Archive for the ‘吹奏楽’ Category

第1回オープンスクールが開催されました

水曜日, 8月 12th, 2015

 8月1日(土)に第1回オープンスクールを行い、中学生2、3年生および中学生の保護者約1,000名のみなさんに参加していただきました。全体会では倉敷中央高校について、分科会では授業や学科について知っていただきました。分科会の後、希望者には部活動体験に参加していただきました。本校生徒は、中学生のみなさんとのふれあいを楽しみにしていましたが、中学生のみなさんは知りたいことを本校生徒から聞けましたか?10月3日(土)には第2回オープンスクールを行います。知りたいことがあれば、ぜひ参加してくださいね。

01全体会

全体会

02国語

国語

03英語

英語

04数学

数学

05理科

理科

06情報

情報

07音楽

音楽

08美術

美術

09書道

書道

10子ども

子どもコース

11健スポ

健康スポーツコース

12家政科

家政科

13看護

看護科

14福祉

福祉科

15ソフトテニス部

ソフトテニス部

16ソフトボール部

ソフトボール部

17バレーボール部

バレーボール部

18バスケットボール部

バスケットボール部

19バドミントン部

バドミントン部

20卓球部

卓球部

21吹奏楽部

吹奏楽部

22手話部

手話部

23茶道部

茶道部

24演劇部

演劇部

25書道部

書道部

26軽音楽同好会

軽音楽同好会

大好評!定期演奏会

金曜日, 3月 13th, 2015

 2015年2月22日(日)倉敷市民会館大ホールにて、定期演奏会を開催いたしました。

響きの豊かな倉敷市民会館にて、部員一同、心を込めた素敵なサウンドを、大入りのお客様に楽しんでいただきました。

定演 第1部

第1部 <クラシカル・ステージ>

「メリーゴーランド」

「第六の幸運をもたらす宿」

「2014年度課題曲」 「ノー・シャドー・オヴ・ターニング」

 夏のコンクールの時よりも緻密で繊細、そして時には情熱ほとばしる熱演となりました。

吹奏楽界で有名な作曲家D.ギリングハムの作品に取り組むのも3回目となり、演奏表現に深みが出てきました。(夏の吹奏楽コンクールにて3年連続Gold金賞の曲)

定演 第2部

 第2部 <マーチング・ステージ>

                            交響曲第9番「グレート」より( F.シューベルト作曲)

 有名な「歌曲王」シューベルトの作品を、「交響曲の壮大さ」と「シューベルトの胸に響く歌心」を大切に、マーチング用に編曲し、変化に富んだ演技を繰り広げました。五年連続出場の「中国大会(山口・島根・広島・鳥取・岡山)」や「高校総文祭(三重)」「国民文化祭(岡山)」など県代表の経験を活かし、今までよりもグレードアップした演奏・演技が出来、大変好評でした。

定演 第3部

第3部 <ポップス・ステージ>

              「アイ・ガット・リズム」(OG合同)

              「中央ヒットパレード ’14」

「ジャパニーズ・グラフティXV」アニメヒロイン・メドレー ほか

 ゲストとして前顧問の西岡先生にも指揮(OG合同)をしていただき、中央高校の十八番「ジャズ」で盛り上がりました。そして、三年ステージではちょっと涙ありの、感動の場面も。

集合写真

 御来場くださった皆様を始め、関係の方々に感謝申し上げます。

 中央高校吹奏楽部の今後の活躍に、ご注目下さい!!定演 第3部その3

写真提供:フォトクリエイト(株)

 

中央高校吹奏楽部「第17回定期演奏会」のお知らせ

月曜日, 2月 9th, 2015

第17回チラシ原版加工済 - コピー

来る2015年2月22日(日)倉敷市民会館大ホールにて、定期演奏会を開催いたします。

( 開場13:30 開演14:00 入場料500円 )

今年度は、夏の吹奏楽コンクール高校A部門でGold金賞を受賞(3年連続)出来たり、岡山県代表としてマーチング中国大会(岡山県)に出場(5年連続)したり、色々な場面で活躍することが出来ました。そんな今年の集大成として、倉敷市民会館(大ホール)で素敵なサウンドを響かせます。どうぞ御誘い合わせの上、御来場下さい。

<演奏曲目>

第1部 <クラシカル・ステージ>

「第六の幸福をもたらす宿」 M.アーノルド作曲

「エンターテインメント・マーチ」2014年度課題曲(金賞受賞曲)

「ノー・シャドウ・オヴ・ターニング」2014年度自由曲(金賞受賞曲)

第2部 <マーチング・ステージ>

交響曲第9番「グレート」より              F.シューベルト作曲

第3部 <ポップス・ステージ>

「アイ・ガット・リズム」(OG・OB合同)

「アニメヒロイン・メドレー」

「中央ヒットパレード ’14」 ほか

中央の「売り」のマーチングでは、有名な「歌曲王」シューベルト作曲の交響曲第9番「グレート」で、交響曲の壮大さとシューベルトの胸に響く歌心を大切に、変化に富んだ演技を繰り広げます。もうひとつの「売り」のジャズでは、ジャズの大御所・前顧問とOG・OBとの合同で、岡山県屈指の「本物ジャズ」を堪能して下さい。他にも、見どころ聴き所満載です。どうぞ御来場下さい!!

吹奏楽部 「全日本マーチングコンテスト中国大会で銀賞」

金曜日, 10月 31st, 2014

 倉敷中央高校吹奏楽部は、本年度もマーチングコンテストでGold金賞そして岡山県代表に推薦され、5年連続で中国大会に出場しました。

 10/11(土)岡山県で行われた中国大会では、中国地方5つの県から強豪校が一堂に会し、レベルの高い熱い戦いを繰り広げました。倉敷中央高校は、県大会の時より、さらに演奏・演技に磨きをかけて、見ごたえ聞きごたえのある発表にしたいと、猛練習を重ねてきました。曲目は、ワルツ王ヨハン・シュトラウス2世の喜歌劇「ジプシー男爵」セレクションです。ドイツ風の凱旋行進曲や、ジプシーの哀愁あふれる合唱の部分、楽しいポルカや華やかでウィーン風のフィナーレなど、見所・聴き所たっぷりに仕上げました。その甲斐あって、堂々「銀賞」を受賞することが出来ました。

 今後の中央高校吹奏楽部に、ご注目下さい!

<追伸>

 来るH27年2月22日(日)倉敷市民会館で、第17回定期演奏会を開催いたします。クラシックもジャズ・ポップスも、そしてマーチングも演奏演技しますので是非ご来場下さい。

H26中国 演技中イントロ1 H26中国 演技中イントロ2 H26中国 全体魚眼

(写真提供:プレスジェイ)

吹奏楽部 「吹奏楽コンクールでGold金賞!」

金曜日, 9月 26th, 2014

中央高校吹奏楽部は、吹奏楽コンクールで、念願のGold金賞を受賞することが出来ました。

 

 8/11(月)に行われた吹奏楽コンクール県大会高校A部門で、中央高校は「Gold金賞」を受賞することが出来ました。岡山県の吹奏楽のレベルは大変高く、高校A部門で金賞を取るのは至難の業といわれていますが、これで3年連続の受賞となり金賞の常連校として定着してきた感があります。しかも今回は、あと一息で県代表という好成績で部員一同大変嬉しく思っております。

ご来場くださった皆様を始め、関係の方々に感謝申し上げます。

 

追伸

秋の「マーチング・コンテスト」でも、Gold金賞・県代表となり、2冠を達成できました。近日中に詳しくお伝えします。

 

今後とも中央高校吹奏楽部の活躍にご注目ください!!

 2014 H26度夏 コンクール3年連続金 - コピー

大好評!定期演奏会

火曜日, 3月 11th, 2014

大好評!定期演奏会

 2014年1月19日(日)倉敷市民会館大ホールにて、定期演奏会を開催いたしました。

響きの豊かな倉敷市民会館にて、部員一同、心を込めた素敵なサウンドを、大入りのお客様に楽しんで頂きました。

第1部

第1部 <クラシカル・ステージ>

「メリーゴーランド」

「No Shadow of Turning(「主のまことは奇しきかな」に基づくコラール幻想曲)」

「2013年度課題曲」 「Sails of Time(時の航海)」

 夏のコンクールの時よりも緻密で繊細、そして時には情熱ほとばしる熱演となりました。

吹奏楽界で有名な作曲家D.ギリングハムの作品に取り組むのも3回目となり、演奏表現に深みが出てきました。

第2部マーチング

第2部 <マーチング・ステージ>

                            喜歌劇「ジプシー男爵」より(J.シュトラウスⅡ作曲)

 この曲は、ワルツ王ヨハン・シュトラウス二世の魅力をギュッと凝縮し、メドレーにしたものです。ドイツマーチ、ウインナワルツ、ポルカなどのウィーン音楽と、ジプシー民族の憂いを帯びた雰囲気を活かし、変化に富んだステージにしました。四年連続出場の「中国大会(山口・島根・広島・鳥取)」や「高校総文祭(三重)」「国民文化祭(岡山)」など県代表の経験を活かし、今までよりもグレードアップした演奏・演技が出来、大変好評でした。

 第3部

第3部 <ポップス・ステージ>

              「サッチモ!」(OG合同)      

              「中央ヒットパレード ’13」「ディズニー・ファンティリュージョン」 ほか

 ゲストとして前顧問の西岡先生にも指揮(OG合同)をして頂き、中央高校の十八番「ジャズ」で盛り上がりました。そして、三年ステージではちょっと涙ありの、感動の場面も。

ジャズ

御来場下さった皆様を始め、関係の方々に感謝申し上げます。

 中央高校吹奏楽部の今後の活躍に、ご注目下さい!!

マーチング

写真提供:フォトクリエイト(株)

中央高校吹奏楽部「第16回定期演奏会」のお知らせ

金曜日, 12月 20th, 2013

中央高校吹奏楽部「第16回定期演奏会」のお知らせ

来る2014年1月19日(日)倉敷市民会館大ホールにて、定期演奏会を開催いたします。

( 開場13:30 開演14:00 入場料500円 )

 今年度は、夏の吹奏楽コンクール高校A部門でGold金賞を受賞(2年連続)出来たり、岡山県代表としてマーチング中国大会(鳥取県)に出場(4年連続)したり、色々な場面で活躍することが出来ました。そんな今年の集大成として、倉敷市民会館(大ホール)で素敵なサウンドを響かせます。どうぞ御誘い合わせの上、御来場下さい。

<演奏曲目>

 第1部 <クラシカル・ステージ>

                            「ノー・シャドウ・オヴ・ターニング」 D.ギリングハム作曲

                            「エンターテインメント・マーチ」2013年度課題曲(金賞受賞曲)

                            「時の航海」2013年度自由曲(金賞受賞曲)

 第2部 <マーチング・ステージ>

                            喜歌劇「ジプシー男爵」より    J.シュトラウスⅡ 作曲

 第3部 <ポップス・ステージ>

                            「サッチモ!」(OG・OB合同)                                      

「ディズニー ファンティリュージョン」

                            「中央ヒットパレード ’13」 ほか

 
 中央の「売り」のマーチングでは、有名な「ワルツ王」ヨハン・シュトラウス二世作曲の喜歌劇「ジプシー男爵」で、ウィーン風の優雅さとジプシーの哀愁を秘めた、変化に富んだ演技を繰り広げます。もうひとつの「売り」のジャズでは、ジャズの大御所・前顧問とOG・OBとの合同で、岡山県屈指の「本物ジャズ」を堪能して下さい。他にも、見どころ聴き所満載です。どうぞ御来場下さい!!

 

第16回定期 チラシ影付

吹奏楽部 「マーチングコンテストで県代表!」

木曜日, 10月 31st, 2013

 中央高校吹奏楽部は、本年度もマーチングコンテストで岡山県代表に推薦され、中国大会に出場することになりました。

 9/16(月・祝)に行われたマーチングコンテスト岡山県大会で、中央高校は「岡山県代表」に推薦されました。来る10/13(日)鳥取県で行われる中国大会に出場します。

 一昨年は県代表として中国大会(島根県)、昨年も県代表として中国大会(広島県)に出場していますが、毎年連続の嬉しいニュースです。

 中国大会では、はさらに演奏・演技に磨きをかけて、見ごたえ聞きごたえのある発表にしたいと、猛練習中です。曲目は、A.ドヴォルザーク作曲の「交響曲第8番より」です。ボヘミア地方の民族色豊かな叙情性を取り入れ、さらにスケールも大きく本格的に仕上がってきています。

H25県大会 開始 マーチング

 

<写真>(H25県大会 演技開始)

 

写真提供:プレスジェイ株式会社

吹奏楽部 「吹奏楽コンクールでGold金賞!」

木曜日, 10月 31st, 2013

 中央高校吹奏楽部は、吹奏楽コンクールで、念願のGold金賞を受賞することが出来ました。

  8/12(月)に行われた吹奏楽コンクール県大会高校A部門で、中央高校は念願の2年連続「Gold金賞」を受賞することが出来ました。岡山県の吹奏楽のレベルは大変高く、高校A部門で金賞を取るのは至難の業とされています。

 審査員の講評には、課題曲・・・「気持ちの揃った、明るい演奏です。」 自由曲・・・「音楽がとても生き生きとしています。雄大な感じが良く出ています。」などとあり、嬉しいコメントでした。

 秋の「マーチング・コンテスト」でも、4年連続県代表となり、2冠を達成できました。御来場下さった皆様を始め、関係の方々に感謝申し上げます。

 中央高校吹奏楽部の今後の活躍に、ご注目下さい!!

H25吹奏楽コンクール

 

吹奏楽部 第15回定期演奏会

金曜日, 3月 15th, 2013

大好評!定期演奏会

 2013年2月3日(日)倉敷市民会館大ホールにて、定期演奏会を開催いたしました。
響きの豊かな倉敷市民会館にて、部員一同、心を込めた素敵なサウンドを、大入りのお客様に楽しんで頂きました。

suiso24020301

 第1部 <クラシカル・ステージ>
      「メリーゴーランド」 「Sails of Time(時の航海)」
      「2012年度課題曲」 「カウンシル オーク」
 夏のコンクールの時よりも緻密で繊細、そして時には情熱ほとばしる熱演となりました。
吹奏楽界で有名な作曲家D.ギリングハムの作品に取り組むのも2回目となり、演奏表現にゆとりが出てきました。

suiso24020302

 第2部 <マーチング・ステージ>
      「交響曲第8番」(A.ドヴォルザーク作曲)
 この曲は、有名な「交響曲第8番」の音楽をギュッと凝縮しメドレーにしたものです。ドヴォルザークの出身地ボヘミア地方(現在の東欧チェコ付近)の雰囲気を活かし、変化に富んだステージにしました。三年連続出場の「中国大会(山口・島根・広島)」や「高校総文祭(三重)」「国民文化祭(岡山)」など県代表の経験を活かし、今までよりもグレードアップした演奏・演技が出来、大変好評でした。

suiso24020303

suiso24020304

 第3部 <ポップス・ステージ>
      「ビックバンド・ショーケース」(OG合同)
      「中央ヒットパレード ’12」「ディズニーメドレー Ⅰ」 ほか
 ゲストとして前顧問の西岡先生にも指揮(OG合同)をして頂き、中央高校の十八番「ジャズ」で盛り上がりました。そして、三年ステージではちょっと涙ありの、感動の場面も。

suiso24020305

 御来場下さった皆様を始め、関係の方々に感謝申し上げます。
 中央高校吹奏楽部の今後の活躍に、ご注目下さい!!

suiso24020306

写真提供:フォトクリエイト(株)