Archive for the ‘陸上競技’ Category

第70回 岡山県高等学校新人陸上競技大会

火曜日, 9月 27th, 2022

日程:令和4年9月17日(土)・18日(日)
場所:岡山県津山陸上競技場

新チームとしてのスタートとなる県高校新人大会が行われました。
台風14号の接近に伴い心配された天候も崩れることなく2日間戦うことができました。

4×100mR・4×400mRで第1位になったほか、多くの種目で上位入賞することができました。
また、学校対抗でも女子トラック 第1位女子フィールド 第8位女子総合 第2位となりチーム一丸となって戦うことができました。
この結果により、山口県で行われる中国新人大会へ13名が参加できることになりました。

今大会の結果をもとに、個々の課題を克服できるように練習を重ね、さらに大きな目標を持つことができるように頑張っていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.47(-1.6) 2位 木梨光菜 1年
12.76(-1.6) 4位 田邉理桜 1年
200m 25.48(-0.2) 2位 平岡優花 2年
26.61(-0.5)SB 5位 堀内純花 2年
400m 58.61 4位 平岡優花 2年
58.77 5位 石原涼華 2年
800m 2.16.05 SB 2位 岸田美久 1年
2.23.01 SB 4位 土倉夕佳 2年
100mH 14.37(-0.5) 1位 木梨光菜 1年
18.18(-1.5) 予3組-3 伊久爾子 2年
400mH 1.03.21 1位 石原涼華 2年
走幅跳 5m24(+1.9) 2位 安田朱里 1年
三段跳 10m20(+1.0) 7位 安田朱里 1年
砲丸投 6m27 7位 伊久爾子 2年
4×100mR 47.53 1位 石原・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.56.54 1位 石原・岸田・田邉・平岡

SB = 今季最高記録

 

※写真のときのみマスクを外しています。

令和4年 国民体育大会出場者紹介

火曜日, 9月 27th, 2022

栃木県で行われる第77回 国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」への出場が決定しました。

☆★☆バドミントン競技☆★☆

  日程:令和4年10月7日(金)〜10日(月)
  場所:栃木県立県北体育館 (大田原市)

【少年女子監督】
  尾﨑 勝久 先生(本校保健体育科教諭)

【少年女子選手】
  吉川 天乃さん(健康スポーツコース3年)
  江見 日和菜さん(健康スポーツコース3年)
  尾﨑 羽音さん(健康スポーツコース3年)

☆★☆陸上競技☆★☆

  日程:令和4年10月6日(木)〜10日(月)
  場所:カンセキスタジアムとちぎ
     栃木県総合運動公園陸上競技場 (宇都宮市)

【少年女子選手】
  髙比良 歩奈さん(健康スポーツコース3年)
    少年女子共通 走高跳
  丸田 紬月さん(健康スポーツコース3年)
    少年女子共通 走幅跳
  木梨 光菜さん(健康スポーツコース1年)
    少年女子B 100m・100mH

第55回 岡山県高等学校陸上競技選手権大会

水曜日, 8月 31st, 2022

日程:令和4年8月27日(土)・28日(日)
場所:岡山県陸上競技場シティライトスタジアム

秋のシーズンの幕開けとなる高校選手権が行われました。
風の条件に恵まれて短距離種目は好記録が続出する大会でした。本校の選手も多くの種目で好記録を出すことができました。

県新人大会に向けて、今の好調の波をさらに大きな流れに変えて、チーム一丸となって練習に取り組んでいきたいと思います。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.27(+2.1) 3位 木梨光菜 1年
12.45(+2.1)
予12.61(+0.8)PB
4位 田邉理桜 1年
12.47(+2.1) 5位 坂本小春 2年
13.78(+1.3) 予6組-3 庄司颯紀 2年
200m 25.82(-0.8)
予25.46(+1.3)PB
2位 平岡優花 2年
予26.42(+0.6) 決勝DNS 坂本小春 2年
26.89(+1.5) B決勝-4 堀内純花 2年
28.52(+1.7) 予9組-3 庄司颯紀 2年
400m 57.62PB 4位 平岡優花 2年
59.44 5位 石原涼華 2年
1.00.65 6位 岸田美久 1年
1.04.76 予2組-3 土倉夕佳 2年
800m 2.19.13 5位 岸田美久 1年
2.39.72 予7組-3 土倉夕佳 2年
100mH 14.21(+1.4)PB 1位 木梨光菜 1年
400mH 1.02.93 1位 葛原沙知 3年
1.03.02PB 2位 石原涼華 2年
走高跳 NM 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m60(+2.0) 1位 丸田紬月 3年
5m16(+1.1) 3位 安田朱里 1年
三段跳 11m70(-0.3) 1位 丸田紬月 3年
砲丸投 6m59 8位 伊久爾子 2年
4×100mR 47.60 1位 A 石原・平岡・田邉・木梨
50.57 6位 B 髙比良・堀内・安田・庄司
4×400mR 3.56.97 1位 A 石原・木梨・岸田・平岡
4.17.22 予3組-4 B 堀内・土倉・葛原・庄司

PB = 自己最高記録
DNS = 棄権
NM = 記録なし

 

好調の4×100mR 第1位

 

4×400mR 第1位
表彰式後に観客席に笑顔でポーズ

 

 

第76回 中国五県陸上競技対抗選手権大会

火曜日, 8月 23rd, 2022

日程:令和4年8月20日(土)・21日(日)
場所:岡山県陸上競技場シティライトスタジアム

中国五県の各県選手権の8位入賞者と、標準記録を突破した選手が出場できる中国五県陸上競技対抗選手権大会が今年度は岡山県で開催されました。
各県の高校生だけでなく大学生・一般選手も出場する中で、4×100mR4×400mRを含めて9種目で入賞することができました。

中でも、リレー2種目で表彰台に上がることができ、秋のシーズンに向けてチームとして大きな励みになりました。
1・2年生は、表彰台のさらに上を目指して、チーム内でのリレーメンバー争いも激しくなっていくことを期待します。

県新人大会、中国新人大会、国民体育大会など、秋のシーズンでは自己ベスト更新と高いレベルを目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.79(-0.9) 予6組-3 坂本小春 2年
12.80(-1.6) 予2組-6 平岡優花 2年
400m 59.38
予58.02PB
7位 石原涼華 2年
800m 2.19.40 7位 岸田美久 1年
100mH 14.37(+0.9)PB 6位 木梨光菜 1年
400mH 1.04.81 7位 石原涼華 2年
走高跳 1m63 3位 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m60(+1.8) 5位 山本実夢 3年
5m47(-1.3) 9位 丸田紬月 3年
三段跳 11m86(+1.2) 2位 丸田紬月 3年
4×100mR 47.56 2位 石原・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.55.94 3位 石原・岸田・田邉・平岡

PB = 自己最高記録

女子4×100mR 第2位

 

女子4×400mR 第3位

 

※写真の時のみマスクを外しています。

 

 

陸上競技部 2022年 インターハイ 結果報告 

水曜日, 8月 17th, 2022

  日程:令和4年8月3日(水)~8月7日(日)
  場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム(徳島県)

 徳島県をメイン会場として行われている全国高校総体(インターハイ)に陸上競技部から選手14名とマネージャー1名で参加してきました。
 普段の大会と異なる雰囲気の中で、全国の強豪と競うことができました。

 入学した当初から新型コロナ感染症の影響を受けてきた3年生にとっては、最後のインターハイを戦うことができました。

 陸上競技部としては、秋のシーズンに向けて練習に励んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
400mH 1.02.80 準2組-5 葛原沙知 3年
走高跳 1m65 予2組-14 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m56(+2.9) 予2組-15 山本実夢 3年
三段跳 記録なし 予2組 丸田紬月 3年
七種競技 4198点 21位 葛原沙知 3年
4×100mR 47.92 予3組-5 平岡・木梨・安井・髙比良
4×400mR 3.56.70 予1組-5 石原・平岡・葛原・山本

 

第53回 倉敷市陸上競技選手権大会

水曜日, 8月 17th, 2022

日程:令和4年7月31日
場所:倉敷運動公園陸上競技場

 

種目 記録 順位 選手名 学年 予選
100m 12.63(-0.7)PB 2位 田邉理桜 1年 12.86(-1.9)
13.21(-0.7) 5位 堀内純花 2年 13.13(0.0)
13.75(-2.4) 予2組-3 庄司颯紀 2年
400m 1.00.88 2位 岸田美久 1年 1.00.60
1.04.02 6位 土倉夕佳 2年 1.03.94
走幅跳 5m31(+1.8) 1位 安田朱里 1年
5m03(+0.1) 2位 渡邉里実 1年
4×100mR 50.38 1位 渡辺・堀内・田邉・庄司

 PB = 自己最高記録

 

第77回 国民体育会岡山県代表選手最終選考会

木曜日, 7月 21st, 2022

日程:令和4年7月9日(土)・10日(日)
会場:岡山県陸上競技場シティライトスタジアム

 

種目 記録 順位 選手名 学年
少女A100m 12.49(-0.5) 4位 平岡優花 2年
12.73(-0.5) 予4組-2 安井明日香 3年
13.62(-0.2) 予1組-6 堀内純花 2年
13.81(-0.8) 予2組-7 花岡汐音 3年
13.85(-0.8) 予2組-8 玉田藍理 2年
少女B100m 12.27(-0.9)
12.19(+1.2)PB
1位
(予選1位)
木梨光菜 1年
12.79(-0.9) 4位 田邉理桜 1年
13.70(-1.0) 予1組-4 渡辺里実 1年
少女A300m 40.46 1位 平岡優花 2年
41.88 4位 石原涼華 2年
42.09 5位 髙比良歩奈 3年
44.90 7位 花岡汐音 3年
45.22 8位 堀内純花 2年
44.88 予1組-5 玉田藍理 2年
少女B110mH 14.19(-0.3) 1位 木梨光菜 1年
少女A300mH 44.78 NHB 1位 葛原沙知 3年
45.90 2位 石原涼華 2年
少女共走高跳 1m67 1位 髙比良歩奈 3年
少女共走幅跳 5m81(+0.5) 1位 丸田紬月 3年
5m52(+0.8) 2位 山本実夢 3年
5m34(+1.0) 3位 安田朱里 1年
4m69(+1.6) 12位 渡辺里実 1年
少女Aやり投 24m96 8位 花岡汐音 3年

NHB = 岡山県高校最高新記録
PB  = 自己最高記録

 

 

第68回 岡山県陸上競技選手権大会

木曜日, 7月 21st, 2022

日程:令和4年6月24日(金)〜26日(日)
場所:岡山県陸上競技場シティライトスタジアム

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.73(-0.7) 7位 平岡優花 2年
12.69(-1.4) 準3組-4 山本実夢 3年
12.88(-1.1) 予20組-1 安井明日香 3年
12.92(+0.5) 予18組-2 田邉理桜 1年
13.51(-2.0) 予16組-4 堀内純花 2年
13.68(-1.2) 予5組-4 庄司颯紀 2年
13.68(-1.9) 予17組-4 渡辺里美 1年
13.78(-0.6) 予14組-5 玉田藍理 2年
13.83(-1.2) 予3組-5 安田朱里 1年
200m 26.42(+0.6) 予2組-2 髙比良歩奈 3年
27.00(-2.7) 準3組-5 平岡優花 2年
26.88(-0.9) 準2組-3 田邉理桜 1年
27.90(-0.1) 予5組-4 堀内純花 2年
28.60(+1.2) 予6組-5 玉田藍理 2年
28.71(+0.6) 予1組-5 庄司颯紀 2年
400m 58.23 PB 4位 石原涼華 2年
1.02.10 予1組-3 岸田美久 1年
800m 2.25.85 7位 岸田美久 1年
2.19.29 予2組-3 葛原沙知 3年
100mH 15.03(-1.3) 4位 葛原沙知 3年
17.38(+0.4) 予3組-4 伊久爾子 2年
400mH 1.04.58 5位 石原涼華 2年
1.10.77 予1組-5 花岡汐音 3年
走高跳 1m67 PB 1位 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m81(-0.6) 2位 丸田紬月 3年
5m47(+0.1) 3位 山本実夢 3年
4m95(+1.4) 13位 安田朱里 1年
4m81(+1.0) 17位 渡辺里美 1年
三段跳 11m89(-1.5) 1位 丸田紬月 3年
4×100mR 48.12 2位 丸田・平岡・安井・髙比良
48.79 4位 田邉・山本・堀内・石原
4×400mR 3.53.05 1位 石原・髙比良・葛原・平岡
4.11.63 7位 山本・堀内・岸田・花岡

PB = 自己最高記録

 

今大会で8位入賞した選手は、8月20日~21日にシティライトスタジアム(岡山市)で開催される「第76回 中国五県陸上競技対抗選手権大会」の出場権を得ることができました。

 

 

第75回 中国高校 陸上競技対校選手権大会

火曜日, 6月 21st, 2022

日程:令和4年6月17日(金)~19日(日)
場所:浜山公園陸上競技場(島根県)

4×100mR・4×400mR跳躍種目などで
             インターハイ出場決定!!

中国地方の高校生がインターハイをかけた「第75回 中国高等学校陸上競技対校選手権大会」が島根県で行われました。
梅雨入りした中国地方ですが、晴天にも恵まれ三日間戦うことができました。

個人種目で出場した3年生は、全員がインターハイへの切符を手にすることができました。
中でも、葛原沙知さん(健康スポーツ3年)は、女子七種競技で中国チャンピオンの栄冠に輝くことができました。
さらに、4×100mR・4×400mRも出場を決めることができ、チームとしても大きな喜びをえることができました。

全国高校総体(インターハイ)は8月3日(水)~8月7日(日)に
徳島県の鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム で行われます。
チームが一丸となって、全国の舞台で活躍できるよう今後の練習を頑張っていきます。

種目 記録 順位 選手名 学年 備考
100m 12.66(+2.9) 準-8 坂本小春 2年
200m 26.48(+4.1) 予-6 坂本小春 2年
400m 59.77 予-3 石原涼華 2年
100mH 14.59(+1.7) 準-6 木梨光菜 1年
400mH 1.03.18 4位 葛原沙知 3年 IH進出
1.04.64 準-5 石原涼華 2年
走高跳 1m66 2位 髙比良歩奈 3年 IH進出
1m48 19位 葛原沙知 3年
走幅跳 5m55(+0.9) 5位 山本実夢 3年 IH進出
5m31(+1.5) 10位 丸田紬月 3年
三段跳 11m83+1.4) 2位 丸田紬月 3年 IH進出
七種競技 4369点 1位 葛原沙知 3年 IH進出
4×100mR 48.03 6位 木梨・坂本・安井・髙比良 IH進出
4×400mR 3.53.80 2位 石原・髙比良・山本・平岡 IH進出

 

 

 

女子4×400mR 最後の逆転で第2位

女子七種競技 第1位

※写真の時のみマスクを外しています。

 

 

第61回 県高校総体 陸上競技大会

火曜日, 5月 31st, 2022

日時:令和4年5月27日(金)〜5月29日(日)
場所:岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)

4×100mR・4×400mRと12種目で中国大会出場決定

夏に行われるインターハイをかけた県高校総体が3日間の日程で行われました。
過去2年は、新型コロナの影響による中止や規模の縮小での開催でした。今年度は3年ぶりに観客も入った大会が行われました。学校対抗では、女子総合2位、女子トラック2位、女子フィールド2位となりました。
さらに、4×100mR4×400mR個人12種目で、6月に島根県で行われる中国大会への出場を決めることができました。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.55(-2.3) 6位 坂本小春  2年
12.80(-2.8) 準1組-5着 平岡優花 2年
12.99(-1.3) 準2組-7着 安井明日香 3年
200m 25.71(-1.2) 4位 坂本小春 2年
25.80(-1.2) 7位 平岡優花 2年
26.86(-1.6) 準1組-5着 安井明日香 3年
400m 1.00.56 5位 石原涼華 2年
1.02.44 7位 岸田美久 1年
1.02.54 準2組-4着 土倉夕佳 2年
800m 2.26.37 準1組-6着 土倉夕佳 2年
2.30.48 予3組-2着 岸田美久 1年
100mH 14.52(-1.2) 3位 木梨光菜 1年
17.22(-1.0) 準1組-5着 花岡汐音 3年
17.76(-1.2) 準2組-6着 伊久爾子 2年
400mH 1.02.50 1位 葛原沙知 3年
1.05.18 2位 石原涼華 2年
1.08.61 7位 花岡汐音 3年
走高跳 1m65 2位 髙比良歩奈 3年
1m53 5位 葛原沙知 3年
走幅跳 5m78(-0.1) 1位 丸田紬月 3年
5m70(-1.7) 2位 山本実夢 3年
5m20(-1.3) 7位 鈴木亜虹 1年
三段跳 11m86+0.8) 2位 丸田紬月 3年
11m10(+1.5) 7位 髙比良歩奈 3年
七種競技 4184点 1位 葛原沙知 3年
2987点 7位 伊久爾子 2年
4×100mR 47.40 1位 木梨・坂本・安井・髙比良
4×400mR 3.56.65 2位 石原・髙比良・坂本・平岡

 


※写真のときのみマスクを外しています。