Archive for the ‘部活動’ Category

第16回岡山陸上競技カーニバル大会

火曜日, 11月 1st, 2022

  日程:令和4年10月22日(土)・23日(日)
  場所:岡山県総合運動公園陸上競技場

 今シーズン最後の県大会規模の大会である岡山カーニバルが行われました。
 多くの種目で自己ベスト更新をすることができました。

 1年生・2年生はここから冬季練習へと移行していきます。

 また、11月6日(日)には県高校駅伝があります。一丸となって頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.34(+0.7)PB 6位 坂本小春 2年
12.48(0.0)PB B決勝-2 田邉理桜 1年
12.67(0.0)PB B決勝-6 堀内純花 2年
13.61(+1.0) 予24-2 庄司颯紀 2年
14.06(0.0) 予2-3 渡辺里実 1年
200m 25.40(-0.3)PB 4位 坂本小春 2年
25.60(+0.3)PB B決勝-1 田邉理桜 2年
26.26(+0.3)PB B決勝-3 堀内純花 2年
28.63(+1.4) 予1-5 渡辺里実 1年
28.96(+1.5) 予10-4 庄司颯紀 2年
29.32(+1.6) 予14-5 伊久爾子 2年
400m 1.02.21SB 予2-2 土倉夕佳 2年
100mH 17.73(-3.0) 予3-3 伊久爾子 2年
17.88(-0.7) 予1-5 花岡汐音 3年
走幅跳 5m28(+0.5) 5位 安田朱里 1年
4m50(-1.8) 24位 渡辺里実 1年
三段跳 10m32(+1.5)PB 8位 安田朱里 1年
やり投 18m25 18位 花岡汐音 3年
4×100mR 48.68 1位 田邉-坂本-庄司-堀内
4×400mR 4.05.26 2位 A坂本-田邉-渡辺-土倉
4.18.31 6位 B安田-堀内-伊久-花岡

PB = 自己最高記録
SB = 今季最高記録

4×100mR 会心のバトンワークで表彰台の頂点に

 

4×400mR 粘りの走りで第2位

 

 

第77回 国民体育大会 陸上競技4位入賞

木曜日, 10月 20th, 2022

  日程:令和4年10月6日(木)〜10日(月)
  場所:カンセキスタジアムとちぎ
     栃木県総合運動公園陸上競技場 (宇都宮市)

 栃木県で行われた第77回 国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」に3名の選手が出場しました。

 少年女子B 100mHに出場した木梨 光菜さん(健康スポーツコース1年)が第4位に入賞することができました。
 また、丸田 紬月さん(健康スポーツコース3年)、髙比良 歩奈さん(健康スポーツコース3年)も高校生活最後の全国の舞台で躍動することができました。

種目 記録 順位 選手名 学年
少女B100m 12.52(-2.4) 準1-3 木梨光菜 1年
少女B100mH 13.88(-0.4) 4位 木梨光菜 1年
少女共走高跳 NM 髙比良歩奈 3年
少女共走幅跳 5m45(+0.5) 14位 丸田紬月 3年

 木梨 光菜さんは、10月21日(金)~23日(日)の期間に行われる「第16回U18/第53回U16陸上競技大会」への出場が決まっています。
 「第16回U18/第53回U16陸上競技大会」には以下の3名が出場します。応援よろしくお願いします。

  平岡 優花さん(健康スポーツコース2年) U18女子300m
  石原 涼華さん(健康スポーツコース2年) U18女子300mH
  木梨 光菜さん(健康スポーツコース2年) U18女子100mH

 

 

令和4年度倉敷市高等学校バドミントン秋季大会 岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会 備中支部東部地区予選会

木曜日, 10月 13th, 2022

日時 令和4年10月1日(土)、2日(日)

会場 倉敷体育館

試合結果

女子学校対抗

優勝(安延・竹之内・中藤・西原・竹原・城戸・沖・松岡)

ダブルス

優勝 安延(健スポ2年)・西原(健スポ1年)

準優勝 竹之内(健スポ2年)・竹原(健スポ1年)

9位 中藤(健スポ2年)・城戸(健スポ1年)

10位 沖(健スポ1年)・松岡(健スポ1年)

 

来月の県大会に向け、新チームで切磋琢磨しがんばります!

~一羽燈照隅~

 

第31回 中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会

月曜日, 10月 3rd, 2022

日程:令和4年10月1日(土)・2日(日)
場所:維新百年記念公園陸上競技場(維新みらいふスタジアム)

来シーズンのインターハイを狙ううえで重要な意味をもつ中国新人大会が行われました。
中国地区の1・2年生の上位者が揃う大会で、緊張感が高まった中で競技することができました。
また、学校対抗では女子トラックで33点を取り第2位女子総合第4位となりました。

全国屈指の選手も出場する中で、好記録を出すことができたことは、厳しい冬季練習に向けての励みになることと思います。

今シーズンもあと少しとなりました。来シーズンを意識しながら、チームでも個人でも高い目標を持ち、頑張っていきます。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.68(+0.2) 予1-6 田邉理桜 1年
200m 25.73(+0.1) 7位 平岡優花 2年
100mH 13.89(+2.3) 1位 木梨光菜 1年
400mH 1.02.36PB 1位 石原涼華 2年
走幅跳 5m07(-0.7) 9位 安田朱里 1年
4×100mR 47.38 2位 坂本・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.52.82 1位 坂本・石原・田邉・平岡

PB = 自己最高記録

4×400mR混戦を制し価値ある第1位

 

※写真の時のみマスクを外しています。

 

 

第70回 岡山県高等学校新人陸上競技大会

火曜日, 9月 27th, 2022

日程:令和4年9月17日(土)・18日(日)
場所:岡山県津山陸上競技場

新チームとしてのスタートとなる県高校新人大会が行われました。
台風14号の接近に伴い心配された天候も崩れることなく2日間戦うことができました。

4×100mR・4×400mRで第1位になったほか、多くの種目で上位入賞することができました。
また、学校対抗でも女子トラック 第1位女子フィールド 第8位女子総合 第2位となりチーム一丸となって戦うことができました。
この結果により、山口県で行われる中国新人大会へ13名が参加できることになりました。

今大会の結果をもとに、個々の課題を克服できるように練習を重ね、さらに大きな目標を持つことができるように頑張っていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.47(-1.6) 2位 木梨光菜 1年
12.76(-1.6) 4位 田邉理桜 1年
200m 25.48(-0.2) 2位 平岡優花 2年
26.61(-0.5)SB 5位 堀内純花 2年
400m 58.61 4位 平岡優花 2年
58.77 5位 石原涼華 2年
800m 2.16.05 SB 2位 岸田美久 1年
2.23.01 SB 4位 土倉夕佳 2年
100mH 14.37(-0.5) 1位 木梨光菜 1年
18.18(-1.5) 予3組-3 伊久爾子 2年
400mH 1.03.21 1位 石原涼華 2年
走幅跳 5m24(+1.9) 2位 安田朱里 1年
三段跳 10m20(+1.0) 7位 安田朱里 1年
砲丸投 6m27 7位 伊久爾子 2年
4×100mR 47.53 1位 石原・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.56.54 1位 石原・岸田・田邉・平岡

SB = 今季最高記録

 

※写真のときのみマスクを外しています。

令和4年 国民体育大会出場者紹介

火曜日, 9月 27th, 2022

栃木県で行われる第77回 国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」への出場が決定しました。

☆★☆バドミントン競技☆★☆

  日程:令和4年10月7日(金)〜10日(月)
  場所:栃木県立県北体育館 (大田原市)

【少年女子監督】
  尾﨑 勝久 先生(本校保健体育科教諭)

【少年女子選手】
  吉川 天乃さん(健康スポーツコース3年)
  江見 日和菜さん(健康スポーツコース3年)
  尾﨑 羽音さん(健康スポーツコース3年)

☆★☆陸上競技☆★☆

  日程:令和4年10月6日(木)〜10日(月)
  場所:カンセキスタジアムとちぎ
     栃木県総合運動公園陸上競技場 (宇都宮市)

【少年女子選手】
  髙比良 歩奈さん(健康スポーツコース3年)
    少年女子共通 走高跳
  丸田 紬月さん(健康スポーツコース3年)
    少年女子共通 走幅跳
  木梨 光菜さん(健康スポーツコース1年)
    少年女子B 100m・100mH

第55回 岡山県高等学校陸上競技選手権大会

水曜日, 8月 31st, 2022

日程:令和4年8月27日(土)・28日(日)
場所:岡山県陸上競技場シティライトスタジアム

秋のシーズンの幕開けとなる高校選手権が行われました。
風の条件に恵まれて短距離種目は好記録が続出する大会でした。本校の選手も多くの種目で好記録を出すことができました。

県新人大会に向けて、今の好調の波をさらに大きな流れに変えて、チーム一丸となって練習に取り組んでいきたいと思います。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.27(+2.1) 3位 木梨光菜 1年
12.45(+2.1)
予12.61(+0.8)PB
4位 田邉理桜 1年
12.47(+2.1) 5位 坂本小春 2年
13.78(+1.3) 予6組-3 庄司颯紀 2年
200m 25.82(-0.8)
予25.46(+1.3)PB
2位 平岡優花 2年
予26.42(+0.6) 決勝DNS 坂本小春 2年
26.89(+1.5) B決勝-4 堀内純花 2年
28.52(+1.7) 予9組-3 庄司颯紀 2年
400m 57.62PB 4位 平岡優花 2年
59.44 5位 石原涼華 2年
1.00.65 6位 岸田美久 1年
1.04.76 予2組-3 土倉夕佳 2年
800m 2.19.13 5位 岸田美久 1年
2.39.72 予7組-3 土倉夕佳 2年
100mH 14.21(+1.4)PB 1位 木梨光菜 1年
400mH 1.02.93 1位 葛原沙知 3年
1.03.02PB 2位 石原涼華 2年
走高跳 NM 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m60(+2.0) 1位 丸田紬月 3年
5m16(+1.1) 3位 安田朱里 1年
三段跳 11m70(-0.3) 1位 丸田紬月 3年
砲丸投 6m59 8位 伊久爾子 2年
4×100mR 47.60 1位 A 石原・平岡・田邉・木梨
50.57 6位 B 髙比良・堀内・安田・庄司
4×400mR 3.56.97 1位 A 石原・木梨・岸田・平岡
4.17.22 予3組-4 B 堀内・土倉・葛原・庄司

PB = 自己最高記録
DNS = 棄権
NM = 記録なし

 

好調の4×100mR 第1位

 

4×400mR 第1位
表彰式後に観客席に笑顔でポーズ

 

 

第76回 中国五県陸上競技対抗選手権大会

火曜日, 8月 23rd, 2022

日程:令和4年8月20日(土)・21日(日)
場所:岡山県陸上競技場シティライトスタジアム

中国五県の各県選手権の8位入賞者と、標準記録を突破した選手が出場できる中国五県陸上競技対抗選手権大会が今年度は岡山県で開催されました。
各県の高校生だけでなく大学生・一般選手も出場する中で、4×100mR4×400mRを含めて9種目で入賞することができました。

中でも、リレー2種目で表彰台に上がることができ、秋のシーズンに向けてチームとして大きな励みになりました。
1・2年生は、表彰台のさらに上を目指して、チーム内でのリレーメンバー争いも激しくなっていくことを期待します。

県新人大会、中国新人大会、国民体育大会など、秋のシーズンでは自己ベスト更新と高いレベルを目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.79(-0.9) 予6組-3 坂本小春 2年
12.80(-1.6) 予2組-6 平岡優花 2年
400m 59.38
予58.02PB
7位 石原涼華 2年
800m 2.19.40 7位 岸田美久 1年
100mH 14.37(+0.9)PB 6位 木梨光菜 1年
400mH 1.04.81 7位 石原涼華 2年
走高跳 1m63 3位 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m60(+1.8) 5位 山本実夢 3年
5m47(-1.3) 9位 丸田紬月 3年
三段跳 11m86(+1.2) 2位 丸田紬月 3年
4×100mR 47.56 2位 石原・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.55.94 3位 石原・岸田・田邉・平岡

PB = 自己最高記録

女子4×100mR 第2位

 

女子4×400mR 第3位

 

※写真の時のみマスクを外しています。

 

 

バドミントン部 インターハイを終えて選手の感想&ジュニアバドミントン選手権大会岡山県予選会

金曜日, 8月 19th, 2022

先日の全国高校総体「徳島インターハイ」において、輝かしい結果を残したキャプテン尾﨑羽音さんシングルス優勝の吉川天乃さんに大会を振り返っての感想を頂きました。

 今回の徳島インターハイでは学校対抗戦3位という結果で、正直とても悔しいです。ですが、個人戦のシングルス優勝・ダブルスも3位というのはとても素晴らしく、これまでの沢山の努力がこのような良い結果に繋がったのはキャプテンとしてとても嬉しいです。そして、このようなコロナ禍の中でインターハイ開催に携わってくださった沢山の方々に感謝をしたいです。
監督やコーチ、トレーナーの方々もこのインターハイのために毎日厳しく私たちと向き合い練習をしてくださり本当にありがとうございました。
また、先生や生徒の方々の沢山の応援ありがとうございました。私たちがここまで無理なくこられたのは周りの多くの方々に支えてもらったおかげです。
これから先も色々な困難や苦しいことに直面していくと思いますが、この3年間で学んだことをいかして頑張っていきます。
これからも精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
【キャプテン・ダブルス5位入賞 尾﨑羽音】

 

 令和4年度高校総体で優勝することができました。自分自身でも実感はあまりないですが、とても嬉しかったです。倉敷中央高校で尾﨑先生の指導のもと、トップ選手としての心構えや技術を学び、理解したことを実践することができたこと、それが勝つことができた要因だと思います。また、チームのみんなが団体戦では一人一役、シングルス、ダブルスの時には最後までサポートしてくれたことには本当に感謝しています。ありがとう!!
まだまだ私のバドミントンの人生は続いていきます。関わってくださった多くの方々に感謝することを忘れず、これからも日々努力していきたいと思います。
【シングルス優勝・ダブルス5位入賞 吉川天乃】

 

 

第41回全日本ジュニア選手権バドミントン選手権大会岡山県予選会

日時 令和4年8月7日(日)〜10日(水)

場所 笠岡総合体育館、岡山市総合文化体育館

結果報告

女子個人対抗ダブルス

第5位 安延(健スポ2年)・竹之内(健スポ2年)

女子個人対抗シングルス

第5位 竹原 舞(健スポ1年)

第6位 安延 心結(健スポ2年)

3年生の先輩方が引退して初めての試合でした。自分達にできることを1つずつ積み重ねて、成長できるようがんばっていきます!!

陸上競技部 2022年 インターハイ 結果報告 

水曜日, 8月 17th, 2022

  日程:令和4年8月3日(水)~8月7日(日)
  場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム(徳島県)

 徳島県をメイン会場として行われている全国高校総体(インターハイ)に陸上競技部から選手14名とマネージャー1名で参加してきました。
 普段の大会と異なる雰囲気の中で、全国の強豪と競うことができました。

 入学した当初から新型コロナ感染症の影響を受けてきた3年生にとっては、最後のインターハイを戦うことができました。

 陸上競技部としては、秋のシーズンに向けて練習に励んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
400mH 1.02.80 準2組-5 葛原沙知 3年
走高跳 1m65 予2組-14 髙比良歩奈 3年
走幅跳 5m56(+2.9) 予2組-15 山本実夢 3年
三段跳 記録なし 予2組 丸田紬月 3年
七種競技 4198点 21位 葛原沙知 3年
4×100mR 47.92 予3組-5 平岡・木梨・安井・髙比良
4×400mR 3.56.70 予1組-5 石原・平岡・葛原・山本