Archive for the ‘看護科’ Category

看護科1年生 「基礎看護」授業の様子 その1

水曜日, 5月 25th, 2022

令和4年5月24日 初めてナースユニフォームを着ました!!待ち望んでいたナースユニフォームですが、着ると少し緊張もしました。

基礎看護の授業で「環境調整」について学びました。環境整備ができていない場面をみて、問題点をChromebookを活用して写真に撮り、発表しました。とてもすばらしい気づきができていました。

 

令和4年度 継灯式 看護科3年生

金曜日, 5月 13th, 2022

令和4年5月13日(金)に「令和4年度 継灯式」が行われました。

大きな変化を迎える時代の中にあっても、変わることのない「看護の心」を “灯(ともしび)” として受け継いでいく「継灯式」が行われました。

厳粛な雰囲気の中、看護の知識と技術が身についた者の証としての「ナイチンゲールの灯」を胸に,「ナイチンゲール誓詞」を38名全員で唱和しました。

 


※集合写真のときのみマスクをはずしています。

シミュレーターを活用した授業

月曜日, 1月 17th, 2022

★シミュレーターを活用した授業を始めます!★

看護科にハイブリッドシミュレーター3体とデブリーフィングシステム2機が設置されました。看護科では、ハイブリッドシミュレーターを活用し、各学年に応じて、生徒が臨床判断能力を身につけることができるよう演習に取り入れていきます。

授業での活用に向けて、看護科教員全員でハイブリッドシミュレーターの勉強会を行いました。

看護科1年社会人講師授業

月曜日, 10月 25th, 2021

★ 看護科1年生 社会人講師による授業がありました!★

10月20日に理学療法士の先生をお招きし、患者の体位変換や車椅子への移乗方法などについて専門的な立場から授業をしていただきました。
座学だけでなく、時折講師の先生のご指導のもと、演習も行いました。医療現場で行われている援助の実際を学ぶことができ、とても充実した学びの時間になりました。

看護科2年校外学習

月曜日, 10月 25th, 2021

看護科2年生は、10月19日(火)に国立療養所長島愛生園に校外学習に行ってきました。ハンセン病問題をとおして人権について考える機会となりました。社会でおきる様々な問題の本質を見極め正しく理解することが大切であることを自覚し、正しい知識の普及活動が自分たちに今できることだと胸に刻んで帰ってきました。

看護科学科紹介パンフレット完成

水曜日, 10月 6th, 2021

看護科学科紹介パンフレットが完成しました。

詳しくは、学科紹介のページ看護科をご覧ください。

看護科交流会

火曜日, 8月 31st, 2021

★ 交流会を行いました! ★

8月25日(水)に看護科1年生・2年生・3年生で交流会を行いました。
交流会では、解剖生理学の『消化・吸収』の部分を上級生が下級生に教えてくれました。
上級生は準備をしっかりとしてくれ、とても分かりやすかったと好評でした。
また、実習や学習方法など、上級生が下級生にさまざまなアドバイスもしてくれました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。

看護師国家試験対策合宿

火曜日, 8月 31st, 2021

専攻科Ⅱ年生 看護師国家試験 対策合宿を行いました!!

8/5(木)~8/7(土)総社市の「サンロード吉備路」にて、2泊3日の看護師
国家試験対策合宿を行いました。「クラス全員で国家試験に合格する!」という目標を掲げ、クラス全員で3日間頑張ってきました。

看護科戴帽式

火曜日, 6月 15th, 2021

★ 戴帽式が行われました! ★

6月5日(土)に令和3年度度戴帽式が行われました。
新型コロナ感染症対策のため、昨年度より、本校の記念会館で行っています。残念ながら、保護者の方や看護科・専攻科の生徒はリモートでの参加となりました。しかし、参列できない看護科・専攻科の生徒からサプライズのメッセージがあり、戴帽生はとてもうれしそうでした。

厳粛な雰囲気の中、看護科3年生36名が一定の看護の知識と技術が身についた者に与えられる「ナースキャップ」をいただきました。

看護科3年学習発表会

火曜日, 6月 15th, 2021

★ 学習発表会が行われました! ★

戴帽式の後に、本校の記念会館で学習発表会が行われました。
保護者の方や看護科・専攻科の生徒はリモートでの参加となりました。

5学年全員が共通したテーマ「看護を学んで」というテーマで看護を振り返り,まとめました。