福祉科1年生 社会人講師活用事業

7月 13th, 2023

福祉従事者に求められる接遇マナーについて

日時:令和5年6月30日(金)11:00〜12:50
場所:本校 総合実習室
講師:川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部
   医療秘書学科  田村 久美 先生

福祉施設で実習を行うにあたり、ご利用者やご家族との信頼関係を築くための接遇マナーについて実践を交えてご指導いただきました。
挨拶や立ち居振る舞い、自己紹介の際のポイントなど、現場で求められる知識・技術を学ぶことができました。


施設における福祉レクリエーションの実際

日時:令和5年7月11日(火)10:00〜11:50
場所:本校 記念会館
講師:岡山県レクリエーション協会
   常務理事  松尾 敏子 先生

福祉の現場で役立つレクリエーションについて、講義と演習を交えてご指導いただきました。
じゃんけんや手遊び、様々な道具を活用したレクリエーションを楽しみながら体験できました。

介護施設で行われる実習では、今回学んだレクリエーションに関する知識・技術を活用できるようにしていきたいと思います。

 

女子バレーボール部 令和5年度天皇杯・皇后杯全日本選手権大会岡山ラウンド 結果報告

7月 13th, 2023

大会名  令和5年度天皇杯・皇后杯全日本選手権大会岡山ラウンド
日 時  令和5年7月8日(土)
場 所  笠岡総合体育館

【試合結果】  第3位

1回戦   倉敷中央 2-0 倉敷翠松
2回戦   倉敷中央 2-0 山陽クラブ
3回戦   倉敷中央 0-2 就実

 たくさんの応援ありがとうございました!

福祉科3年 社会人講師活用事業

7月 13th, 2023

介護過程の展開とその実際

日時:令和5年7月10日(月)10:00〜11:50
場所:本校 総合実習室
講師:特別養護老人ホーム ますみ荘
       生活相談室室長   阿部 恵 先生
       介護室長      原 純子 先生
       介護サブリーダー  山本 悦子 先生

5月・6月の介護実習で展開した「介護過程」について演習を通じた振り返りを行っていただきました。また、演習を通して出された、実習生の課題や疑問に対して、現場の職員はどのような視点で捉えて介護過程を展開しているか講義いただきました。

介護現場で実際に行われている、「相手の気持に応じたケア」の視点について知ることができ、就職や進学をして援助者となるうえで必要となるスキルについて学ぶ機会となりました。

 

令和5年度発行同窓会名簿に関するお詫び

7月 11th, 2023

平素より本校の同窓会に御支援御協力をいただき感謝いたしております。
令和5年度発行の同窓会名簿のP.16の平成30年、令和元年のPTA会長に誤りがある
ことが判明いたしました。
正しいものについては以下の通りです。

年次    学校長         PTA会長
平成30年 河田 いづる  中村  勇
令和元 年 福本 和弘   眞鍋 正喜
令和2年 福本 和弘    阿南 昌宏
令和3年 福本 和弘    岡本 茂宜
令和4年 宮武 恭子    衣笠 洋司

この度は、多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今後このようなことがないように、確認・管理を徹底してまいりますので、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

第69回 岡山県陸上競技選手権大会

7月 4th, 2023

 日程:令和5年6月24日(土)・25日(日)
 場所:岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)

岡山県陸上競技選手権が行われました。
一般・大学の選手も多く参加する中で、複数の種目で入賞しました。
今大会の入賞者は、第 77 回 中国陸上競技選手権大会への出場権をえました。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.08(+2.4) 田邉理桜 2年
13.01(+2.3) 水舟遥 1年
13.16(+1.6)PB 庄司颯紀 3年
13.73(-0.3) 徳岡花菜 1年
200m 25.01(-0.6)PB 2位 田邉理桜 2年
26.98(-1.0) 準2-5着 水舟遥 1年
27.04(-0.8) 準1-5着 堀内純花 3年
予27.43(+1.3)PB
27.78(-0.8)
準1-8着 庄司颯紀 3年
28.43(-0.9) 徳岡花菜 1年
30.92(+1.1) 緒方輝 1年
400m 57.18 3位 石原涼華 3年
1.02.99 渡辺里実 2年
800m 2.16.91 7位 岸田美久 2年
2.24.79 土倉夕佳 3年
100mH 16.27(+0.8)PB 5位 伊久爾子 3年
走幅跳 5m19(-0.4) 8位 安田朱里 2年
4m36(0.0) 渡辺里実 2年
4×400mR 4.00.97 2位 渡辺・岸田・土倉・石原

PB=自己最高記録

 

 

福祉科2年生 × 玉島信用金庫 地域連携事業

7月 3rd, 2023

令和5年6月中旬、玉島信用金庫主催 認知症予防教室 頭を鍛える「 はつらつ健康教室」に参加しました。普段の学習成果を生かし、受講者の方と一緒にレクリエーションを楽しみました。今後も継続的に教室に参加し、学習サポーターやレクリエーションなどを行う予定です。

6月29日付山陽新聞に掲載されました。

 

第76回 中国高校 陸上競技対校選手権大会

6月 30th, 2023

100m400mH4×400mRの3種目で第1位
4×400mRでは中国高校新記録樹立

  日程:令和5年6月16日(金)~18日(日)
  場所:岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)

中国地方の高校生がインターハイをかけた 第76回 中国高等学校陸上競技対校選手権大会 が岡山県で行われました。3日間とも晴天に恵まれ中国地方のトップ選手と戦うことができました。

個人種目では、石原涼華さん(健康スポーツコース3年)が女子400mH、木梨光菜さん(健康スポーツコース2年)が女子100mで中国チャンピオンの栄冠に輝くことができました。

さらに、今季好調の4×400mRでは、第1走者から流れを掴むと、先頭でレースを展開し激戦のレースで中国高校新記録をうちたて第1位となりました。学校対抗では女子総合の部 第3位女子トラックの部 第2位となりました

今大会で2つのリレーを含め、複数の種目でインターハイ出場を決めることができ、チームとしても大きな喜びをえることができました。

全国高校総体(インターハイ)は8月2日(水)〜8月6日(日)の期間で、北海道の札幌市厚別公園陸上競技場 で行われます。
全国の舞台で活躍できるよう、これからさらに練習を頑張っていきます。

最後になりましたが、応援に来てくださった皆様、暑い中でしたが、熱い声援を頂きありがとうございました。
引き続き応援をよろしくおねがいします。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.07(-0.2) 1位 木梨光菜 2年
12.25(-0.2) 7位 田邉理桜 2年
12.73(-2.1) 予3-4着 坂本小春 3年
200m 25.01(+1.2) 8位 平岡優花 3年
25.42(-0.8) 準2-4着 坂本小春 3年
400m 55.71PB 3位 平岡優花 3年
58.43 予2-2着 石原涼華 3年
800m DNS 岸田美久 2年
100mH 14.02(-0.3) 2位 木梨光菜 2年
400mH 1.01.20 PB 1位 石原涼華 3年
1.06.40 準2-6着 岸田美久 2年
走幅跳 5m24(-0.4) 15位 安田朱里 2年
七種競技 3205点 10位 伊久爾子 3年
4×100mR 46.30 2位 坂本・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.45.10 NAH 1位 田邉・石原・木梨・平岡

NAH=中国高校新記録
PB=自己最高記録
DNS=欠場
=インターハイ出場

 

山陽新聞に石原さん・マイルリレーチームの記事が掲載されました。
掲載された記事はこちらからご覧いただけます。

 

ソフトテニス部 県大会 報告

6月 28th, 2023

県大会

令和5年度岡山県高校総体の個人戦が6月3,4日に、団体戦が6月10,11日に行われました。

個人戦では6ペアの中国大会出場が決定し、団体戦では3位となり、中国大会出場も決定しました。

団体戦では、ベンチ入りできなかった部員も全力で応援をし、チーム一丸となって戦うことができました!

~結果報告~

個人
佐々木・藤井萌 ペア ベスト16(中国大会出場)
山本・難波 ペア   ベスト16(中国大会出場)
在間・岡 ペア    ベスト16(中国大会出場)
藤井美・板口 ペア  (中国大会出場)
長尾梓・森本 ペア  (中国大会出場)
樋口・福田 ペア   (中国大会出場)

団体
3位 (中国大会出場)

 

 

令和5年度 同窓会理事会・評議員会・並びに総会準備委員会

6月 28th, 2023

令和5年6月10日(土)、本校記念会館にて開催いたしました。会では昨年度の決算報告や今年度の予算について話し合いを行いました。部活動の遠征費の助成や卒業記念品など、在校生の学校生活がより良いものとなるよう、活動をしています。

 

〇 卒業生の皆さんへ

今年度は4年ぶりに同窓会総会を行います。同窓会の活動に参加し、一緒に中央高校を盛り上げませんか?卒業生であればどなたでも参加いただけますので、是非ご参加ください。

 

同窓会理事会・評議員会・並びに総会準備委員会の様子

 

修学旅行2023 【東京方面】

6月 23rd, 2023

修学旅行・東京方面の様子を更新していきます。

修学旅行4日目18:15
順調に京都駅まで帰って来ました。
岡山駅到着は予定通りになる見込みです。

 

修学旅行4日目13:00
いよいよ最終日となりました。午前中は、お台場散策など楽しみました。
昼食は、ホテルでのテーブルマナー講習でフランス料理のコースを楽しんでいます。

 

 

修学旅行3日目15:00
ディズニーを楽しんでいます。

 

修学旅行3日目09:30
東京ディズニーリゾートへ到着しました。
1日夢の国を満喫する予定です。

 

修学旅行2日目09:00

みんな元気に2日目を迎えました。
班別の自主研修へホテルから出発しました。

 

修学旅行1日目20:00
夕食後には、水泳元日本代表 田中雅美 氏 による講演会を聞きました。
世界と戦ってきた選手としての経験を聞くことができる貴重な機会となりました。

 

修学旅行1日目17:30
みんな元気で過ごしました。
スカイツリーや浅草散策など楽しみました。
ホテルに到着し夕食を食べます。

修学旅行1日目11:40
東京駅に到着しました。

無事に岡山駅を出発しました。