令和3年度 白ゆり祭の開催について(お知らせ)
令和3年度の白ゆり祭は,9月8日(水)・9日(木)文化の部,10日(金)体育の部で開催を予定しております。今年度のテーマは「CHUO2021~勝利をつかめWhite Lily~」に決定しました。
ただし,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,規模を縮小して生徒,教職員のみで行うことといたしました。このため文化の部,体育の部とも,保護者の方,卒業生の方のご参観につきましてはご遠慮願います。白ゆり祭を心待ちにしておられたところ大変申しありませんが,生徒の健康と安全を第一に考えた対応にご理解,ご協力をお願い申し上げます。
Archive for the ‘学校行事’ Category
令和3年度白ゆり祭の開催について(お知らせ)
水曜日, 8月 4th, 2021花いっぱいボランティア始まる
水曜日, 5月 26th, 20212学期 終業式を行いました
木曜日, 12月 24th, 2020白ゆり祭2日目
木曜日, 9月 24th, 2020オレンジのリストバンドはAプログラムを観覧
書道部3年生 パフォーマンス前
書道パフォーマンス
初の体育館でのパフォーマンスです
書道部後輩たちも裏方で頑張っています!
希望ある未来への思いを込めて
手話部 手話歌を披露
みんなで何度も練習しました
拍手で応援します
熱唱!牧野先生オンステージ
2年類型2組 動きも気持ちもそろったパフォーマンス
太鼓の音が和を感じさせます
かっこいい!
ダンス同好会
迫力あるダンス!
声援できない分、応援にも工夫を凝らしています
ジュラシックワールドへようこそ!
1年福祉科廊下アート テーマは恐竜です
健スポ2年 アンブレラスカイ
思わず写真を撮りたくなります♪
書道作品の前で憧れの先輩と一緒に!
書道選択者の作品
3年類型1組 童話の世界を再現
アリスinワンダーランド
美女と野獣の世界
作品を見て思わず笑顔に!
ジョーズの中からこんにちは★1年健スポ
1年看護科 愛らしいミッキーマウス
3年類型2組 ここは上野動物園?!
生徒会企画のビンゴ大会!どんな景品があるかな?
青のリストバンドはBプログラムを観覧
放送文化部もアナウンスで盛り上げます!
軽音楽同好会 練習の成果が出せました!
吹奏楽部 今年は少人数のグループで演奏します
癒しの時間です♪
バトントワリング部 今年初のステージで緊張気味?!
動きも自分たちで考えました。
最後のポーズ!うまく演技できた♪
3年生ラストステージ
笑顔が素敵!
白ゆり祭1日目
木曜日, 9月 24th, 2020後者を彩るクラスごとの応援旗
2年類型1組は担任の先生がモデルです
2年類型3組 担任の先生も一緒に応援旗を設置しています
涼しげな応援旗 2年看護科
3年家政科は一人ひとりが刺繍しています
生徒会役員さん、運営頑張って!
各クラスで開会行事!恒例の生徒会作成ムービーで先生方も大活躍!
先生方はいつダンス練習をしたのでしょうか?
体育館では保健委員が感染予防の呼びかけ
座席配置も密にならない工夫です
今年もクラスTシャツをつくりました
3年子どもコース 演劇
白馬の王子様!
小人も登場!
照明係も頑張っています!
3年健スポダンス 笑顔がはじけます♪
カワ(・∀・)イイ!!雰囲気のダンスです
スナップショット
クールに!
最高の仲間と最後まで踊り切りました
3年家政科 ファッションショーで学習成果の発表
素敵なドレスの数々!
優しい雰囲気のドレスです
フィナーレ!
華道同好会の作品です
写真部作品集
美術部作品
白ゆり祭前日準備&リハーサル
木曜日, 9月 24th, 2020祝 入学! 令和2年度倉敷中央高校入学式
月曜日, 4月 13th, 2020令和2年4月8日(水)倉敷中央高校に高校生、専攻科生約320名を迎えました。新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のためマスク姿での式典となりましたが、新入生の瞳からこれから始まる高校生活に期待を膨らませ、ワクワクしている様子がうかがえました。
倉敷中央高校の3年間(専攻科は2年間)で、自己実現に向けて共に「挑戦」し続けていきましょう!
入場前の緊張
新入生入場(高校)
(専攻科)
入学者宣誓(高校代表)
(専攻科代表)
校長式辞
担任紹介☆新入生の前で本日初の顔見せです!
3学期がスタート!始業式・生徒会役員交代式を行いました
木曜日, 1月 9th, 20201月8日(水)、3学期がスタートしました。始業式の校長式辞では、2学期終業式で話された「挑戦」における具体的な行動として、①やるべきことを継続すること、②与えられた時間をうまく使うこと、③妨げになる行動や環境要因、自分のくせなどに区切りをつけること、④具体的なスケジュールを立て実行することについて話されました。
また、生徒会役員の新旧交代式も行われ、旧役員からお礼の言葉、新役員から抱負を述べました。
新たな倉敷中央高校の始まりを感じる式典となりました。
●2020年の始まり!3学期始業式
●生徒会役員 新旧交代式「旧役員の皆さん、ありがとう!お疲れさまでした」
●新役員「これからの倉敷中央高校生徒会をよろしくお願いします!」
生徒会役員選挙
金曜日, 11月 29th, 2019令和元年11月25日(月)に令和2年度の生徒会役員選挙が行われました。全校生徒にとって学校をより良いものにしていくために生徒会として何ができるのか自分たちなりに一生懸命考え、演説をする立候補者の姿を見て、全校生徒もその熱意を感じたことと思います。それぞれ輝く魅力を持つ生徒会新役員と全校生徒の皆さんの力が合わさり、倉敷中央高校がより魅力的な学校に発展していくのが楽しみですね。
令和元年度芸術鑑賞会
月曜日, 11月 25th, 201911月18日(月)5・6限、ミュージカル「KINJIRO!~本当は面白い二宮金次郎~」と題し、わらび座のみなさんをお招きして芸術鑑賞会が実施されました。二宮金次郎はただの勤勉な学生のイメージが強いと思います。昔の小学校の校庭の片隅にひっそり建っていた銅像の人が、こんなにも熱い人生を送ったことを知りませんでした。歌・ダンス・楽器・照明などさまざまな演出により生徒を惹きつけた公演でした★
【生徒感想文より】
〇芸術鑑賞前の金次郎と鑑賞後のNEW金次郎は全くの別人でした。田舎に生まれた金次郎は天災などにより作物が育たず生きることを諦めている村人達を励まし、金次郎自身も薪を集め町に売りに行っていました。この姿が私たちに馴染みのある「金次郎の像」になったのだと思いました。私たちが普段見ていた「金次郎の像」は村人を励まし一生懸命働いた金次郎の姿だったことを知ると、小学校の頃に信じていた都市伝説がばかばかしく感じました。そのうえ金次郎はこれ以上にすごいことをした人物でした。真面目な仕事ぶりを買われ領主の目にとまり、ある村の再建を頼まれます。村人に理解してもらえず疲れ果てながらも約束の10年という期間で成功させます。その評判を聞いた国中の偉いお方が金次郎に次々と村の再建を頼みます。テレビで観る大河ドラマのような一生なのにあまり知られていないのは残念です。他の人に話したくなる内容でした。
〇最初の太鼓の音で鳥肌が立ち、いよいよ始まるのだと思いました。楽器や歌のリズムが良く観ていて楽しかったです。声のトーンや抑揚だけでどんな表情なのかが想像することができ、そんな役者さんはすごいなと思いました。