3rd, 2024

期日:令和6年6月25日(火)
会場:岡山市立岡山後楽館高等学校

介護技術コンテストは、福祉を学ぶ生徒が、様々な介護場面で適切かつ安全に支援できる能力と態度を育成することを目的として開催されています。

今年度のコンテストには倉敷中央高校から2チームが出場しました。2チームともに健闘し、「最優秀賞」と「優秀賞」をそれぞれ受賞しました。

最優秀賞のチームは、7月26日(金)に島根県松江市で行われる「第8回 中国地区高校生介護技術コンテスト」に岡山県代表として出場します。応援よろしくお願いします。

普通科1年生子どもコース 社会人講師活用事業

7月 2nd, 2024

日時:令和6年6月28日(金)3・4限
場所:本校HR教室
講師:くらしき作陽大学 子ども教育学部 講師 藤田 由起 先生
                      助教 中野 広大 先生

内容:「子どもの発達の不思議を探求しよう」

社会人講師活用事業の一環として、1年生普通科子どもコースの生徒を対象に出前講座が実施されました。講座では、子どもの発達に関することをグループワーク等を通して学んだり、同大学の学生に、絵本の読み聞かせで大事なことを教えてもらったりと、楽しみながら、子どもに関する知識を深めることができました。

 

バドミントン部令和6年度中国大会結果(報告)

6月 28th, 2024

 

 

結果はこちら

中国大会結果

インターハイの組合せ抽選会議は、

7月6日(土)9時からです。

 

応援をよろしくお願いいたします


 

修学旅行2024【東京方面】

6月 21st, 2024

6月21日(金)18:00
予定通り新幹線に乗りました
まもなく岡山駅に到着します

 

6月21日(金)12:15
ホテル雅叙園でテーブルマナー講習
フレンチのコース料理を食べます!

 

6月21日(金)11:30
「チームラボ・プラネッツ」へ
異空間への没入感を楽しみました

 

 

6月20日(木)20:00
ディズニーリゾート楽しめました
たくさんの写真を撮っていました

 

 

6月20日(木)10:00
今日は楽しみにしていたディズニーリゾート
班別にホテルを出発しました

 

6月19日(水)09:00
都内での班別自主研修に出発しました

 

6月18日(火)17:00
ホテルで夕食です
夕食後にはオリンピックメダリストの講演会があります

 

6月18日(火)15:00
浅草散策をしています

 

6月18日(火)12:30
無事に東京に到着しました
東京スカイツリーはあいにくの曇り空です

 

6月18日(火)08:00
東京に向けて出発しました

 

 

修学旅行2024【北海道方面】

6月 21st, 2024

6月21日(金)17:30
岡山空港に到着し倉敷駅に向けて帰っています

 

6月21日(金)11:50
新千歳空港に到着しました
予定通り帰れる見込みです

 

6月21日(金)10:30
修学旅行も最終日
場外市場と白い恋人パークへ行きました
お土産もたくさん買えました

 

6月20日(木)17:00
今日は札幌小樽を班別で自主研修しました
北海道を満喫できました

 

6月19日(水)15:40
洞爺湖の眺めに感激し
減災学習を受講しました

 

6月19日(水)10:20
生キャラメルづくりをおこなっています

 

6月18日(火)15:20
ウポポイ民族共生象徴空間で
伝統芸能鑑賞をします

6月18日(火)14:30
新千歳空港に到着しました

6月18日(火)10:30
岡山空港に到着しました

6月18日(火)09:00
出発しました

修学旅行2024【沖縄方面】

6月 21st, 2024

6月21日(金)17:00
高松空港に到着しました
中央高校に向かって帰ります

 

6月21日(金)14:40
無事に那覇空港を出発します

6月21日(金)12:00
沖縄で最後の食事はステーキ!

 

6月21日(金)10:30
国際通りを散策しています
お土産もたくさん買えました

 

6月20日(木)10:30
ホテル併設のビーチから船で15分の距離にある無人島へ!
今日は楽しみにしていたシュノーケリング

 

6月19日(水)17:00
美ら海水族館にて
ジンベエザメやイルカショーを見ました

 

6月19日(水)10:30
午前中は沖縄ワールドで
鍾乳洞などを見学しました

 

6月19日(水)08:00
みんな元気に朝食を食べています

 

6月18日(火)16:40
ウミカジテラスは曇り空でも映えてます

 

6月18日(火)15:20
沖縄県平和記念公園で平和学習を行いました

 

6月18日(火)13:40
那覇空港到着しました

 

6月18日(火)09:00
高松空港まではバス移動です

 

6月18日(火)08:00
学校を出発しました