Archive for the ‘陸上競技’ Category

  平成28年度 全国高等学校総合体育大会               ーーーーーーーー結果速報!!-----ーーー

月曜日, 8月 1st, 2016

陸上部

□□□100M□□□□□□□優勝□□□□2年 齋藤 愛美

□□□00M□□□□□□□優勝□□□□2年 齋藤 愛美

□□□100M□□□□□□□8位□□□□2年 澤谷 柚花

□□□400Mリレー□□優勝(日本高校歴代3位!! 記録:45秒49)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□3年 末石 和莉 2年 澤谷 柚花

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2年 野口 理帆 2年 斎藤 愛美

□□□走り幅跳び□□□□□□□□□2年 野口 理帆

岡山駅地下アドビジョン8 様子の一部

火曜日, 7月 5th, 2016

3面(H1920×W3240)+(2)

3面(H1920×W3240)競技一覧_2

 

3面(H1920×W3240)陸上競技

齋藤 愛美 ジュニア日本新記録 樹立!

月曜日, 6月 27th, 2016

100m 第2位!  11秒74

200m 第2位!  23秒46 (ジュニア日本新)

CIMG3512

 

CIMG3513

 

CIMG3482

 

4×100mR 日本代表 : 齋藤愛美  日本GPシリーズに参加

木曜日, 5月 12th, 2016

2016リオデジャネイロオリンピック代表選手選考会を兼ねた日本グランプリシリーズが、今年も日本各地(兵庫・広島・和歌山・静岡)で行われました。

この試合は、日本のランキング上位者と海外からの招待選手を含め24名しか出場できない日本最高峰の大会です。

 

本校から、2年生 齋藤愛美が、100mと200mでシニアの大会に初挑戦しました。

 

4月29日:広島ビッグアーチ(織田幹雄記念国際陸上)                

  100m 11“88(-1.8) 3位 

8

                                   

 

5月3日:静岡エコパ(静岡国際陸上)

  200m 23“96(+0.5) 優勝 

9

 

 以上2大会の活躍が評価され、ゴールデングランプリ陸上に出場する日本代表リレーチームに急遽招集されました。この大会は、国際陸連が主催するIAAFワールドチャレンジとして位置づく大会です。

10

 

5月8日:神奈川等々力(ゴールデングランプリ陸上)

   4×100mR  43“95

初めての代表で緊張しましたが、先輩方に助けられ、気持ち良くスタートラインに立つことができました。立派に日本代表Aチームの1走を務めました。

 

この10日間のすばらしい経験を今後に生かし、岡山インターハイを目指していきます。

 

岡山県トップアスリート賞表彰式

水曜日, 2月 24th, 2016

岡山県トップアスリート賞表彰式が2月19日(金)に岡山県庁で行われました。

本校からは、次の2名がスポーツ優秀賞を受賞し、表彰されました。

スポーツ優秀賞

荒島夕理(健康スポーツコース3年)

□□第70回国民体育大会陸上競技 少年女子A400mハードル 第2位

□□第31回日本ジュニア陸上競技選手権大会 女子400mハードル 第2位

齋藤 愛美(健康スポーツコース1年)

□□第70回国民体育大会陸上競技 少年女子B100m 第1位

56

 

 

ボルト君と100m競走しました

水曜日, 2月 10th, 2016

陸上競技部1年生 齋藤愛美(健康スポーツコース)が、先日、神奈川県小田原市の城山陸上競技場において、あのボルト君と競走してきました。 

 

ボルト君100m・齋藤80mで真剣勝負です。20mのハンディをもらった齋藤とあのボルト君どちらが勝ったのでしょうか。

 

結果は、2月14日(日)放送のテレビ朝日『たけしのスポーツ大将』をご覧下さい。

岡山県高体連表彰授与式

水曜日, 2月 10th, 2016

岡山県高体連表彰授与式が2月3日(水)にピュアリティまきびで行われました。本校からは次の5名が表彰されました。

専門部最優秀選手 

 荒島夕理(健康スポーツコース3年) 陸上競技部

 小林遥華(健康スポーツコース3年) バドミントン部  

 

全国大会優勝

 岡田 望(健康スポーツコース3年) ソフトボール少年女子

 菊田 唯(健康スポーツコース3年) ソフトボール少年女子

 齋藤愛美(健康スポーツコース1年) 陸上競技少年女子B100m

 

3年生は、地元国立大学や各種目の強豪大学などで、これからも継続してスポーツに関わっていきます。倉敷中央高校で学んだことを活かし、日常にスポーツのある豊かな大学生活を送って欲しいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

 

1

2

3

4

 

 

陸上競技部 進路状況(途中経過)

金曜日, 1月 15th, 2016

陸上競技部 進路状況(12月末現在)

国立大学3名合格

本校陸上部は、毎日自分の夢に向かって頑張っています。

今年の和歌山インターハイで女子学校対抗初入賞(6位)の中心であった3年生もその後、受験路線に入って努力しています。

12月末現在ではありますが、国立大学にも3名合格することができました。もちろん、今週末のセンター試験にも50%の生徒が挑みます。

 

 進路実績(27年度)

 

富山大学 医学部・看護

香川大学 教育学部・小学校

香川大学 教育学部・中学校

中央大学 文学部

甲南大学 経済学部

看護系

吉備国際大学

岡山医療センター付属岡山看護助産学校

保育系

国学園大学(4年・短期)  など

 

 

進路実績(過去5年間:22~26年度)

 

筑波大学 体育学群 2名

高知大学 教育学部

都留文科大学 教育学部・小学校

青山学院大学 社会情報学部

立命館大学 2名(経済学部・経営学部)

愛知学院大学 看護

大阪体育大学

関西外国語大学 英語

大阪成蹊大学 2名

岡山県立大学 2名(看護・福祉)

ノートルダム清心女子大学 現代社会学部

川崎医療福祉大学 看護

就実大学 教育  など

地元岡山の大学から国公立大学・難関私立大学までそれぞれの夢に向かって進路を選択しています。

陸上競技に興味のある中学生の皆さんも、倉敷中央高校陸上部で

日常にスポーツのある豊かな学校生活を送ってみませんか。

陸上競技・オリンピック育成競技者に選出

木曜日, 12月 10th, 2015

日本陸上競技連盟の2015-2016オリンピック育成競技者に

本校陸上競技部から次の2名が選ばれました。

 

荒島夕理(健康スポーツコース3年) ジュニアの部 400mH

(女子は全種目を通して全国から22名選出)

齋藤愛美(健康スポーツコース1年) ユースの部  200m

(女子は全種目を通して全国から 7名選出)

 

本校からは4年連続の選出

2012 久世生宝 やり投(ジュニアの部)・・・筑波大学で頑張っています

2013 早坂知華 走幅跳(ジュニアの部) ・・・筑波大学で頑張っています

2014 荒島夕理 400mH(ジュニアの部)

 

【研修計画】

2015年11月23日~26日

先日国立スポーツ科学センター・味の素ナショナルトレーニングセンターで第1回研修合宿が実施されました。本校生徒2名も元気よく参加してきました。

アンチドーピング講習、メディカルチェック、フィットネスチェックなど3泊4日の有意義な合宿でした。

陸上

味の素ナショナルトレーニングセンター

  2陸上 国立スポーツ科学センター

今後の予定

2015年1月9日~12日

第2回研修合宿:味の素ナショナルトレーニングセンター

2015年2月22日~27日

第3回研修合宿(海外):台湾

 

研修で同じ夢を持った仲間たちとともに、東京オリンピックまでの5年間日々精進できる競技者に成長していって欲しいと思います。

第1回オープンスクールが開催されました

水曜日, 8月 12th, 2015

 8月1日(土)に第1回オープンスクールを行い、中学生2、3年生および中学生の保護者約1,000名のみなさんに参加していただきました。全体会では倉敷中央高校について、分科会では授業や学科について知っていただきました。分科会の後、希望者には部活動体験に参加していただきました。本校生徒は、中学生のみなさんとのふれあいを楽しみにしていましたが、中学生のみなさんは知りたいことを本校生徒から聞けましたか?10月3日(土)には第2回オープンスクールを行います。知りたいことがあれば、ぜひ参加してくださいね。

01全体会

全体会

02国語

国語

03英語

英語

04数学

数学

05理科

理科

06情報

情報

07音楽

音楽

08美術

美術

09書道

書道

10子ども

子どもコース

11健スポ

健康スポーツコース

12家政科

家政科

13看護

看護科

14福祉

福祉科

15ソフトテニス部

ソフトテニス部

16ソフトボール部

ソフトボール部

17バレーボール部

バレーボール部

18バスケットボール部

バスケットボール部

19バドミントン部

バドミントン部

20卓球部

卓球部

21吹奏楽部

吹奏楽部

22手話部

手話部

23茶道部

茶道部

24演劇部

演劇部

25書道部

書道部

26軽音楽同好会

軽音楽同好会