Archive for the ‘福祉科’ Category

福祉科3年生 第31回介護福祉士国家試験激励会

金曜日, 1月 25th, 2019

1月27日(日)に行われる第31回介護福祉士国家試験にむけて、激励会を開催しました。先生方からは、「今まで一生懸命頑張ってきたから大丈夫」という言葉をいただいたり、リラックスする方法などを教えていただいたりしました。
最後に生徒から、「国家試験に合格し、たくさんの方を支えることが、私たちにできる最大の恩返しだと思います。3年生全員で介護福祉士国家試験に合格します。」と宣言がありました。
「全員が合格できることを願っています。がんばれ福祉科3年生!!!」

 

福祉科2年生 洗髪実習 H30、9、13(木)3~4限「介護福祉基礎A」

金曜日, 9月 21st, 2018

椅子に座って、ドライシャンプーを使った実習をしました。

手作りのケリーパッドを使って、ベッド上で洗髪実習をしました。

オープンスクール 福祉科の体験内容のご紹介

火曜日, 7月 3rd, 2018

福祉科ではベッドメイキング、入浴介助を中学生の皆さんに見学・体験していただきます。
昨年度のオープンスクールの様子をご覧ください。

毎年好評の手話歌で中学生の皆さんをお迎えします。披露する曲は毎年変わるので、昨年参加された方も楽しみにしていてください。

 

学科紹介では学習内容や進路など、福祉科について詳しく知ることができますよ。

ベッドメイキングや入浴介助の方法を高校生の先輩が優しく教えてくれます。分からないことは何でも聞いてくださいね。


入浴介助の見学では、実際の施設で使われている特殊浴槽も見ることができます。

高校生の先輩や先生が笑顔で対応してくれるので、中央高校のオープンスクールに参加しようか迷っている人も、ぜひ参加してみてくださいね。

 

福祉科の案内はこちら

 

介護過程の展開についてご講義いただきました。

木曜日, 6月 21st, 2018

6月15日(金)特別養護老人ホーム ますみ荘より、職員の方をお招きし、介護過程の展開(アセスメント~ケアプランの立案)についてご講義いただきました。

ケアプランの捉え方、目標設定の仕方など、現場で実践されていることを交えながら教えていただきました。

授業の後半では、グループに分かれ、紙上事例をもとに、どのような視点でニーズを把握したらよいかについて演習を行い、意見をまとめました。

「福祉従事者に求められる接遇マナー」についてご講義いただきました。

木曜日, 6月 21st, 2018

6月13日(水)、川崎医療福祉大学 医療秘書学科 田村久美准教授をお招きし、「福祉従事者に求められる接遇マナー」についてご講義いただきました。

来週から福祉施設で介護実習を行うため、実習生としての心構えや基本姿勢など接遇に関する基本的な知識・技能を教わりました。

実習では、今回学んだことを活かして、気配りや心配りを意識しながら、利用者様とよい信頼関係を築いてもらいたいと思っています。

福祉科1年生 車いす介助の実習をしました

金曜日, 6月 1st, 2018

H30、5、25(金)3~4限「生活支援技術」

 

車いす介助の基本である段差の昇降をたくさん練習しました。

自分で車いすをこぐ練習もしました。

福祉科1年生 感染予防・衛生的手洗い実習

火曜日, 5月 8th, 2018

H30、5、1(火)5~6限「生活支援技術」

 

専用ローションをつけて、ブラックライトで手の汚れの確認をしました。

衛生的手洗いの手順に従って、しっかりと手洗いをしました。

1年生を対象に主権者教育を行いました

火曜日, 5月 1st, 2018

1.講 師 岡山大学 学生13人
2.場 所 玉野スポーツセンター
3.目 的 主権者とは何か、18歳までに身に付いていた方が良いことは何か一緒に考える。
4.日 程

○13時50分~14時10分(体育館)

岡山大学 大学院生による講演会・・・日本の選挙の問題点

 

○14時35分~15時30分 (各教室)

ワークショップのプログラム(政治について考え、それを相手に伝える活動をしました)

 

全体講演会の様子


課題の説明の様子

グループ活動の様子

 グループ活動の様子

 

福祉科2年生 手浴実習

火曜日, 5月 1st, 2018

H30.4.25(水)3~4限「介護福祉基礎A」

ベッド上で、手浴実習をしました。

椅子に座って、手浴実習をしました。

福祉科1年生 介護実習に向けて本格的にスタート

金曜日, 4月 27th, 2018

 H30、4、24(火)5~6限「生活支援技術」

 施設での介護実習に向けて、実習目標をたてました。


施設で初対面の人に自己紹介ができるように練習をしました。