Archive for the ‘学校行事’ Category

平成24年度 人権教育LHR

火曜日, 11月 27th, 2012

 平成24年11月26日(月)、元岡山県立岡山盲学校教頭 竹内 昌彦 先生により「私の歩んだ道―見えないから見えたもの―」と題して御講演をいただきました。
 竹内先生は、8歳の頃に網膜剥離で失明。その後、岡山盲学校を経て大学に進学、岡山盲学校の先生として教鞭をとられました。
 今回の講演では、視覚障がい者を助ける様々な用具を使って実演したり、代表生徒による手引き歩行の実演をしたりして、視覚障がい者の生活についてお話しいただきました。
 そして、御自身の生い立ちをもとに、視覚障がい者として経験された多くのこころない差別と、それを上回る多くの支援についてお話くださり、人を助けることの大切さと人権を守ることの必要性についてお話いただきました。
 今回の御講演は、生徒が視覚障がい者についての理解を深めるとともに、人として全力を尽くして生きることにより、大切なものが見えてくることを学ぶ良い機会となりました。

 

 

中学生保護者対象学校説明会

木曜日, 11月 15th, 2012

 11月12日(月)、本年度最後の中学生保護者対象学校説明会を行いました。月曜日の夜にもかかわらず、約70名の方にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。

 来年4月の入学式にまたお会いできることを教職員一同楽しみにしております。

    

 

 

 

 

 

性教育講演会

金曜日, 10月 26th, 2012

 平成24年10月25日(木)6時間目、3学年合同での「性教育講演会」が行われました。講師として「ウィメンズクリニック・かみむら」から、看護師・思春期保健相談士の加藤 裕香先生にお越しいただき御講演いただきました。
 思春期に多い性の悩みに関すること、妊娠・出産に関すること、さらに10代に多い性感染症に関する話まで、臨床現場での実例なども交えて、お話しくださいました。

 今回の講演は性に関する知識をもとに、命の大切さについて改めて考える良い機会となりました。

「白ゆり祭」特集その5 体育の部

水曜日, 9月 19th, 2012

 平成24年9月14日(金)、「白ゆり祭(体育の部)」が行われました。1年生から専攻科2年生まで、5学年26クラス1000人余りが、学年の枠を越えてそれぞれの種目で競い合う様子は、本校ならではの華やかな光景と言えるでしょう。
 クラス対抗ということで、どの生徒の表情も真剣そのもの。応援席は、クラスメートへの大声援にあふれていました。
 昼休憩のあとに行われた応援合戦は誰もが楽しみにしている種目で、グラウンドに広がる趣向を凝らした応援に観客全員が魅了されました。
 閉会式では、全校生徒が肩を組んで校歌を歌っていました。その姿は、クラスの枠を越えてお互いを称え合うものであったとともに、行事を通じて学校が一つに団結した姿に感じられました。

 暑い中、「白ゆり祭」にお越しいただいた保護者や卒業生の皆様、ありがとうございました。

 

「白ゆり祭」特集その4 文化の部2日目

木曜日, 9月 13th, 2012

 平成24年9月13日(木)、文化の部2日目が行われました。
 昨日に引き続き多くの保護者や卒業生にお越しいただき、2日間で計351名の方においでいただくことができました。学校中が明るくにぎやかな雰囲気に包まれました。
 中庭では、書道部による書道パフォーマンスが行われ、力強い作品が完成しました。
 さらに、ステージ発表の最後は、恒例となっている家政科3年生によるファッションショーが行われ、華やかなステージを披露し、観客を魅了しました。 「白ゆり祭」を通じて、それぞれのクラスの絆、生徒一人ひとりの成長が感じられました。

 残暑厳しい中で、お越しくださいました皆様ありがとうございました。

 

「白ゆり祭」特集その3 文化の部1日目

水曜日, 9月 12th, 2012

 平成24年9月12日(水)、いよいよ「白ゆり祭」が始まりました。1日目は、文化の部でステージ発表や展示、模擬店が行われました。
 各クラスや部活動などで今日まで準備・練習してきた成果を精一杯、出しきった様子が印象的でしたした。
 また、生徒一人ひとりや保護者、卒業生の笑顔であふれ、学校がいつもに増して明るい雰囲気となりました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

「白ゆり祭」特集その2 前日準備

水曜日, 9月 12th, 2012

 平成24年9月11日(火)、全校あげて準備に取り組みました。
ステージ・クラス展示・模擬店のテント張りなど協力し合って行いました。

 

「白ゆり祭」特集その1 看板作り

金曜日, 9月 7th, 2012

 平成24年9月6日(木)放課後に、「白ゆり祭」(本校の文化祭・体育祭)の準備として、「白ゆり祭(文化の部)」ステージに掲げられる看板作りが行われました。生徒会執行部が中心となり、有志の生徒と共に手形で文字を表現していきました。
 みんなで協力し、アクリル絵の具で手を真っ黒にしながら、4枚の看板が無事完成しました。

 

 

 今年の「白ゆり祭」は、CHUオリンピック~勝利に導かれし者達ダイヤモンドリングのように輝きなっ!!~”をテーマに
文化の部が9月12日(水)~13日(木)、体育の部が9月14日(金)に行われます。
各クラスや部活動など、「白ゆり祭」に向けて最終準備を行っている真っ最中です。
白ゆり祭当日は、保護者の皆様の観覧ができます。ぜひお越しください。

 

 

表彰伝達式

火曜日, 9月 4th, 2012

 始業式に引き続き、夏季休業中に表彰を受けた個人や団体の表彰伝達式が行われました。

  ・陸上競技部   全国高等学校総合体育大会陸上競技
              女子やり投    久世 生宝さん   第4位
              女子100mH    松尾 実香さん   第7位  
                                        の2名入賞

  ・バドミントン部  全国高等学校総合体育大会バドミントン競技
              女子学校対抗戦   第3位 

  ・吹奏楽部     岡山県吹奏楽コンクール
               gold金賞 受賞

 これからも多くの部活動がさらなる活躍をしてくれることを期待します。

[追記]なお、陸上競技部の久世さんの様子が、テレビで紹介されます。
  9月17日(月) KSB「スーパーJチャンネル」(岡山・香川ローカルニュース)
  午後6:30ごろ放送予定です。こちらもご覧ください。

 

 

 

第2学期始業式

火曜日, 9月 4th, 2012

 平成24年9月3日(月)、第2学期の始業式が行われました。
 新たな学期のスタートにあたり、校長が全校生徒に「凡事徹底」という言葉で、普段の挨拶や整理整頓などの平凡なことを徹底して行えるようにする、その積み重ねが大きな飛躍のもととなることを呼びかけました。

 今学期は、白ゆり祭・学科行事・校外実習など、一人ひとりにとって多くの事に挑戦できる学期です。また、3年生・専攻科2年生にとっては、進路決定へ向けた大切な学期となります。
 今学期が一人ひとりにとって、活発で実りある学校生活となることを期待します。