Archive for 8月 30th, 2024

普通科1年生が「みんなのれいぞうこ大高」を訪問

金曜日, 8月 30th, 2024

去る令和6年8月28日(水)、普通科1年生の有志が倉敷市沖新町にある「みんなのれいぞうこ大高」を訪問しました。

社会福祉法人四ツ葉会様が運営する施設で、困っているご家庭に食料品や日用品を無償で提供する支援活動をされているところです。子どもへの支援や食品ロス削減、福祉全体などに関心を持つ生徒4名が自主的に見学会に参加しました。

私達が訪問していたわずか1時間弱の間に、何人も利用者さんが訪れており、支援を求めている人が現実にたくさんいらっしゃることを実感しました。また就労継続支援B型事業所に併設されていることから、就労支援の実態についてもほんの少し学ぶことができました。

今後は白ゆり祭で食料品寄付の呼びかけを行い、集めた食料品を寄付する形でのボランティアを始めようと企画しています。生徒のみなさんや保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

 

ティーチイン倉敷中央・夏(テーマ「子ども食堂」)

金曜日, 8月 30th, 2024

令和6年8月22日(木)

毎年恒例の「ティーチイン」が本校記念会館で開かれました。

最近の話題や地域課題について、校外の方々も交えて一緒に考え、語り合う会「ティーチイン」。

今回の夏会は「子ども食堂」についての情報交換をし、そのイメージを広げていきました。

今までに「子ども食堂」のお手伝いをしたことがある者はそこでの経験談を語り、初めて「子ども食堂」を知る者はいろいろな質問をし、それぞれに理解を深めていきました。

参加者は本校参加者33名、くらしき作陽大学生7名。

冬会では夏の理解をもとに「子ども食堂」をもっと掘り下げていく予定です。