平成25年3月21日(木)、昨年12月から3月までに受けた表彰の伝達式が行われました。部活動からは、陸上競技部の2月に行われた日本ジュニア室内陸上競技での女子走幅跳4位、バドミントン部の全国選抜大会中国地区予選学校対抗優勝などが披露されました。
 また、夏の読書感想文コンクールでの各賞も報告されました。
さらに、福祉科2年生の介護員養成研修了証書授与式もあわせて行われ、福祉科2年生全員が介護員養成研修(2級課程)の修了書を受け取り、福祉専門職への仲間入りを果たしました。
 3月19日(火)、平成25年度入学者選抜の合格発表が行われました。
掲示板の中から自分の受検番号を見つけ、家族や友人と喜びを分かち合ったり、自分の受検番号を写真に収める姿が見られました。
 合格したみなさん、おめでとうございます。

 平成25年3月1日(金)、平成24年度卒業証書・修了証書授与式が厳粛な雰囲気の中で挙行されました。
 普通科194名、家政科38名、看護科39名、福祉科39名、看護専攻科35名の生徒が学び舎を巣立って行きました。
 卒業生は、これまでの高校生活にそれぞれ思いを巡らせながらこの時を迎えたことと思います。
式典終了後には、3年生310名が中庭に集合し、3年間お世話になった学年主任を囲み『旅立ちの日に』の歌をプレゼントするサプライズも行われました。
最後のホームルームでは、保護者の皆様が見守る中、担任の先生から一人ひとりに卒業証書(専攻科は修了証書)が手渡されました。生徒からは担任の先生に感謝の言葉とともに花束がプレゼントされ、卒業生、保護者の皆様、担任の先生にとって忘れられない卒業の日となりました。
 平成25年2月28日(木)、卒業生310名の同窓会入会式が挙行されました。
 同窓会会長より、「同窓会の目的である、卒業生相互の交流を大切にしながら、同窓生として、母校の発展を見守っていきましょう。」との御挨拶をいただきました。
 平成25年1月8日(火)、第3学期始業式が行われました。
 校長が「今日ここに、生徒の皆さんと私たちが集えることができて、有り難くめでたい。」と新年を無事に迎えた喜びの挨拶があり、その後に「心根の優しい人であることは人として大事なことであるが、それだけではなく、常に目標を立て努力し続ける人こそ、自分を大切にする人であり、人として大事なことだということを肝に銘じてほしい。新たな学年、新たな生活を充実させるためにも、この3学期、さらに自分を磨き高めてほしい。」と生徒に呼びかけました。
 平成24年12月21日(金)、この2学期に表彰を受けた個人や団体の表彰伝達式が行われました。
 今回の表彰伝達式では、陸上競技部、ハンドボール部、バドミントン部、ソフトボール部、吹奏学部などの部活動に加えて、コンクールで優秀な成績を収めた家政科生徒の表彰と、普通科生徒への善行表彰がありました。
 まず、10月に行われた、陸上競技の日本ジュニア選手権 女子やり投で優勝した、3年生久世生宝さんの報告が行われました。
 さらに、9月に自転車で転倒した女性を助けた、普通科3年生の生徒に、備中県民局長から善行表彰である「わかば賞」の授与が披露されました。
 これからも、本校生徒がさらなる活躍をしてくれることを期待いたします。 
陸上競技
     国民体育大会陸上競技                 女子やり投 第2位
     日本ジュニア選手権                   女子やり投 優勝
     岡山県高等学校新人陸上競技大会         女子総合優勝
     中国高等学校新人陸上競技大会           女子総合優勝   他
ハンドボール部
     岡山県高等学校ハンドボール秋季備中地区大会 第3位
     倉敷市ハンドボール秋季選手権大会 2年生の部 優勝   他
バドミントン部
     岡山県高等学校バドミントン秋季大会         学校対抗戦 優勝 他
ソフトボール部
     秋季ソフトボール選手権大会              準優勝
吹奏楽部
     岡山県マーチングコンテスト              Gold金賞
     全日本マーチングコンテスト中国大会        Silver銀賞
家政科1年生
     中国地区牛乳・乳製品料理コンクール       優秀賞
家政科2年生
     高校生デザインコンテスト2012           倉敷市長賞
普通科3年生
     備中県民局長 善行表彰               わかば賞