4月29日(日)に児島駅前周辺でせんいのまち児島フェスティバルが開催され、バトン部とダンス同好会が出演をしました!
児島フェスティバルではさまざまな催し物があり、その中の「児島ダンスパーティー」でダンスや演技を披露してきました。一生懸命練習をしてきたダンスを多くの方の前で披露でき、とてもうれしかったようです。
児島の地域活性化に少しではありますが貢献することができました。
4月29日(日)に児島駅前周辺でせんいのまち児島フェスティバルが開催され、バトン部とダンス同好会が出演をしました!
児島フェスティバルではさまざまな催し物があり、その中の「児島ダンスパーティー」でダンスや演技を披露してきました。一生懸命練習をしてきたダンスを多くの方の前で披露でき、とてもうれしかったようです。
児島の地域活性化に少しではありますが貢献することができました。
陸上部
□□□100M□□□□□□□優勝□□□□2年 齋藤 愛美
□□□200M□□□□□□□優勝□□□□2年 齋藤 愛美
□□□100M□□□□□□□8位□□□□2年 澤谷 柚花
□□□400Mリレー□□優勝(日本高校歴代3位!! 記録:45秒49)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□3年 末石 和莉 2年 澤谷 柚花
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2年 野口 理帆 2年 斎藤 愛美
□□□走り幅跳び□□□□□3位□□□□2年 野口 理帆
8月1日(土)に第1回オープンスクールを行い、中学生2、3年生および中学生の保護者約1,000名のみなさんに参加していただきました。全体会では倉敷中央高校について、分科会では授業や学科について知っていただきました。分科会の後、希望者には部活動体験に参加していただきました。本校生徒は、中学生のみなさんとのふれあいを楽しみにしていましたが、中学生のみなさんは知りたいことを本校生徒から聞けましたか?10月3日(土)には第2回オープンスクールを行います。知りたいことがあれば、ぜひ参加してくださいね。
全体会
国語
英語
数学
理科
情報
音楽
美術
書道
子どもコース
健康スポーツコース
家政科
看護科
福祉科
ソフトテニス部
ソフトボール部
バレーボール部
バスケットボール部
バドミントン部
卓球部
吹奏楽部
手話部
茶道部
演劇部
書道部
軽音楽同好会
11月2日(土)~11月3日(日)にかけて、浦安テニスコートにて岡山県高等学校新人ソフトテニス大会が行われました。
阿部・靑海ペア
岩崎・川上ペア
奥山・宮原ペア
以上3チームともベスト16の結果を残し、12月20日(金)に行われる県インドア大会への出場が決まりました。応援よろしくお願いします。
平成25年4月7日(日)に、岩国ソフトテニスコートにて、第59回近県中島杯ソフトテニス大会が行われました。
試合結果は、森長・赤木ペア ベスト8
阿部・大野ペア ベスト16
その他2ペア 2回戦敗退 という結果となりました。
倉敷中央高等学校ソフトテニス部の応援、よろしくお願い申し上げます。
新年明けましておめでとうございます。
今年も岡山県立倉敷中央高等学校ソフトテニス部は、「我に挑戦 輝け中央」の部旗の一言を大切にし、自分の目標(夢)を叶えるためがんばって練習します。
今年も応援よろしくお願いします。
1月14日(金)~16日(日)、第1回中国高等学校ソフトテニス新人大会が広島県福山市で行われました。
15日は、団体予選リーグ 16日 決勝トーナメントが行われ、第3位という成績を収めました。寒い体育館の中ではありましたが、保護者の方々の熱い応援もあって選手たちは、ベストを尽くすことができました。
これから、4月のシーズンを目指し、トレーニングも厳しさを増しますが、己やペアの目標を叶えるために、一歩一歩努力して行こうと思っています。
第1回中国高等学校ソフトテニス新人
大会開会式 中国地方から12校参加
9人目の遊佐 香保里さん。残念ながらベンチ入りできませんでしたが、試合中一人観客席で立って応援してくれました。
ありがとう(部員)
双子の布野礼菜さん・晴菜さんも加わり、試合前エールで気合いを入れます。
大将ペアの山下由記(2)・岡本悠花(2)
決勝トーナメント1回戦 山陽女子戦で
2番手で出場し、フャイナル12-10で大接戦に勝利。チームを準決勝に導き、
ベスト4進出。
準決勝鈴峯戦は、フャイナルで惜敗。
岡野 愛(1)・阿部愛理(2)ペア
対山陽女子戦(決勝トーナメント1回戦)1番に出場 4-1で勝利。チームに勢いをつけました。また予選リーグ米子南高戦1-1の3番勝負4-0で勝利し、予選リーグ突破に貢献。
伊勢由佳(1)・天満桃佳(1)ペア
山陽女子戦3番フャイナルで惜敗するなど、今大会は残念ながら勝ちに恵まれませんでしたが、逃げることなく全力で戦いました。
平成22年度高等学校体育連盟ソフトテニス専門部主催の大会が11月6,7日の新人戦(団体)で、ほぼ終了しました。(11月27日団体選抜2次予選がありますが。)
4月の春季大会に始まり、6月の県高校総合体育大会(団体・個人)、そして7月に行われた中国大会、8月のインターハイ、10月の新人戦(個人)、そして今回の新人団体戦。
生徒たちは、日頃の練習成果を出そうと、どの大会でも必死になってがんばりました。残念ながら自分の目標を果たせず涙を流した選手もいましたが、すばらしく感動的な試合を多く見ることができました。倉敷中央高校の選手たちに感謝しています。
8月のインターハイに出場した貝原里沙・渡邉美佐子ペアは、新人戦団体の初日に今年度個人ランキング表彰(7位)を受けました。
いずれの大会にも卒業生を始め、保護者の方々の温かく、そして元気づけられる応援がありました。深くお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
今年度の主な戦績(高体連関係)をお知らせします。
4月 春期高校選手権大会
山下 由記(2)・岡本 悠花(2) ベスト16
貝原 里沙(3)・渡邉 美佐子(3)ベスト32
5月 県高校総合体育大会個人倉敷地区予選会
貝原 里沙(3)・渡邉 美佐子(3)優勝
山下 由記(2)・岡本 悠花(2) 2位
6月 県高校総合体育大会団体 3位
県高校総合体育大会個人
貝原 里沙(3)・渡邉 美佐子(3) ベスト8
山下 由記(2)・岡本 悠花(2) ベスト20
7月21日~23日
第53回中国高等学校ソフトテニス選手権大会(松江市)
団体(3年連続)出場、個人(貝原・渡邉ペア、山下・岡本ペア)出場。
8月(沖縄インターハイ) 貝原・渡邉ペア出場(1回戦負け)
9月 県高校新人大会個人倉敷地区予選会
山下 由記(2)・岡本 悠花(2) 優勝
布野 晴菜(1)・遊佐 香保里(1) 3位
10月 県高校新人大会個人
山下 由記(2)・岡本 悠花(2) ベスト16
伊勢 由佳(1)・天満 桃佳(1) ベスト24
(この2ペアは12月18日(土)の高校選抜インドア大会に出場します。)
11月 県高校新人大会団体 3位
(11月27日(土)第36回全日本高校選抜ソフトテニス大会岡山県2次予選会出場します。)
この2次予選の結果で、上位2位校は来年1月14日~16日福山市(ローズアリーナ)の選抜中国地区予選会に、3・4位は同じ期日に福山市体育館で行われる第1回中国新人大会へ出場します。全国大会に向けがんばりますので、応援よろしくお願いします。
準決勝戦(倉敷中央1-②就実高校 )
![]() |
![]() |
![]() |
閉会式
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |