Archive for the ‘普通科’ Category
月曜日, 3月 6th, 2023
日時:3学期の授業約8時間
科目:芸術書道Ⅰ
対象:書道選択1年生(普通科1・2・4組)
内容:年間の総まとめ
まとめ作品制作は、1年間の学習内容より書表現の工夫やアレンジを自ら考え、テーマ自由の完全自由創作です。それぞれの興味関心に応じて題材を選定し、書作品に想いをのせることができました。構想から完成まで年間の中で最も時間をかけ、完成後は各自でGoogleスライドにまとめて作品集風にデータ化しています。
額に入れて仕上げているので、自宅に飾り自分自身を奮い立たせてもらいたいです!(^^)!

~ミニ展覧会~
バレー部Aさん

陸上部Mさん

ハンドボール部Sさん

陸上部Sさん

バスケットボール部Mさん

書道部Yさん

陸上部Rさん

ハンドボール部Eさん
書道の良さは、文字を工夫することで感情を現すことができることです!たくさんの書き方を学んで自分の得意なものが見つかりました。みんなの作品も個性が出ていて、作品を鑑賞するのが楽しかったです。 【生徒感想より】
Posted in ICT重点プロジェクト, 普通科, 書道 | Comments Closed
金曜日, 2月 3rd, 2023
日時:令和5年2月1日(水)
場所:貨物ターミナル
日頃、利用している水島臨海鉄道の車両に
臨海鉄道季節ドレスアップボランティア生16名と
家庭クラブ役員9名で車両に飾りつけに行きました。
令和5年2月1日〜2月14日の間、
「感謝」・「好き」・「ありがとう」
などの思いを込めた手作りオーナメントの
装飾された列車が運行します。


Posted in ボランティア, 家庭クラブ, 家政科, 普通科, 美術 | Comments Closed
水曜日, 2月 1st, 2023
日 時 令和5年1月18日(水)2限
内 容 書道の理論分野における研究発表
書道概論Ⅱで取り組んでいた卒業論文について、レポート発表会をポスターセッションで行いました。実技と関連させ、詳しく学びたい分野についてに知識を深めることができました。
1.大山「篆書のおもしろさ」
2.山本「王羲之について」
3.佐藤「仮名と料紙について」
4.山本「空海とその人生」


〜〜〜〜〜〜〜〜新年の作品展示〜〜〜〜〜〜〜〜



Posted in 創造文化系, 普通科, 書道, 3年生 | Comments Closed
水曜日, 1月 25th, 2023
1月24日(火)から1月26(木)まで健康スポーツコース2年生が鳥取県の大山ホワイトリゾートにてスキー合宿をしています。
初日は吹雪の中ではありましたが、全員がスキーを体験することができました。今回が初めての生徒もいましたが日頃から授業や部活動で培ってきた高い運動能力を生かして、すぐにゲレンデを滑走できるまでに上達しました。
2日目はあいにくの大雪でリフトが運休となりましたが、その代わりに「スポーツ雪合戦」を楽しみ、クラスのチームワークを高めながら、大切な思い出づくりができました。

Posted in 健康スポーツコース | Comments Closed
火曜日, 1月 24th, 2023
1.日時 1月21日(土) 10:30〜15:30
2.場所 おかやま未来ホール(岡山イオン5階)
3.参加チーム 15チーム
本校1年生の水島地区への取り組みについて発表しました


Posted in 普通科 | Comments Closed
火曜日, 1月 10th, 2023
日時:令和5年1月6日~8日
会場:GLOBAL RESORT 総合スポーツセンター サンチュリー(広島県廿日市)
試合結果
女子シングルスに出場の1年竹原舞は世界ジュニア優勝の柳井商工宮崎選手と対戦し、2回戦敗退となりました。

Posted in バドミントン, 健康スポーツコース, 部活動 | Comments Closed
火曜日, 1月 10th, 2023
大会日程 : 令和4年12月24日(土)~12月30日(金)
会 場 : 武蔵野の森総合スポーツプラザ
試合結果
女子シングルス1回戦、倉敷中央高校OGの香山未帆先輩(BIPLOGY)とインターハイ優勝の3年吉川天乃が対戦しました。第1ゲーム21-14、第2ゲーム21-18で惜しくも敗れました。
インターハイ女子ダブルス3位の志知・江見ペアは予選敗退となりましたが、今後もバドミントンを継続する上で貴重な経験となりました。






★★★ BWF世界ジュニア2022(スペイン・サンタンデール)銅メダリスト吉川天乃選手 ★★★

Posted in バドミントン, 健康スポーツコース, 部活動 | Comments Closed
月曜日, 12月 26th, 2022
日時:令和4年12月14日(水)
場所:くらしき作陽大学
本校家政科1年生と普通科子どもコース1年生が、
くらしき作陽大学へ訪問しました。
子どもコースは、「子どもが好きな絵本の物語」、
家政科は、「食事カードで食事とカロリーの関係を知ろう」
という内容で講義と体験授業を受けました。
また、学部・学科の説明を受け、今後の進路選択について、
真剣に考えるよい機会となりました。
【子どもコース】


【家政科】


Posted in 子どもコース, 家政科, 1年生 | Comments Closed
月曜日, 12月 26th, 2022
普通科子どもコース 3年 こっこ展
12月14日、子どもコース3年生が、これまでの学習の成果を2年生に向け発表しました。


手遊び歌は幼児教育の必須アイテム
仲良しのネズミが主役の創作絵本
手遊び歌から始まり、大型創作絵本「とがりねずみのおきゃくさま」の読み聞かせ、パネルシアター「ゆきちゃんとはるくんのクリスマスの1日」、クリスマスの壁掛け飾りの制作、「お題」を絵で伝える伝言ゲーム、簡単ダンスとそれぞれのグループが企画し、子どもたちが楽しめるよう、進行面でも多くの工夫が見られました。きっと将来、保育の現場で役立つでしょう。会場にいた全員で盛り上がり、有意義な時間を過ごすことができました。


クリスマス飾り
かわいらしいオリジナルストーリー

絵で何かを伝えようとして
いますが、うまく伝わりません!
何の絵なのだろう???

最後は皆で踊ってフィナーレ
Posted in 子どもコース | Comments Closed
木曜日, 12月 22nd, 2022
「普通科展音楽選択生発表会」開催しました
日 時 :12月20日(火) 14:30~16:00
場 所 :倉敷市民会館 2F 大会議室
内 容 :1.クリスマスメドレー 2.独唱 3.ピアノ 4.フィナーレ
フィナーレ・・・「3月9日」「TOMORROW」を合唱しました。

集合写真・・・みんな笑顔です。
Posted in 創造文化系, 普通科 | Comments Closed