Archive for the ‘学校行事’ Category

7月18日(水)合唱祭本選が行われました

金曜日, 7月 27th, 2018

結果と自由曲は、以下の通りでした。

5位2年7組「いのちの名前、4位3年7組「空とぶうさぎ」、2位3年4組「群青」・2年4組「明日への手紙」、1位1年4組「心の瞳」。

 

合唱祭実行委員会委員長より

生徒のみなさん、合唱祭お疲れさまでした。結果は関係なく、どのクラスもまとまったすばらしい合唱を体育館中に響かせることができていました。各クラス合唱を作り上げていく中で、なかなかみんながまとまらず、もめてしまったクラスもあったかもしれません。しかし、それもすべて思い出に変わり、最終的にはクラスの仲がより深まり、みんなで一つの音楽を作り上げることができました。今後も仲間と一つのことをやり遂げる楽しさを胸に刻んで、思い出に残る濃い学校生活を送っていきましょう。

最後に、お暑い中、合唱祭に足を運んでくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

 

健康スポーツコース・スポーツ栄養学~2年生対象~

金曜日, 7月 27th, 2018

7月12日(木)5限本校記念会館にて、くらしき作陽大学 食文化学部 現代食文化学科 桐野顕子先生をお招きし、「スポーツ栄養学 運動部の望ましい食事」についての講義をしていただきました。
スポーツ栄養学とは、食事でスポーツのパフォーマンスの向上を図ることです。運動部に所属するものが多数を占める健康スポーツコースの生徒にとって、いかに食事が大切かを教えていただきました。

ポイント
① 望ましい食事は個々によって様々
② オフ期・トレーニング期・試合期によって工夫する食事
③ 弁当の基本
④ 補食の活用                      など

すぐにできる活用法として運動直後はエネルギー貯蔵のスピードが速くなっているので、補食としておにぎり、バナナ、など糖質を摂ること(今までも朝SHR前に食べている人多数★)。お弁当にフルーツを追加してもらうこと(お母さんにお願い★)。高校生にも実践できる方法をわかりやすく話してくださいました。

 

中学生・保護者対象学校説明会を開催しました(6月29日(金)本校にて)

木曜日, 7月 5th, 2018

全体会では各学科の説明や卒業後の進路、入試に関する話などを聞いていただきました。その後、各学科に分かれ分散会を行い、学科の特徴を詳しく説明させていただきました。また、説明会が始まる前に行った施設見学では、参加された方々より「設備が充実していることがよく分かった」「実習棟を見て学校生活のイメージが膨らんだ」などの感想をいただきました。
次回は11月に本校で行います。本校以外でも開催いたしますので、倉敷中央高校に興味のある中学生・保護者の方は是非参加してみてください。

全体会

学科・コース別分散会

学校説明会の予定

9月14日(金)19:00~20:00
岡山県南部健康づくりセンター

9月14日(金)19:00~20:00
児島マリンプール

9月21日(金)19:00~20:00

玉島市民交流センター

10月11日(木)19:00~20:00
高梁市文化交流館

10月25日(木)19:00~20:00
岡山市立上道公民館

10月26日(金)19:00~20:00
浅口市健康福祉センター

11月9日(金) 18:30~20:00
倉敷中央高校

いずれの会場も申し込みは不要です。

※ 高梁市文化交流館・岡山市上道公民館・浅口市健康福祉センターには各学科・コースの教員は参加いたしません。

1年普通科・家政科が水島校外学習へ!

火曜日, 6月 19th, 2018

6月11日(月)午後、240名の生徒が3班に分かれ、JFEスチール、水島港国際物流センター・ヒラキンリサイクルステージ玉島、亀島地下工場跡にそれぞれ見学に出かけました。「地域に信頼され、地域に貢献できる人材を育成する」という中央高校の目標を実現する第一歩として、まずは地域を知るための学習です。あいにくの雨にもかかわらず、それぞれの場所で丁寧な説明をしていただきました。来週は校内で事後学習をします。

 

ヒラキンリサイクルステージ玉島

圧倒される規模でした。

 

JFEスチール株式会社

見学の途中で、ちょっとポーズ!

 

亀島山地下工場跡

これからトンネルの中に入ります!!

 

看護臨地実習に向けて実習激励式を行いました

土曜日, 6月 16th, 2018

平成30年6月8日(金)先日戴帽式を終えたばかりの看護科3年生40名

のため、実習激励式を行いました。校長先生、学年主任の先生からだけでな

く専攻科Ⅰ年生の先輩からも激励の言葉をいただきました。患者さんのため

に今できることを精一杯頑張ろうと、一層身が引き締まりました。

★ 戴帽式が行われました! ★

土曜日, 6月 16th, 2018

6月2日(土)に平成30年度戴帽式が行われました。

厳粛な雰囲気の中、看護科3年生40名が一定の看護の知識と技術が身につ

いた者に与えられる「ナースキャップ」をいただきました。

今後予定される病院での臨地実習に向けて、身が引き締まる思いになりました。

1年生を対象に主権者教育を行いました

火曜日, 5月 1st, 2018

1.講 師 岡山大学 学生13人
2.場 所 玉野スポーツセンター
3.目 的 主権者とは何か、18歳までに身に付いていた方が良いことは何か一緒に考える。
4.日 程

○13時50分~14時10分(体育館)

岡山大学 大学院生による講演会・・・日本の選挙の問題点

 

○14時35分~15時30分 (各教室)

ワークショップのプログラム(政治について考え、それを相手に伝える活動をしました)

 

全体講演会の様子


課題の説明の様子

グループ活動の様子

 グループ活動の様子

 

新入生を迎えました

木曜日, 4月 12th, 2018

4月9日 入学式

高校生320名、専攻科38名が晴れの日を迎えました。

式の終わりには在校生が校歌の紹介を行いました。


4月10日 新入生歓迎会

生徒会が主催し、新入生に学校生活や部活動の紹介を行いました。
各部活動、工夫を凝らした発表で一生懸命PRしました。

書道部

バレーボール部

手話部

バトントワリング部


陸上部


放課後には吹奏楽部による青空コンサートが行われ、県大会GOLD金賞の実力を披露しました。

この他にも中央高校には楽しい部活動が沢山あります。
本日から仮入部が始まり、20日には部結成が行われる予定です。

部活動の実績も是非ご覧ください(部活動実績のページへはここをクリック)

スキー講習会 2日目

木曜日, 1月 25th, 2018

今日の気温はマイナス12度。

吹雪のなか、元気に頑張っています。

スキー講習会 1日目

火曜日, 1月 23rd, 2018

  出発式の様子。生徒代表あいさつ

9:12 出発

夕方にはみんな滑れるようになりました。明日も楽しみです!!