家政科2年 マジパン細工講習会

8月 29th, 2022

日時:令和4年8月19日(金)

 

専門学校岡山ビジネスカレッジのパティシエの学科の石井先生と堀先生に

ご講義いただき、家政科2年生調理選択者がマジパン細工に挑戦しました。

 

マジパンとは、砂糖とアーモンドの粉を練りあわせているものです。

それに着色をして花や動物を作り、ケーキの飾り用として使用します。

今回の講習会では、バラの花とプレゼントボックスの作り方を

教えていただき、生徒それぞれの個性を活かした作品が仕上がりました。

 

生徒の感想より

「マジパンは集中力がとても必要だなと感じた」

「色合いとか変えるだけで雰囲気がとても変わることを知った」

「パティシエは楽しそう職だと思い、少し興味をもてた」

「作る機会があったら、まだしたことのない作品にも挑戦したい」

第76回 中国五県陸上競技対抗選手権大会

8月 23rd, 2022

日程:令和4年8月20日(土)・21日(日)
場所:岡山県陸上競技場シティライトスタジアム

中国五県の各県選手権の8位入賞者と、標準記録を突破した選手が出場できる中国五県陸上競技対抗選手権大会が今年度は岡山県で開催されました。
各県の高校生だけでなく大学生・一般選手も出場する中で、4×100mR4×400mRを含めて9種目で入賞することができました。

中でも、リレー2種目で表彰台に上がることができ、秋のシーズンに向けてチームとして大きな励みになりました。
1・2年生は、表彰台のさらに上を目指して、チーム内でのリレーメンバー争いも激しくなっていくことを期待します。

県新人大会、中国新人大会、国民体育大会など、秋のシーズンでは自己ベスト更新と高いレベルを目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.79(-0.9) 予6組-3 坂本小春 2年
12.80(-1.6) 予2組-6 平岡優花 2年
400m 59.38
予58.02PB
7位 石原涼華 2年
800m 2.19.40 7位 岸田美久 1年
100mH 14.37(+0.9)PB 6位 木梨光菜 1年
400mH 1.04.81 7位 石原涼華 2年
走高跳 1m63 3位 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m60(+1.8) 5位 山本実夢 3年
5m47(-1.3) 9位 丸田紬月 3年
三段跳 11m86(+1.2) 2位 丸田紬月 3年
4×100mR 47.56 2位 石原・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.55.94 3位 石原・岸田・田邉・平岡

PB = 自己最高記録

女子4×100mR 第2位

 

女子4×400mR 第3位

 

※写真の時のみマスクを外しています。

 

 

バドミントン部 インターハイを終えて選手の感想&ジュニアバドミントン選手権大会岡山県予選会

8月 19th, 2022

先日の全国高校総体「徳島インターハイ」において、輝かしい結果を残したキャプテン尾﨑羽音さんシングルス優勝の吉川天乃さんに大会を振り返っての感想を頂きました。

 今回の徳島インターハイでは学校対抗戦3位という結果で、正直とても悔しいです。ですが、個人戦のシングルス優勝・ダブルスも3位というのはとても素晴らしく、これまでの沢山の努力がこのような良い結果に繋がったのはキャプテンとしてとても嬉しいです。そして、このようなコロナ禍の中でインターハイ開催に携わってくださった沢山の方々に感謝をしたいです。
監督やコーチ、トレーナーの方々もこのインターハイのために毎日厳しく私たちと向き合い練習をしてくださり本当にありがとうございました。
また、先生や生徒の方々の沢山の応援ありがとうございました。私たちがここまで無理なくこられたのは周りの多くの方々に支えてもらったおかげです。
これから先も色々な困難や苦しいことに直面していくと思いますが、この3年間で学んだことをいかして頑張っていきます。
これからも精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
【キャプテン・ダブルス5位入賞 尾﨑羽音】

 

 令和4年度高校総体で優勝することができました。自分自身でも実感はあまりないですが、とても嬉しかったです。倉敷中央高校で尾﨑先生の指導のもと、トップ選手としての心構えや技術を学び、理解したことを実践することができたこと、それが勝つことができた要因だと思います。また、チームのみんなが団体戦では一人一役、シングルス、ダブルスの時には最後までサポートしてくれたことには本当に感謝しています。ありがとう!!
まだまだ私のバドミントンの人生は続いていきます。関わってくださった多くの方々に感謝することを忘れず、これからも日々努力していきたいと思います。
【シングルス優勝・ダブルス5位入賞 吉川天乃】

 

 

第41回全日本ジュニア選手権バドミントン選手権大会岡山県予選会

日時 令和4年8月7日(日)〜10日(水)

場所 笠岡総合体育館、岡山市総合文化体育館

結果報告

女子個人対抗ダブルス

第5位 安延(健スポ2年)・竹之内(健スポ2年)

女子個人対抗シングルス

第5位 竹原 舞(健スポ1年)

第6位 安延 心結(健スポ2年)

3年生の先輩方が引退して初めての試合でした。自分達にできることを1つずつ積み重ねて、成長できるようがんばっていきます!!

令和4年度岡山県高等学校家庭クラブ連盟「総会・指導者養成講座」に参加して

8月 18th, 2022

日時:令和4年8月3日(水)

会場:おかやま西川原プラザ

 

8月3日に西川原プラザで行われた、令和4年度 岡山県高等学校家庭クラブ総会・指導者養成講座に参加しました。
総会では、昨年度の行事報告・決算報告、今年度の行事予定案・予算案が承認されました。本校からは、家庭クラブ役員2名が参加しました。2年5組の西江さんが議長の大任を緊張しながらでしたが、無事つとめました。
指導者養成講座では、他校の生徒と協力し、花りぼんのブローチ作りを体験しました。難しい部分は、県連の瀬戸南高校の役員さんがコツを教えてくださいました。
その後、班に分かれ、各校の家庭クラブ活動についての報告をし、問題点・改善点なの意見を出し合い、Chromebookでスライドを作り発表しました。他校のクラブ員と交流ができ、有意義な会となりました。
最後に、参加者全員で恒例の記念撮影をして解散となりました。

陸上競技部 2022年 インターハイ 結果報告 

8月 17th, 2022

  日程:令和4年8月3日(水)~8月7日(日)
  場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム(徳島県)

 徳島県をメイン会場として行われている全国高校総体(インターハイ)に陸上競技部から選手14名とマネージャー1名で参加してきました。
 普段の大会と異なる雰囲気の中で、全国の強豪と競うことができました。

 入学した当初から新型コロナ感染症の影響を受けてきた3年生にとっては、最後のインターハイを戦うことができました。

 陸上競技部としては、秋のシーズンに向けて練習に励んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
400mH 1.02.80 準2組-5 葛原沙知 3年
走高跳 1m65 予2組-14 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m56(+2.9) 予2組-15 山本実夢 3年
三段跳 記録なし 予2組 丸田紬月 3年
七種競技 4198点 21位 葛原沙知 3年
4×100mR 47.92 予3組-5 平岡・木梨・安井・髙比良
4×400mR 3.56.70 予1組-5 石原・平岡・葛原・山本

 

第53回 倉敷市陸上競技選手権大会

8月 17th, 2022

日程:令和4年7月31日
場所:倉敷運動公園陸上競技場

 

種目 記録 順位 選手名 学年 予選
100m 12.63(-0.7)PB 2位 田邉理桜 1年 12.86(-1.9)
13.21(-0.7) 5位 堀内純花 2年 13.13(0.0)
13.75(-2.4) 予2組-3 庄司颯紀 2年
400m 1.00.88 2位 岸田美久 1年 1.00.60
1.04.02 6位 土倉夕佳 2年 1.03.94
走幅跳 5m31(+1.8) 1位 安田朱里 1年
5m03(+0.1) 2位 渡邉里実 1年
4×100mR 50.38 1位 渡辺・堀内・田邉・庄司

 PB = 自己最高記録

 

全国高等学校家庭クラブ研究発表大会に参加

8月 5th, 2022

日時:令和4年7月28日(木)・29日(金)
場所:山形テルサ(山形県)

第70回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会が山形県で2年ぶりに開催されました。本校からは、家庭クラブ役員の2名が参加しました。各ブロックの県代表生徒が、ホームプロジェクト・学校家庭クラブ活動の部で発表をしました。各学校の熱心な取り組みを視聴し、得たことを本校の家庭クラブ活動の活性化につながるように生かしていきたいと研修を深めることができた。

 

2022年第1回オープンスクール

8月 5th, 2022

令和4年8月1日(月)に第1回オープンスクールを実施しました。

「午前の部」「午後の部」合わせて、中学生680名、保護者201名の合計881名の方にお越しいただきました。
本校の魅力が少しでも伝わっていれば幸いです。

暑い中でしたが、お越しいただきました皆様に、お礼申し上げまず。ありがとうございました。

 

次回は、10月1日(土)を予定しております。申し込みについては近日中にお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

水島臨海鉄道×倉敷中央コラボ第2弾【納涼列車】

8月 2nd, 2022

水島臨海鉄道の納涼列車に参加させていただくようになって2年目の夏となりました!

今年も1〜3年普通科類型書道選択者、美術選択者、美術部、書道部が参加し、それぞれの得意分野を生かして作品を制作しました★

運行期間は7月29日(金)〜8月31日(水)です。運良く「納涼列車」にご乗車いただけた際は、ぜひ作品をご覧下さい(*^^*)

~~~学校内事務室前にも作品展示中です~~~

職員の方に手伝っていただき車内吊りに掲示します!

「あっ、私の作品!」

美術部が挿絵を描き、書道部が言葉を添えているものが沢山あります!

ヘッドマークを付けます!

団扇を作成した書道部2年生です!

 題字を揮毫したり団扇を作成したりした書道選択3年生です!☟

ー納涼列車運行中2022summerー

 

バドミントン部 インターハイ結果報告会

7月 29th, 2022

令和4年7月29日(金)全校登校日に合わせて、バドミントン部のインターハイ報告会が行われました。

新型コロナ感染対策のため各ホームルーム教室にオンライン配信で行われました。
個人対抗シングルスの56年ぶりの優勝をはじめとして、学校対抗(団体戦)の第3位、個人対抗ダブルスの第3位の報告が行われました。

昨日までの激戦の疲れを感じさせぬ笑顔の選手たちの胸には、各種目のメダルが輝いていました。
選手たちの誇らしげな姿にそれぞれのホームルーム教室からは大きな拍手が送られました。

報告会の後には、校長室での結果報告が行われました。