★ 校内演習の様子~高校1年生~ ★
初めてナース服を着ました♪
今回は、感染防止の技術のうち、スタンダードプリコーションについて学びました。
ドキドキワクワクしながら、頑張っています!
令和3年3月26日に合格発表がありました。
受験生37名 全員合格!!
昨年に引き続き2年連続で全員合格となったのは、福祉科始まって以来の快挙です。
クラスみんなで励まし合い、よく頑張りました。
お世話になった実習施設の皆様、応援してくださった先生方、温かく見守ってくださった保護者の方、ありがとうございました。
3月4日(木)
くらしき作陽大学附属認定こども園に絵本の読み聞かせ(演劇)ボランティアに行きました。
9月絵本についての講座に始まり、11月からはちぎり絵の紙芝居とパネルシアターの動物や背景の作成、お面や衣装づくりとクラスのみんなで話し合いながら、準備をすすめてきました。12月には日本語の歌詞と踊りを作り、練習を重ね、今日は、実際に園児のみなさんの前で、演じることができました。
とても緊張しましたが、子どもたちに喜んでもらえて、今まで悩みながら苦労したかいがありました。あらためて、保育者になりたい思いを強くしました。
今年1年なかなか保育園や幼稚園にボランティアに行けず、残念でしたが、最後にこのような貴重な機会をいただき、本当に感謝しています。これからも、子どもたちのために挑戦していきたいです。
中国デザイン専門学校の先生をお迎えしてデザイン画の講習を受けました。
雑誌やインターネット上の写真からデザインの構成要素を得て、デザイン画を描いていきました。
【生徒の感想等】
・頭の中では構想ができているけれど、それを紙に描き出すのが大変でした。
・デザイン画はすごく苦手意識があったけれど、教えてもらった方法だとちゃんと描けたし少し楽しく思えてきた。
・日常にある色々なものを参考にしてデザインを考えると、新しいファッションやユニークな絵が描けてすごいと思った。
・立体的に描くポイントを教えてもらったら絵がレベルアップできた。
・今回学んだことをファッションショーのドレスデザインに役立てたいと思います。