Archive for the ‘未分類’ Category

1月26日(金) 介護福祉士国家試験激励会

水曜日, 2月 7th, 2018

1月29日(日)にある介護福祉士国家試験に向けて、激励会を行いました。今まで頑張ってきた成果を発揮し、最後まであきらめず頑張ってほしいと願っています。

めざせ合格!!! 

 

保育技術検定3級

水曜日, 12月 27th, 2017

家政科2年生を対象に、実施しました。

音楽・リズム表現技術

童謡を1曲歌い、バイエル30~47番程度のピアノ演奏を行いました。両手でのピアノ演奏が難しいです。

家庭看護技術

乳幼児の衣類の着脱を発達段階に応じて行いました。声がけしながら手際よく行います。

言語表現技術

紙芝居の実演を行いました。感情をこめて演じ、紙の抜き方も工夫します。

造形表現技術

折り紙に描画を加えた絵を作成しました。いきいきとした描画を工夫します。

平成29年度 第3回 パワーアップ勉強会

水曜日, 12月 27th, 2017

パワーアップ勉強会とは

 

 

上級生が下級生に勉強を1対1で教える勉強会です

12月25日(月) 12月26日(火)
1限  8:50~ 9:40 数 学 数 学
2限  9:50~10:40 国 語 国 語
3限 10:50~11:40 英 語 英 語

<目標>冬期課題を終わらせ、2学期の内容を理解しよう

(数学のパワーアップ勉強会の様子)

(生徒の感想より抜粋)

・先輩が優しく丁寧に教えてくれ、気軽に質問に答えて下さりとてもためになった

・理解できるようになったので、成績を伸ばすために今後がんばる!

 

 

吉備中央町宿泊研修

月曜日, 12月 18th, 2017

10月28日(土)・29日(日)、生徒20名が参加しました。地域視察や農業体験、調理体験等の体験活動や、地元の方々との交流等をとおして、地域活性の視点について学びました。

◎ 研修内容

・円城寺見学、総社宮見学(歴史説明) ・調理実習(ハラル料理体験)

 

・入村式 ・民宿泊

 

農業体験(各民宿)

 

Nano Villege 英語村 外国の方(ホームステイ)との交流

・ワークショップ

 

 

 

 

 

 

 

先生たちも学んでいます!職員研修「アクティブ・ラーニング -生徒が考え表現する授業を目指して-」

火曜日, 9月 12th, 2017

 

 

福祉科1年生、地域の方々にハンドマッサージ

木曜日, 9月 7th, 2017

8月26日(土)、KCT大感謝祭(KCT情報センター)にて

福祉科1年生の有志19名が、授業で学んだハンドマッサージをさせていただきました。4歳くらいの女の子からご高齢の方まで、約120名の方々がリフレッシュ。「気持ちいいね」「寝る前にやってもらいたいくらいだ」と、嬉しい言葉をかけていただきました。

「どのハンドクリームが良いですか?」
ローズ、シトラス、ラベンダーの3種類の中から選んでいただきました

「気持ちいいと言ってくださってとても嬉しかったです」


「色んな年代の沢山の方々と交流ができて楽しかったです」

 

 

家庭クラブ活動「ペーパーホルダー作り」(家政科1年) 2017/8/21

火曜日, 8月 29th, 2017

家庭クラブ活動の一環で、校内のトイレのペーパーホルダー作りをしました。

バイアステープをきれいに縫い付けるところに苦戦しましたが、ワンポイントをつけて、

かわいく仕上げました。

全部で40枚完成させました。古くなったものと差し替えて、トイレが少し明るくなりました!

 

沖縄2日目

水曜日, 6月 21st, 2017

6月21日(水)

6:30

おはようございます。曇っており、風が少し強いです。今日もみんな元気です。

8:40

これから首里城公園に行きます。

今日は首里城や沖縄県立博物館、むら咲村、海水族館等で、沖縄の文化について学習します。

9:00 首里城公園見学

 

首里城は琉球王国時代の政治や外交、文化の中心地です。

12:00

御菓子御殿でお昼です

13:20

むら咲むら

16:00 美ら海水族館到着

ジンベイザメを観賞しました!

18:30 ビーチリゾートモリマー到着

全員元気です。

 

19:30 夕食(BBQ)

海風の心地よさや波の音が心地いいです。BBQ美味しい!

21:30 班長会

全員元気です。

明日は1日、沖縄の自然やマリンスポーツを体験します。今日は早めに就寝します。

 

 

水島臨海鉄道沿線のガイドブック作成プロジェクト 出発式

木曜日, 7月 7th, 2016

水島臨海鉄道沿線のガイドブック作成プロジェクトとは

「学生・生徒目線で水島臨海鉄道沿線のガイドブックを作成する」

・・・身近な知り合いに、ぜひ足を運んでみたいと思って貰えるように、

水島臨海鉄道沿線と水島臨海鉄道の魅力を伝えるガイドブックを作成すること

 

1. 日 時 7月2日(土)

2. 場 所 倉敷ケーブルテレビ

3. 内 容 10:00~11:30 取材の心構えについて講義

11:30~      出発式

 

相手の住んでいるところ

を取材中

s_DSCN0134

色々なことを

聞き出すため考え中

s_DSCN0125

倉敷を知り、地元に貢献

したいと決意表明

s_DSCN0143

初めての取材に出発♪♪♪

 

s_DSCN0147

      福武

看護科3年生 戴帽式

木曜日, 6月 9th, 2016

看護科3年生37名が6月6日(月)に看護師としての自覚を促す戴帽式を迎えました。

代表生徒が「今日の感動を忘れず、一日一日を大切にし、理想とする看護師像に近づけるよう努力します。」と決意を述べました。

式では、1人ずつ校長先生よりナースキャップを戴きました。

6月13日からの4週間、戴いたナースキャップを着用し、市内の3病院で実習に臨みます。

1

 

2