日時:12月8日(木)
場所:特別養護老人ホーム ますみ荘
毎年、ますみ荘にて家庭クラブのボランティア活動を
していましたが、新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため
昨年度に引き続き、ボランティア活動は中止となりました。
家政科3年生が「ファッション造形」の授業で
施設の利用者様に愛用していただけるように心を込めて
「フットレストカバー」を製作しました。
そして、家政科を代表して家庭クラブ役員の生徒が
利用者様に贈呈し、「ありがとう」と喜んで受け取っていただきました。




日時:12月8日(木)
場所:特別養護老人ホーム ますみ荘
毎年、ますみ荘にて家庭クラブのボランティア活動を
していましたが、新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため
昨年度に引き続き、ボランティア活動は中止となりました。
家政科3年生が「ファッション造形」の授業で
施設の利用者様に愛用していただけるように心を込めて
「フットレストカバー」を製作しました。
そして、家政科を代表して家庭クラブ役員の生徒が
利用者様に贈呈し、「ありがとう」と喜んで受け取っていただきました。




日時:令和4年11月12日(土)
会場:本校
「家政科の日」の開催にあたり、様々なお願いをするなか、
皆様には御理解と御協力をいただき心より感謝申し上げます。
中学生や保護者の方々など、約140名が御来場くださり、
家政科の学習の成果を御覧いただきました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
体験コーナー「じゅーしーコースター作り」


展示コーナー「各学年の学習発表」




「3年生 ファッションショー」

倉敷ファッションカレッジの川井はつみ先生を講師にお迎えして、ウォーキング講習会が行われました。
ファッションショーで履く靴を持参し、基本的な歩き方やターンの仕方等をご指導していただきました。
また、自分たちの衣装のイメージに合わせたポージングの仕方も教えていただきました。
今後はそれぞれのグループのフォーメーション、曲に合わせて練習をしていきます。
よりよいファッションショーとなるよう、皆で頑張っていきます!
