令和6年2月16日(金)、2023年岡山県トップアスリート賞の表彰式が岡山県庁であり、木梨光菜さん(健康スポーツコース2年)がスポーツ優秀賞を受賞しました。
木梨さんは、2023シーズン「JOCジュニアオリンピックカップ 第17回 U18陸上競技大会」の女子100mHで優勝し、U18日本新記録を樹立しました。
来る2024年シーズンに活躍できるよう引き続き頑張ってまいります。今後とも応援よろしくお願い申し上げます。
令和6年2月16日(金)、2023年岡山県トップアスリート賞の表彰式が岡山県庁であり、木梨光菜さん(健康スポーツコース2年)がスポーツ優秀賞を受賞しました。
木梨さんは、2023シーズン「JOCジュニアオリンピックカップ 第17回 U18陸上競技大会」の女子100mHで優勝し、U18日本新記録を樹立しました。
来る2024年シーズンに活躍できるよう引き続き頑張ってまいります。今後とも応援よろしくお願い申し上げます。
日程:令和6年2月3日(土)・4日(日)
場所:大阪城ホール
冬季シーズンに行われる室内陸上競技の全国大会に出場しました。
U20のカテゴリーの女子60mHで木梨光菜さん(健康スポーツコース2年)が優勝、女子60mで坂本小春さん(健康スポーツコース3年)が第8位とそれぞれ活躍することができました。
木梨さんは、同年代のライバルとの混戦のレースを0.01秒の僅差で勝つことができ、10月に行われたU18陸上競技大会の優勝に続いて、2度目の日本一に輝くことができました。
種目 | 記録 | 順位 | 選手名 | 学年 |
---|---|---|---|---|
U20 60m | 7.74 | 8位 | 坂本小春 | 3年 |
U20 60m | 7.91 | 予1組-5着 | 平岡優花 | 3年 |
U20 60mH | 8.45 | 1位 | 木梨光菜 | 2年 |
今大会で活躍した木梨光菜さんは、1月30日(火)公開の「月陸Online」で2024年の注目選手として、インタビュー記事が掲載されました。
「月陸Online」【高校生FOCUS】の記事は こちら からご覧いただけます。
日程:令和6年1月31日(水)
場所:ピュアリティまきび
令和5年度岡山県高等学校体育連盟表彰授与式が行われました。
本校陸上競技部の平岡優花さん(健康スポーツコース3年)が陸上競技専門部優秀選手として表彰されました。
進学後も陸上競技を続ける平岡さんの活躍に期待したいと思います。
日程:令和5年10月20日(金)~10月22日(日)
場所:愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)
18歳以下の選手が出場できる、「JOCジュニアオリンピックカップ 第17回 U18陸上競技大会」が愛媛県で行われ、複数種目で入賞を果たしました。
初日に行われた予選800mでは、岸田 美久さん(健康スポーツコース2年)が粘りの走りで予選を通過し、6位に入賞しました。倉敷中央陸上部として初めての800mでの全国入賞を果たしました。
100mでは、坂本 小春さん(健康スポーツコース3年)が自己最高記録で予選を通過し、個人として初めて全国8位に入賞しました。
ユース規格の100mHでは、木梨 光菜さん(健康スポーツコース2年)が活躍しました。予選から好記録を出し、迎えた決勝では前半から一気に加速しトップでゴールすると、これまでの記録を更新する13秒26を記録し、U18日本記録で優勝を果たすことができました。倉敷中央陸上部としては2017年以来の全国の頂点に立ちました。
種目 | 記録 | 順位 | 選手名 | 学年 |
---|---|---|---|---|
100m | 予 12.01(+1.7) PB 決 12.21(+0.7) |
8位 | 坂本小春 | 3年 |
300m | 40.90 | 予5-7着 | 田邉理桜 | 2年 |
800m | 予 2.13.09 決 2.17.29 |
6位 | 岸田美久 | 2年 |
100mYH | 予 13.39(+1.3) 決 13.26(+1.2)NYR |
1位 | 木梨光菜 | 2年 |
PB= 自己最高記録
NYR = U18日本新記録
100mH優勝 木梨 光菜さん
800m6位 岸田 美久さん
100m8位 坂本 小春さん
日程:令和5年10月21日(土)・22日(日)
場所:岡山県総合運動公園陸上競技場(シティライトスタジアム)
今シーズン最後の県大会規模の大会である岡山カーニバルが行われました。
この大会を最後の目標にしてきた3年生たちが編成したリレーチームが4×100mR と4×400mRで優勝することができました。
種目 | 記録 | 順位 | 選手名 | 学年 |
---|---|---|---|---|
100m | 12.44(+0.4) | 予22-1着 | 平岡優花 | 3年 |
12.92(+0.7) | 予21-1着 | 堀内純花 | 3年 | |
13.43(+0.1) | 予5-3着 | 安田朱里 | 2年 | |
13.51(0.0) | 予6-2着 | 水舟遥 | 1年 | |
13.77(-1.7) | 予2-2着 | 徳岡花菜 | 1年 | |
14.76(+0.3) | 予14-6着 | 緒方輝 | 1年 | |
200m | 25.37(-1.1) | 4位 | 平岡優花 | 3年 |
27.24(-1.2) | B決-7着 | 堀内純花 | 3年 | |
27.42(-0.8) | 予6-2着 | 水舟遥 | 1年 | |
27.62(0.0) | 予8-3着 | 安田朱里 | 2年 | |
28.30(-0.4)PB | 予11-1着 | 徳岡花菜 | 1年 | |
400m | 57.53 | 2位 | 平岡優花 | 3年 |
1.03.39 | 予3-5着 | 渡辺里実 | 2年 | |
100mH | 16.26(+2.0)PB | 予2-3着 | 伊久爾子 | 3年 |
走幅跳 | 5m35(+0.3) | 5位 | 安田樹里 | 2年 |
4m79(+0.5) | 15位 | 渡辺里実 | 2年 | |
三段跳 | 9m74(0.0) | 15位 | 安田朱里 | 2年 |
砲丸投 | 7m17 PB | 5位 | 緒方輝 | 1年 |
やり投 | 22m68 PB | 12位 | 緒方輝 | 1年 |
4×100mR | 49.45 | 1位 | A 堀内-平岡-石原-伊久 | |
51.27 | 6位 | B 徳岡-水舟-安田-渡辺 | ||
4×400mR | 4.04.28 | 1位 | A 堀内-石原-平岡-伊久 | |
4.14.92 | 6位 | B 渡辺-水舟-徳岡-安田 |
PB = 自己最高記録
3年生リレーチーム信頼のバトンが繋がり表彰台の頂点に
日程:令和5年10月13日(金)~10月17日(火)
場所:白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)
鹿児島県で行われた特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」に陸上競技部から3名の選手が出場しました。
少年女子A 100mHに出場した木梨 光菜さん(健康スポーツコース2年)が第4位に入賞することができました。
また、平岡 優花さん(健康スポーツコース3年)、石原 涼華さん(健康スポーツコース3年)も高校生活最後の全国の舞台で躍動することができました。
種目 | 記録 | 順位 | 選手名 | 学年 |
---|---|---|---|---|
少女A100mH | 13.52(+2.7) | 4位 | 木梨光菜 | 2年 |
少女A300m | 39.94 | 予4-3着 | 平岡優花 | 3年 |
少女A300mH | 43.32 PB | 予2-3着 | 石原涼華 | 3年 |
女共通4×100mR | 47.00 | 準3-8着 | 木梨光菜 (岡山1走者) |
2年 |
混合4×400mR | 3.28.19 | 予4-4着 | 平岡優花 (岡山2走者) |
3年 |
PB=自己最高記録
日程:令和5年10月7日(土)
場所:国立競技場(東京都)
陸上競技のリレー日本一を決める第107回日本陸上競技選手権大会・リレー競技に出場しました。
2020東京オリンピックの行われた競技場で、各カテゴリーのトップチームが揃う中で競技することができました。
4×100mRと4×400mRの2種目で決勝進出を目指しましたが、大学のトップチームには敵わず予選敗退しました。
いつもと違う雰囲気に臆することなく挑戦できました。日本最高峰のスタジアムで最高峰の大会に参加できたことは貴重な経験となりました。
種目 | 記録 | 順位 | 選手名(学年) | ||
---|---|---|---|---|---|
4×100mR | 46.36 | 予選3組 6着 |
坂本小春(3年)・平岡優花(3年)・ 田邉理桜(2年)・木梨光菜(2年) |
||
4×400mR | 3.49.11 | 予選3組 5着 |
田邉理桜(2年)・平岡優花(3年)・ 岸田美久(2年)・石原涼華(3年) |
日程:令和5年10月7日(土)〜8日(日)
場所:Balcom BMW 広島総合グランド
中国新人陸上競技大会が広島県で行われました。
同じ日程で行われた日本選手権リレーの出場に伴い、リレー種目のみでの参加となりました。
中国地区の各県上位3校が出場する大会で、貴重な経験ができました。
種目 | 記録 | 順位 | 選手名(学年) | ||
---|---|---|---|---|---|
4×100mR | 51.54 | 予選1組 8着 |
徳岡花菜(1年)・水舟遥(1年)・ 安田朱里(2年)・渡辺里実(2年) |
||
4×400mR | 4.12.43 | 予選1組 6着 |
渡辺里実(2年)・水舟遥(1年)・ 徳岡花菜(1年)・安田朱里(2年) |
トラック&フィールド秋シーズンの中心となる3つの全国大会に、本校陸上競技部からの出場が決まりました。
開催日:2023年10月7日(土)~8日(日)
会 場:国立競技場(東京都)
今シーズンのリレーの日本一を決める「日本陸上競技選手権大会・リレー競技」に、4×100mRと4×400mRの2種目で出場が決まりました。今年度の上位24チームにしか出場権が与えられない日本最高峰の大会です。
インターハイで入賞した2種目ですが、大学の上位チームも出場するので、更にハイレベルな競技ができそうです。3年生にとっては、最後の全国規模のリレー大会となるので、リレーメンバーが一丸となって頑張りたいと思います。
開催日:2023年10月13日(金)〜10月17日(火)
会 場:白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)
平岡 優花さん(健康スポーツコース3年) 少年女子A 300m
石原 涼華さん(健康スポーツコース3年) 少年女子A 300mH
木梨 光菜さん(健康スポーツコース2年) 少年女子A 100mH
3名が出場します。インターハイに引き続き個人種目での上位入賞ができるように頑張りたいと思います。
開催日:2023年10月20日(金)~22日(日)
会 場:愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)
坂本 小春さん(健康スポーツコース3年) U18女子100m
田邉 理桜さん(健康スポーツコース2年) U18女子300m
岸田 美玖さん(健康スポーツコース2年) U18女子800m
木梨 光菜さん(健康スポーツコース2年) U18女子100mH
4名の選手がU18のカテゴリーに出場します。今大会が、個人で初めての全国規模の大会になる選手もいます。来季のインターハイ等を見据えた戦いができるように頑張りたいと思います。
日程:令和5年9月16日(土)・17日(日)
場所:岡山県津山陸上競技場
新チームでの最初の大会となる、県高校新人大会が行われました。
夏のインターハイを経験した2年生は複数種目で上位入賞することができました。1年生も先輩に負けじと、個人種目とリレーで力を発揮することができました。
出場した選手8人全員が学校対抗の得点を獲得することができ、女子トラックの部 優勝(2年連続)、女子総合 第3位となりました。
また、リレー2種目と個人の複数種目で10月7日(土)・8日(日)に広島県で行われる中国高校新人大会の出場権を得ることができました。
中国高校新人大会でも、さらに頑張れるよう引き続き練習を行っていきたいと思います。
今後もどうぞ応援よろしくお願い申し上げます。
種目 | 記録 | 順位 | 選手名 | 学年 |
---|---|---|---|---|
100m | 12.09(-0.1) | 1位 | 木梨光菜 | 2年 |
12.35(-0.1) | 2位 | 田邉理桜 | 2年 | |
200m | 25.60(-3.6) | 1位 | 田邉理桜 | 2年 |
27.36(-3.6) | 5位 | 水舟遥 | 1年 | |
400m | 57.74 PB | 2位 | 岸田美久 | 2年 |
1.06.40 | 徳岡花菜 | 1年 | ||
800m | 2.17.31 | 3位 | 岸田美久 | 2年 |
100mH | 13.98(-2.0)NGR | 1位 | 木梨光菜 | 2年 |
走幅跳 | 5m03(+0.9) | 4位 | 安田朱里 | 2年 |
4m45(+1.1) | 渡辺里実 | 2年 | ||
三段跳 | 9m84(+0.9) | 安田朱里 | 2年 | |
砲丸投 | 6m94 | 7位 | 緒方輝 | 1年 |
やり投 | 18m83 | 緒方輝 | 1年 | |
4×100mR | 48.05 | 1位 | 徳岡・田邉・水舟・木梨 | |
4×400mR | 3.55.83 | 1位 | 田邉・木梨・渡辺・岸田 |
NGR=大会新記録
PB=自己最高記録