Archive for the ‘学科’ Category

子どもコース2年生 キッズキャンパス

木曜日, 10月 31st, 2019

10月26日(土),くらしき作陽大学のキッズキャンパスに参加して来ました。

5つの担当エリアに分かれ,大学生と一緒に活動しました。
冒険の準備係では,一人ひとりが牛乳パックを集めて作った帽子を子どもたちに配り,帽子に絵を描くお手伝いをしました。また空のエリアでは,段ボールでできた飛行機に子どもたちを乗せて,一緒に空の旅をしました。

紙袋でリュック,プラスチックのお弁当のふたでプラ板を作りました。

地域の子どもたちや保護者の方々とのふれあいを通して,将来の目標を明確にすることができました。またキッズキャンパスという催しに参加することで,どのように行事が運営されているのかを具体的に知ることができました。

この経験を生かし,また将来の目標に向かって頑張っていきたいと思います。

子どもコース2年生 倉敷市出前授業

木曜日, 10月 31st, 2019

10月7日(月)と21日(月)に,倉敷市保育・幼稚園課から講師の先生方が来られ,幼児教育に関する講演をしていただきました。

1日目は倉敷市内の保育園・幼稚園・こども園の現状や,園内のあそびの紹介・経験談を話していただきました。また手遊び「アルプス一万尺」や,わらべうたを教えていただきました。

2日目は,保育士に必要なスキルやおすすめの絵本についてお話していただいた後,牛乳パックで作られたカラスの親子を演じました。

また「いないいないばあ」人形をみんなで作りました。

今回の出前授業によって,幼児教育に関する知識をさらに深め,感性を磨くことができました。

福祉科1年生 社会人講師 口腔ケア R1.10.9(水)1~2限「こころとからだの理解」

金曜日, 10月 11th, 2019

福祉科1年生 社会人講師 口腔ケア R1.10.9(水)1~2限「こころとからだの理解」

岡山県歯科衛生士会の杉山先生から口腔ケアの重要性と方法を学びました。

口腔ケアの支援ができるようにするためには、まず自分の歯が正しく磨く必要があります。
ちょっとした歯ブラシの角度でも歯垢の取れ具合は違うそうです。

こんなにもたくさんの口腔ケアの道具があることがわかりました。
介護実習でさらに実践方法を学んできます!

福祉科 ウェルフェアデー

月曜日, 10月 7th, 2019

10月1日(火)ライフパーク倉敷大ホールにて、福祉科ウェルフェアデーを開催いたしました。日ごろお世話になっている、施設の利用者さんや職員さん、地域の方々や保護者の方々もお迎えして、感謝の気持ちをお伝えすることができました。家政科の3年生の特別ファッションショーも催され、会場は大いに盛り上がりました。

1年生のリラクゼーションコーナー↓

1年生の合唱 ↓

2年生のレクリエーション↓

3年生のダンスと東京五輪音頭 ↓

利用者のみなさんに実習ぶりにお会いできました ↓

家政科の3年生のファッションショー ↓

来年もぜひ、お元気でお越しください。福祉科一同、お待ちしております。

健康スポーツコース3年授業 「ゴルフ実習」の紹介

金曜日, 10月 4th, 2019

9月26日(木)と10月3日(木)の3・4時間目、近隣にあるリンクスランドゴルフクラブでゴルフ実習を行いました。
ほとんどの生徒が初めてゴルフを体験することもあり、初回は同クラブインストラクターの東新悟先生にグリップの握り方やスイングについて指導していただきました。
先生に指導していただき真っすぐにボールが飛んでいくと、感動の歓声が上がりゴルフの魅力を味わうことができた実習となりました。

【基本に忠実にスイング!】

第2回オープンスクール 福祉科紹介

金曜日, 10月 4th, 2019

9月27日(土)第2回目のオープンスクールを開催しました。
福祉科の様子をお伝えします。
福祉科では、展示物を見学する自由な時間や、生徒体験作文の発表、指文字やリラクゼーションの体験をしていただきました。

展示物の見学↓

手話をまじえた、生徒体験発表↓

指文字で自己紹介↓

リラクゼーション体験↓

手話歌発表 ↓

福祉科2年生 洗髪実習R1.9.24(火)3~4限「介護福祉基礎A」

月曜日, 9月 30th, 2019

椅子に座って、ドライシャンプーを使った実習をしました。

手作りのケリーパッドを使って、ベッド上で洗髪実習をしました。

令和元年度 「家政科の日」の開催について(ご案内)

金曜日, 9月 20th, 2019

中学生の皆さんへ

令和元年度 「家政科の日」の開催について(御案内)

下記のとおり「家政科の日」を開催いたします。中学生の皆さん、ぜひ、ご参加ください。
なお、参加にあたっては、事前に参加申し込みをお願いしております。中学校経由でお申込みください。

***********************************

↑画像をクリックすると拡大表示されます

実施要項

参加申込用FAX送信票

家政科卒業生の話を聞く会(家政科1・2年)

木曜日, 9月 19th, 2019

今春の家政科卒業生のうち、大学・短大・専門学校で学ぶ先輩方による進路講演会を行い
ました。
進路への取り組みや高校時代に頑張ってよかったこと、また、進路先での学生生活などに
ついていろいろと参考となるお話を聞くことができました。
進路実現のために、日々の授業や検定、部活動やボランティア活動などしっかり頑張って
いこうと身が引き締まりました!
先輩方、ありがとうございました!!

 

 

「看護科の日」を開催しました!

水曜日, 9月 11th, 2019

令和元年8月24日(土)に看護科の恒例行事「看護科の日」を開催しました。
この行事は、企画・運営を生徒がすべて行います。看護科の高校1年生から専攻科Ⅱ年生までの生徒たちが、専攻科生を中心に協力し合いながら準備をすすめ、当日を迎えました。当日は、保護者の方、地域の方、また中学生など大変多くの方々が参加してくださり、生徒たちも日頃の学びを存分に発揮することができました。ご参加いただきました方々、本当にありがとうございました。また、来年度もお待ちしています。