Archive for the ‘学校行事’ Category

平成24年度 合唱祭本選

月曜日, 7月 30th, 2012

 平成24年7月19日(木),今年度の合唱祭本選が行われました。各学年の予選上位3クラスが、優勝を目指して歌声を披露してくれました。

  1年3組 栄光の架け橋
  2年4組 未来予想図Ⅱ
  3年4組 ここにしか咲かない花
  1年5組 青いベンチ
  2年7組 明日への扉
  3年7組 どんなときも。
  1年7組 青いベンチ
  2年6組 COSMOS
  3年8組 歩いていこう

 優勝は 3年8組、第2位は 2年6組、第3位は 3年4組、という結果になりました。本選に出場したどのクラスも、予選より美しいハーモニーを披露してくれたのが印象的でした。
 今回の合唱祭で培ったクラスの団結と絆をもとに来る9月12日~14日の白ゆり祭での活躍を期待します。

 予選、本選と暑い中お越しくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。9月の白ゆり祭にも多くの保護者の皆様の御来校をお待ちしております。

     第3位 3年4組              第2位 2年6組

 

     優 勝 3年8組

 

3学年 合唱祭予選

木曜日, 7月 19th, 2012

 平成24年7月18日(水)5・6時間目、3年生の予選が本校体育館で行われました。3年間で最後の合唱祭となるので、どのクラスも本選出場へ向けて気持ちが高まっていました。

 曲目は、
   3年1組 ルージュの伝言
   3年2組 道
   3年3組 未来予想図Ⅱ
   3年4組 ここにしか咲かない花
   3年5組 未来へ
   3年6組 カントリーロード
   3年7組 どんなときも。
   3年8組 歩いていこう

 1年生・2年生と比べても、3年生はどのクラスも、声量・ハーモニーともに非常に完成度が高く、とても良い歌声をしていました。

結果は、第1位 3年8組、第2位 3年7組、第3位 3年4組、となりました。3年生からは、この上位3クラスが本選に出場します。

 

1学年 合唱祭予選

水曜日, 7月 18th, 2012

 平成24年7月13日(金)5・6時間目、前日の2年生の合唱祭予選に引き続き、1年生の予選が本校体育館で行われました。初めての合唱祭でしたが、大変盛り上がりました。

 曲目は、
   1年1組 栄光の架け橋
   1年2組 YELL
   1年3組 チェリー
   1年4組 M
   1年5組 青いベンチ
   1年6組 三日月
   1年7組 青いベンチ
   1年8組 空も飛べるはず

 結果も混戦を極め、第1位を   1年5組と 1年7組 が分け合い、第3位 1年3組 となりました。この上位3クラスが、7月19日(木)に行われる本選に出場します。

2学年 合唱祭予選

金曜日, 7月 13th, 2012

 平成24年7月12日(木)5・6時間目、2学年合唱祭の予選が本校体育館で行われました。それぞれのクラスが4月から練習してきた成果を発表しました。

 曲目は、

    2年1組 栄光の架け橋

    2年2組 瞳をとじて

    2年3組 WINDING ROAD

    2年4組 未来予想図Ⅱ

    2年5組 オレンジ

    2年6組 COSMOS

    2年7組 明日への扉

    2年8組 世界がひとつになるまで

 第1位 2年6組 第2位 2年7組 第3位 2年4組 という結果になりました。この上位3クラスが、7月19日(木)に行われる本選に出場します。

交通安全LHR

金曜日, 7月 13th, 2012

  平成24年7月11日(水)5時間目、3学年合同でのホームルームの時間を利用して、交通安全LHRが行われました。備前自動車岡山教習所 河原 勇 先生より、交通安全に関する講義をいただきました。

 初めに、自動車と自転車の衝突実験が行なわれ、時速40㎞/hで走行する車の衝撃力を実感することができました。さらに、携帯電話使用に関する実験も行われ、通話やメールをしながら運転をするといかに注意力が低下するかについて学ぶことができました。

 交通安全の大切さ、そして命の大切さについてあらためて考える機会となりました。

 *衝突実験では、ダミー人形が使用されました。

3年生 卒業生を囲む研修会

水曜日, 7月 11th, 2012

 平成24年7月10日(火)、3年生就職希望者を対象に、卒業生を囲んでの研修会がおこなわれました。

 昨年度卒業した5名の卒業生に、職場での仕事内容、職業人としての心得、就職試験の内容などのお話をしていただきました。その後、各分野での質疑応答がおこなわれました。

 就職を希望する3年生にとっては、間もなく始まる就職試験に向けて、今日から実践することのできる話を聴くことができました。

 

バドミントン部・陸上競技部 国際大会壮行式

金曜日, 7月 6th, 2012

 平成24年7月3日(火)、バドミントン部と陸上競技部の国際大会出場者の壮行式が行われました。

 バドミントン部 加藤 美幸さん(2年生)、陸上競技部 久世 生宝さん(3年生が)、それぞれ国際大会に出場します。

 壮行式では、学校全体で2人の国際大会出場を祝うとともに、大会での活躍を期待し、2人にエールを送りました。

バドミントン部 加藤さんは、これまでジュニア日本代表として多くの国際大会に出場してきましたが、今回は7月9日からインドネシアのジャカルタで行われる『タンカススペックジュニアチャレンジオープン2012』に出場します。

陸上競技部 久世さんは、やり投の種目において,7月10日からスペインのバルセロナで行われる『第14回 世界ジュニア陸上競技選手権大会』に出場します。先日行われた日本陸上競技選手権5に入賞し、その実績が認められて、初の国際大会出場となります。

 世界の大舞台で、それぞれの力を十分に発揮してくれることを期待します。

【左から バドミントン部 尾崎先生、加藤さん 陸上競技部 久世さん、森定先生】

第3学年 進路ガイダンス

金曜日, 6月 29th, 2012

 6月18日(月)6・7時間目、3年生の進路ガイダンスが行われました。

 大学・短期大学・専門学校がそれぞれにブースを設け、学校説明を行ってくださいました。
 進学希望の生徒は、希望する分野の学校の特色や卒業後の進路などを聞くことができ、これから本格化する受験にむけて、進路意識を高めることができました。

 また、就職希望の生徒は同じ時間に、就職試験に関するガイダンスを受けて、就職試験に向けて必要な知識・スキルを学ぶことができました。

進学希望者対象ガイダンス

 

就職希望者対象ガイダンス

 

平成24年度修学旅行結団式

月曜日, 6月 18th, 2012

 6月18日(月)2年生の修学旅行結団式が行われました。学年全体での結団式の後、各コースに分かれて、旅程や注意事項について最後の確認が行われました。

 6月19日(火)~6月22日(金)までの4日間、北海道・東京・沖縄の3コースに分かれて体験活動や自主研修を行ってきます。

 思い出に残る修学旅行になるように、楽しんできてほしいです。

 

なお、修学旅行の状況については【こちら】からご確認いただけます。

平成24年度 球技大会

月曜日, 5月 21st, 2012

 5月18日(金),さわやかな青空の下で,球技大会がおこなわれました。

 普通科,家政科,看護科,福祉科,専攻科の全ての学科がそろい,クラスごとに,ソフトボール,バレーボール,卓球,バドミントンの4種目に分かれ競技がおこなわれました。

白熱した応援と,笑顔と歓声が学校内にひろがりました。

スポーツでさわやかな汗を流し,クラスの団結が深まる一日となりました。