Archive for the ‘学科’ Category

福祉科 3年生 校外学習「介護サービス博覧会2023」

金曜日, 6月 16th, 2023

日時:令和5年6月14日(水)10:00〜15:00
会場:コンベックス岡山(中展示場)

中四国最大の介護サービスの展示会「介護サービス博覧会中四国 マッチングプラザ2023」に参加してきました。

介護サービス事業者や福祉用具の事業者などが様々な展示をしており、最新の機器やサービスを見学・体験することができました。また、2つのセミナー(講演)も聴講し、新たな情報を得ることができました。

 

福祉科 3年生 介護実習Ⅱ 報告会

金曜日, 6月 16th, 2023

日時:令和5年6月13日(火)5時間目
場所:本校記念会館2階

福祉科3年生は5月23日(火)から6月9日(金)の期間で、特別養護老人ホームや介護老人保健施設で実習を行いました。

実習での学びを各施設ごとにまとめて発表しました。
今年度はポスターセッション形式での発表を行い、各施設の発表をもとに、活発な質問が交わされていました。
2年生も参加し、3年生が発表する内容から実習で学ぶべき視点をイメージすることができました。

 

水泳競技 県大会で活躍 中国大会出場決定

水曜日, 6月 14th, 2023

水泳競技の2つの大会の結果を紹介します。

令和5年5月28日 (日)に児島地区公園水泳場で,第51回岡山県高等学校水泳競技大会が行われ、本校健康スポーツコース2年浦田萌衣さんが、女子400m個人メドレー、女子400m自由形で、ともに第1位となりました。

また、令和5年6月10日 (土)~11日 (日)に倉敷市屋内水泳センターで,第62回岡山県高等学校総合体育大会が行われ、同じく浦田萌衣さんが、女子400m個人メドレーで第2位、女子200m背泳ぎで第3位となり、中国高校選手権への出場が決定しました。

週末の6月17日(土)から18日(日)には、島根県で第74回中国五県対抗水泳競技大会に出場します。これからも応援よろしくお願いします。

社会人講師活用事業 ドレスの製作

月曜日, 6月 12th, 2023

日時:令和5年4月21日・5月12日・6月2日

場所:倉敷中央高校 被服教室

家政科3年生ファッションデザイン選択者15名が4月からドレスの製作に取り組んでいます。

思い思いに描いたデザインを形におこすと同時に、自分の身体にぴったり合ったものにするため、シーチングで試作を行います。

社会人講師の小野華子先生にご指導いただきなから、何とか試作を終えました。これから本番用の生地を使って華やかなドレスに仕立てていきます。

 

家庭クラブ員で清掃ボランティア

月曜日, 6月 12th, 2023

日時:5月18日(木)

場所:本校周辺および校内

家庭クラブ員の有志140名で学校周辺の清掃活動を行いました。

毎年この時期に実施している行事ですが、3年間ずっと参加した生徒に感想を聞きました。

「そんなに参加してた?」と驚きながらも、

・3年間地域をきれいにする協力ができてよかった。

・活動後はなんか心が清らかになった感じ。

・たばこのゴミが結構あったので投げ捨てはやめてほしい。

・ビンのかけらとかが落ちてて危なって思った。

などと答えてくれました。

これからも地域のために活動を続けていきたいと思います。

令和5年度 家政科3年生 西洋料理講習会

水曜日, 6月 7th, 2023

日時:令和5年6月2日(金)

場所:倉敷中央高校 食物調理教室

 

家政科3年生調理選択20名の生徒を対象に西洋料理講習会を

実施しました。

講師に西日本調理製菓専門学校の重田宏明先生をお招きし、

盛り付けのポイントや食物調理技術検定1級の指定調理「ホワイトソース」の

実技指導をしていただきました。

 

〜生徒の感想〜

「食べてもらう人のことを考えながら、美味しいと思ってもらえるような

料理を作ることができるようになりたいと思いました。」

「3色3種類を意識することで一気に色鮮やかになることを知りました。

専門的な知識・技術を学べてよかったです。なにより楽しかったので

良い機会となりました。」

令和5年度 家政科3年生 テーブルコーディネート講習会

水曜日, 6月 7th, 2023

日時:令和5年5月29日(月)

場所:倉敷中央高校 食事作法室

 

家政科3年生調理選択20名の生徒を対象に

テーブルコーディネート講習会を実施しました。

講師の小池佳子先生と最所養子先生からフラワーアレンジメントや

テーブルセッティングの講習を受け、グループごとにテーマを決め

実践しました。

講師の先生方にアドバイスを頂き、試行錯誤しながらも楽しく

テーブルコーディネートを完成させることができました。

令和5年 福祉科 介護実習がはじまりました

水曜日, 5月 31st, 2023

令和5年度の福祉科 介護実習がスタートしました。

令和5年5月22日(月)に、3年生の介護実習Ⅱの実習出発式が行われました。
3年生となり、求められるレベルも上がる中での実習に不安や緊張もありますが「これまでの学びを活かして頑張りたい」との気持ちが表れていました。

実習生代表 決意表明

 

3年生は、5月23日(火)から6月9日(金)までの間、特別養護老人ホームや介護老人保健施設で13日間の実習に臨みます。介護計画(ケアプラン)の作成と計画の実施と評価などに取り組むことになります。

 


 

令和5年5月30日(火)に、2年生の介護実習Ⅰの実習決意式が行われました。
2年生たちは、事業所ごとに目標を発表し、実習に対する決意を表していました。

実習への目標を各事業所より目標を発表する

 

実習生代表決意表明

 

2年生は、5月31日(水)から6月2日(金)までの間、デイサービスや通所リハビリテーションなどの通所事業所で3日間の実習に臨みます。

 

 

 

令和5年度 継灯式 看護科3年生

火曜日, 5月 30th, 2023

日時:令和5年5月11日(水)13:30〜
場所:本校体育館

「令和5年度 継灯式」が行われました。厳粛な雰囲気の中、看護道を精進していく決意の証として「ナイチンゲールの灯」を胸に,誓いの言葉『ナイチンゲール誓詞』を37名全員で唱和しました。

 

 

↓↓誓いの言葉『ナイチンゲール誓詞』唱和の様子↓↓

水泳競技 浦田さん 中国五県対抗水泳競技大会への出場決定

水曜日, 5月 24th, 2023

令和5年5月20~21日、中国五県対抗水泳競技大会岡山県予選会が倉敷市屋内水泳センターで行われました。
この大会で,健康スポーツコース2年 浦田萌衣さんが無差別女子400m個人メドレーで3位、同200m背泳ぎで5位となり、400m個人メドレーでは、島根県で行われる中国五県対抗水泳競技大会の岡山県代表に選ばれました。
これからも応援よろしくお願いします。