Archive for the ‘家政科’ Category
木曜日, 6月 9th, 2022
日時 令和4年6月9日(木)
場所 倉敷中央高校 食事作法室
家政科3年調理選択者25名を対象に、小池佳子先生と最所養子先生を講師としてお招きし、テーブルコーディネート講習会を実施しました。
フラワーアレンジメントやナプキンワーク、テーブルコーディネートに関する講義を受けた後、グループごとに設定したテーマをもとにテーブルセッティングを行いました。講師の先生からご助言をいただきながら、素敵なテーブルに仕上げることができました。



Posted in 家政科 | Comments Closed
火曜日, 5月 24th, 2022
日時:令和4年5月23日(月)3・4時間目
場所:倉敷中央高校 食物第2教室
家政科3年調理選択25名を対象に、西日本調理製菓専門学校の 重田 宏明 先生を講師としてお招きし、「西洋料理講習会」を実施しました。
食物調理技術検定1級のテーマや指定調理を盛り込んだメニューの実技指導をしていただきました。
この度ご指導いただいた内容をいかし、6月に実施される検定では全員合格を目指して頑張ります。



Posted in 家政科 | Comments Closed
水曜日, 2月 16th, 2022
「ランチサービスデー」を実施しました!
令和4年1月21日(金)、3年間の「食物」学習の集大成として、お世話になった先生方に、和風弁当とミニデザート付きの献立で、ランチサービスを行いました。調理選択者の「技」と「心」のこもった松花堂弁当を買っていただき、今年は、新型コロナ感染予防のため、テイクアウト形式のパック弁当としました。生徒は、行事が中止されることが多い中、達成感と満足感でいっぱいになりました。


Posted in 家政科 | Comments Closed
水曜日, 2月 16th, 2022
「家政科課題研究発表会」
令和4年1月24日(月)、3年生が、検定や行事など課題研究での取り組みをグループでまとめ発表しました。2年生は、真剣な表情で聞きながら、来年度から最高学年になる自覚をそれぞれが持ってくれる機会となりました。そして3年生は、家政科のバトンを渡すことができました。

Posted in 家政科 | Comments Closed
木曜日, 1月 6th, 2022
洋菓子講習会(家政科2年フードデザイン)
11月17日にパティスリー ラ・ビッシュの西尾先生を講師にお迎えし、「洋菓子講習会」を行いました。コロナ感染予防のため、実習は行わず先生のデモンストレーションを見せていただきました。間近でみるプロの技術はとても貴重な体験になりました。先生に教えていただいたことで、普段のお菓子作りで失敗した原因が分かった生徒もいたようです。

Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
木曜日, 12月 23rd, 2021
「スマート専門高校」実現事業 天井カメラシステムの活用授業
本年度、「スマート専門高校」実現事業により、第1・2食物教室を整備していただきました。
各教室に、総工費約260万円をかけて、モニター3台・カメラ1台を新しく設置していただきました。
飾り切りなどの複雑な包丁使いもモニターに映しだされ、同時にどの場所からも映像を見ることができるようになりましたので、授業も大変分かりやすくなりました。

Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
水曜日, 12月 22nd, 2021
「フラワーデザイン講習会」(家政科3年)
12月7日、すみれ花店の高橋由紀先生と中田佐公先生を講師にお迎えし、「フラワーデザイン講習会」を行いました。フレッシュのヒムロ杉を使い、リボンや松ぼっくりで装飾してとても素敵なリースが完成しました!


生徒の感想より
・本物の木からリースを作るのは初めてだったけれど、やり始めると楽しくてあっという間に時間が過ぎていて、どんどん形になっていった。売っているものと違って愛着がわくリースになった。クリスマスまで飾ろうと思う。
・普段使わないような道具や材料をつかって勉強になった。この季節にぴったりのものができてうれしい。
・リースを作るのは思っていたよりも簡単で、材料と工程さえ理解すれば家でもできると思った。同じ材料で作っても一人ひとりの飾り付けの仕方によって全然違うかわいいリースができてよかった。
・クリスマスらしいことができて楽しかった。今回は木でリースを作りましたが、ドライフラワーなどでもう一度作ってみたいと思いました。
・木をワイヤーで巻きつけていく時、きれいな円状にするための力加減が少し難しかったけど、きれいなリースが作れてよかった。楽しかった。
・買うのももちろんキレイでいいが、自分の手で作ることに意味があると思うから、これからは自分で作ってみようと思った。自分らしいのが作れて、かつ楽しめたので100点!
Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
水曜日, 11月 24th, 2021
Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
月曜日, 10月 25th, 2021
「家庭クラブ手芸講習会」
10月15日(金)に家庭クラブ主催の手芸講習会を行いました。内容は「ミニバッグ作り」でした。13名の参加者が自由に布地と持ち手を選んで製作しました。わからないところは役員が優しくアドバイスして、無事に全員すてきなバッグが出来上がりました。

Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
月曜日, 10月 11th, 2021
ゆかたが完成しました!
4月から製作していたゆかたが完成しました。
手縫いの「くけ」には苦労しましたが、完成したときは達成感でいっぱいになりました。
自分で着付けをし、帯は文庫結びにしました。
ゆかたを着ると動作も少しおしとやか。やまとなでしこ気分です。

Posted in 家政科 | Comments Closed