Archive for 12月, 2019

子どもコース発表会

金曜日, 12月 20th, 2019

子どもコース3年生の生徒が、3年間の授業の中で学んできた成果を発達保育の授業で発表しました。身近な道具や画用紙、折り紙などを使用して子どもたちが楽しみながら学び成長できるような工夫が凝らされた発表でした。子どもたちに向けて考えられた活動でしたが、一緒に見学してくれた子どもコース2年生の生徒も一緒に楽しむことができ、良い手本となってくれたと思います。素敵な発表お疲れさまでした。

家庭クラブ ますみ荘ボランティア (2019/12/11)

火曜日, 12月 17th, 2019

2学期期末考査最終日、家庭クラブ活動で、特別養護老人ホームますみ荘へボランティアに行きました。今年度は、クラブ員66名が参加しました。
3班にわかれて、シーツ交換や車いすの清掃を行いました。
最後に家政科3年生が作った車いすのフットレストカバーをプレゼントしました。

 

 

「フラワーデザイン講習会」(家政科3年)~クリスマスリースを作りました!~

火曜日, 12月 17th, 2019

12月3日、すみれ花店の高橋由紀先生を講師にお迎えし、「フラワーデザイン講習会」を行いました。
フレッシュのヒムロ杉の扱いにやや苦戦しながら、ワイヤーを使って、リースの形にしていきました。姫リンゴや松ぼっくりなどかわいい装飾を加え、とても素敵なクリスマスリースが完成しました!

 

 

 

 

家政科2年 ファッション造形基礎「デザイン画の応用」講習会 (2019/11/22)

火曜日, 12月 17th, 2019

中国デザイン専門学校から長舩圭二先生を講師にお迎えし、「デザイン画の応用」講習会を行いました。雑誌などからモチーフとなる素材をピックアップし、デザイン画に入れ込む技法をご指導いただきました。8頭身の人体をトレースした後、各自思い思いの素材を切り抜き、個性あふれるデザイン画が完成しました!

 

 

家庭科コンクール報告

火曜日, 12月 17th, 2019

◇「優良賞」をいただきました◇

岡山県酪農乳業協会主催の「牛乳・乳製品利用料理コンクール岡山県大会」が、令和元年10月5日に開催されました。本校からは、家政科1年玉京奈さんが出場しました。この大会は、県内の高校生から634作品の応募があり、一次審査の書類選考で10作品が県大会に出場できました。「キムチーズリゾット」という料理名で応募しました。当日は、審査員・テレビカメラが多く入る会場で、緊張感がただよう中、制限時間60分で4人分の調理をしました。落ち着いて、調理作業を進めることができ、その結果、優良賞を受賞しました。

 

◇「料理長賞」をいただきました◇

「第7回 大原美術館に所蔵されている絵画をモチーフにした料理レシピ&デザインコンテスト」で、家政科3年田邊美月さんが「料理長賞」を受賞しました。
このコンテストは、2013年から毎年実施されているものですが、本校からは今回初めて応募しました。倉敷ロイヤルアートホテルが大原美術館の名画をモチーフにした創作料理を募集したものです。高校・大学・専門学校からの応募があり、総応募数413作品の中から、2次審査52作品が残り、さらに厳正な審査の上、最終審査に5作品がノミネートされました。ホームページ上、一般投票などをへて、上記の賞を受賞しました。食物技術検定1級の取り組みで得た成果をもとにした作品でした。

家政科2年生 みどり保育園の作品展に行きました!(2019/11/14)

火曜日, 12月 17th, 2019

家政科2年生は、みどり保育園の作品展に行きました。
保育園に入ると、きりん組の園児の皆さんが、凛々しい消防服姿で出迎えてくれました!その後、各組の作品の説明をしながら、園内を案内してもらいました。
芸術的な木炭画やたくさんの積み木で作った大作の消防車、倉敷の街を再現した作品など素晴らしい作品の数々に感動し、また園児の皆さんの可愛らしさに心が温まりました。

 

 

真鍋島で「聞き書き」2019 発表をしました

火曜日, 12月 17th, 2019

聞き書きとは・・・
一人の「話し手」の方に対して、一人の「聞き手」が1対1でお話を伺います。 話し手となっていただくのは、80歳前後の方々です。 話し手の方の生活や考え方、お仕事の話などを伺い、歩んでこられた人生が浮かび上がるような文章にまとめていきます。

日   時 :12月15日(日) 13:30~15:30
研修会場 :真鍋島 モトエカフェ
内   容 :聞き書きの報告  (60分) フューチャーセッション(60分)

●会場の様子です

●発表の様子

●島の方と討論しています

●記念撮影

12月21日(土) 13:00~ 本校記念館で、古城池高校、矢掛高校とともに、「聞き書き」フォーラムを開催します。ぜひ参加してください。参加費は無料です。

2年生 がん教育講演会を行いました!

水曜日, 12月 11th, 2019

12月2日(月)6限に2年生8クラス全員で「岡山造血細胞移植患者会きぼう」代表の山邊裕子先生のお話を伺いました。終了後の感想には「実際にがんを経験なさった方のお話を初めて聴き、驚くことばかりでした。がんにかかる人の多さについて初めて意識しました。」「最も心に残ったのは、がんの闘病には周囲の支えや温かい見守りが不可欠であるということです。がんの主症状と抗がん剤による副作用の双方からのアプローチが必要だと感じました。ご本人の痛みや辛さにできるだけより添うことが大切だと感じました。」「がん患者さんに接するときには元気を与えられるよう笑顔でいることが大切だと改めて思いました。」「臓器や骨髄液が大切に運ばれている様子がわかった」「ドナーや移植について身近に感じる貴重な体験でした。」「ドナーになるために自分自身の健康が大切だというところが心に残りました。」などが寄せられました。知識の理解を深めるだけではなく、いのちの大切さや患者さんへの寄り添い方などをそれぞれが感じとることができたようです。

3年生がボランティア体験学習を行いました!

木曜日, 12月 5th, 2019

12月2日(月)6,7限に、3年生普通科類型・子どもコース、家政科の5クラスがボランティア体験学習に参加しました。車椅子、手話、点字、要約筆記、ガイドヘルプ、音訳の6講座に分かれ、それぞれ、「倉敷ボランティアセンター」、「倉敷市聴覚障害者協会」、「ともしび点訳グループ」、「倉敷要約筆記サークル」、「ガイドヘルパー手のひら」、「倉敷音訳の会」から講師をお招きし、体験を交えながら、ボランティアについて学習をしました。平生からボランティア活動を積極的に行っている生徒たちですが、様々な専門的な活動を経験することで、より一層社会に貢献する必要性を感じたようです。

点字を体験しています!

 

手話を体験しています!

 

車椅子体験中!

 

要約筆記を体験しています!

 

音訳を体験しています!

福祉科1年生社会人講師「福祉施設の実際」

水曜日, 12月 4th, 2019

 

11月19日(火)3・4時間目。福祉科1年生の介護総合演習の授業にて、社会人講師とし特別養護老人ホームのぞみ荘より赤松充さんをお招きしました。「福祉施設の実際」と題して、ご講演いただきました。

 

自己紹介の演習もさせていただきました。