Archive for the ‘部活動’ Category

授業紹介【2年:書道演習Ⅰ/書道概論Ⅰ】

金曜日, 11月 18th, 2022

芸術科書道の授業を紹介します!

本校には芸術タイプとして、2年次4時間・3年次4時間と芸術を選択できる教育課程があります。

得意な分野を伸ばしたい人、書道系の大学(専門)進学を希望する人が選択しています。

 

【文部科学省後援 書写技能検定(硬筆・毛筆)に挑戦✎】

 

【白ゆり祭作品 −提灯制作− 】

 

【草書の学習まとめ −色紙制作− 】

 

【仮名の学習 −古筆臨書− 】

 

【大作にチャレンジ −宮沢賢治 雨ニモマケズ− 】

<事務室前廊下展示>

 

授業紹介【1年:書道Ⅰ】

金曜日, 11月 18th, 2022

高校入学時に音楽・美術・書道より選択しています。

書道選択をすると、臨書(古典を倣い基礎的な力を養うこと)から得た力を創作に活かし、さまざまな日常生活の書を制作していきます。

 

【白ゆり祭作品 −手作り軸− 】

 

【行書の学習まとめ −四字熟語創作− 】

 

【細字にチャレンジ −隅寺心経− 】

 

【秋の特別授業 −クラス合作− 】

①グループ分け・アイデア出し・草稿

 

②練習・・・書道教室ではおさまりきらず、隣の第3講義室で大作の練習!

 

③本番・完成・・・作品は校内の階段踊り場や事務室前廊下に展示させてもらいます(*^^)v

 

 

表彰

【中国地区生徒書道展出品・・・書道の授業を受講している生徒の展覧会】

☆読売賞 2年 長尾來実 (左)★岡山県知事賞 1年 岸本陽向 (右)

 

第38回 岡山県高等学校駅伝競走大会

月曜日, 11月 14th, 2022

  日程:令和4年11月6日(日)
  場所:井原運動公園陸上競技場発着
      (井原ハーフマラソン公認コース)

 駅伝の岡山県の頂点を決める県高校駅伝大会が行われました。今大会は6位入賞をすると中国高校駅伝への切符を得ることができます。
 本校は昨年度は出場しなかったため、初めて走るメンバーでの再出発の大会と位置づけて練習に取り組みました。中国大会への切符を手にすることを目標として、挑戦者の気持ちで大会に臨みました。

 序盤から入賞圏内争いは目まぐるしく順位が変わる展開でした。中盤流れを掴み、中国大会出場圏内に立つことができました。しかし、力及ばず第7位入賞という結果となりました。

 普段のトラック競技と異なり、コース取りや起伏への対応、中継所での準備など様々な課題が多く、一つ一つが大きな経験となりました。この経験は競技者として成長することができるとともに、今年果たせなかった中国高校駅伝出場を目指して来年以降も駅伝への挑戦を続けていきたいと思いを強くするものとなりましました。

区間 記録 区間順位 選手名 学年 通過順位

1区
(6㎞)

22分38 8位 岸田美久 1年 8位

2区
(4.0975km)

16分31 8位 石原涼華 2年 8位

3区

(3㎞)

11分47 4位 田邉理桜 1年 6位

4区
(3 ㎞)

12分14 7位 平岡優花 2年 6位

5区
(5㎞)

19分59 7位 土倉夕佳 2年 7位

総合成績  1時間23分09  第7位

※写真のときのみマスクを外しています。

 

 

第16回U18 陸上競技大会

火曜日, 11月 1st, 2022

U18女子100mH 全国大会 第5位 国体に続き入賞

  日程:令和4年10月21日(金)~23日(日)
  場所:愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)

第16回U18 / 第53回U16 陸上競技大会が行われました。
本校からはU18のカテゴリー(※1)に3名の選手が出場しました。

(※1) 2005 年 1 月 1 日から 2006 年 12 月 31 日の間に生まれた競技者

木梨光菜さん(健康スポーツコース1年)が女子100mHで第5位となり、先日の国民体育大会の第4位に続き今季2度目の全国入賞を果たすことができました。
国民体育大会では、中学3年生と高校1年生が出場する少年女子Bのカテゴリーでの大会でした。今大会では、高校2年生も多く出場する中で、1年生としては最高順位第5位の栄誉に輝くことができました。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100mH 13.72(+0.9)PB 第5位 木梨光菜 1年
300mH 44.72
予選44.11PB
B決勝 6着 石原涼華 2年
300m 40.03PB 予4-6 平岡優花 2年

PB = 自己最高記録

 

 

 

第16回岡山陸上競技カーニバル大会

火曜日, 11月 1st, 2022

  日程:令和4年10月22日(土)・23日(日)
  場所:岡山県総合運動公園陸上競技場

 今シーズン最後の県大会規模の大会である岡山カーニバルが行われました。
 多くの種目で自己ベスト更新をすることができました。

 1年生・2年生はここから冬季練習へと移行していきます。

 また、11月6日(日)には県高校駅伝があります。一丸となって頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.34(+0.7)PB 6位 坂本小春 2年
12.48(0.0)PB B決勝-2 田邉理桜 1年
12.67(0.0)PB B決勝-6 堀内純花 2年
13.61(+1.0) 予24-2 庄司颯紀 2年
14.06(0.0) 予2-3 渡辺里実 1年
200m 25.40(-0.3)PB 4位 坂本小春 2年
25.60(+0.3)PB B決勝-1 田邉理桜 2年
26.26(+0.3)PB B決勝-3 堀内純花 2年
28.63(+1.4) 予1-5 渡辺里実 1年
28.96(+1.5) 予10-4 庄司颯紀 2年
29.32(+1.6) 予14-5 伊久爾子 2年
400m 1.02.21SB 予2-2 土倉夕佳 2年
100mH 17.73(-3.0) 予3-3 伊久爾子 2年
17.88(-0.7) 予1-5 花岡汐音 3年
走幅跳 5m28(+0.5) 5位 安田朱里 1年
4m50(-1.8) 24位 渡辺里実 1年
三段跳 10m32(+1.5)PB 8位 安田朱里 1年
やり投 18m25 18位 花岡汐音 3年
4×100mR 48.68 1位 田邉-坂本-庄司-堀内
4×400mR 4.05.26 2位 A坂本-田邉-渡辺-土倉
4.18.31 6位 B安田-堀内-伊久-花岡

PB = 自己最高記録
SB = 今季最高記録

4×100mR 会心のバトンワークで表彰台の頂点に

 

4×400mR 粘りの走りで第2位

 

 

第77回 国民体育大会 陸上競技4位入賞

木曜日, 10月 20th, 2022

  日程:令和4年10月6日(木)〜10日(月)
  場所:カンセキスタジアムとちぎ
     栃木県総合運動公園陸上競技場 (宇都宮市)

 栃木県で行われた第77回 国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」に3名の選手が出場しました。

 少年女子B 100mHに出場した木梨 光菜さん(健康スポーツコース1年)が第4位に入賞することができました。
 また、丸田 紬月さん(健康スポーツコース3年)、髙比良 歩奈さん(健康スポーツコース3年)も高校生活最後の全国の舞台で躍動することができました。

種目 記録 順位 選手名 学年
少女B100m 12.52(-2.4) 準1-3 木梨光菜 1年
少女B100mH 13.88(-0.4) 4位 木梨光菜 1年
少女共走高跳 NM 髙比良歩奈 3年
少女共走幅跳 5m45(+0.5) 14位 丸田紬月 3年

 木梨 光菜さんは、10月21日(金)~23日(日)の期間に行われる「第16回U18/第53回U16陸上競技大会」への出場が決まっています。
 「第16回U18/第53回U16陸上競技大会」には以下の3名が出場します。応援よろしくお願いします。

  平岡 優花さん(健康スポーツコース2年) U18女子300m
  石原 涼華さん(健康スポーツコース2年) U18女子300mH
  木梨 光菜さん(健康スポーツコース2年) U18女子100mH

 

 

令和4年度倉敷市高等学校バドミントン秋季大会 岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会 備中支部東部地区予選会

木曜日, 10月 13th, 2022

日時 令和4年10月1日(土)、2日(日)

会場 倉敷体育館

試合結果

女子学校対抗

優勝(安延・竹之内・中藤・西原・竹原・城戸・沖・松岡)

ダブルス

優勝 安延(健スポ2年)・西原(健スポ1年)

準優勝 竹之内(健スポ2年)・竹原(健スポ1年)

9位 中藤(健スポ2年)・城戸(健スポ1年)

10位 沖(健スポ1年)・松岡(健スポ1年)

 

来月の県大会に向け、新チームで切磋琢磨しがんばります!

~一羽燈照隅~

 

第31回 中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会

月曜日, 10月 3rd, 2022

日程:令和4年10月1日(土)・2日(日)
場所:維新百年記念公園陸上競技場(維新みらいふスタジアム)

来シーズンのインターハイを狙ううえで重要な意味をもつ中国新人大会が行われました。
中国地区の1・2年生の上位者が揃う大会で、緊張感が高まった中で競技することができました。
また、学校対抗では女子トラックで33点を取り第2位女子総合第4位となりました。

全国屈指の選手も出場する中で、好記録を出すことができたことは、厳しい冬季練習に向けての励みになることと思います。

今シーズンもあと少しとなりました。来シーズンを意識しながら、チームでも個人でも高い目標を持ち、頑張っていきます。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.68(+0.2) 予1-6 田邉理桜 1年
200m 25.73(+0.1) 7位 平岡優花 2年
100mH 13.89(+2.3) 1位 木梨光菜 1年
400mH 1.02.36PB 1位 石原涼華 2年
走幅跳 5m07(-0.7) 9位 安田朱里 1年
4×100mR 47.38 2位 坂本・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.52.82 1位 坂本・石原・田邉・平岡

PB = 自己最高記録

4×400mR混戦を制し価値ある第1位

 

※写真の時のみマスクを外しています。

 

 

第70回 岡山県高等学校新人陸上競技大会

火曜日, 9月 27th, 2022

日程:令和4年9月17日(土)・18日(日)
場所:岡山県津山陸上競技場

新チームとしてのスタートとなる県高校新人大会が行われました。
台風14号の接近に伴い心配された天候も崩れることなく2日間戦うことができました。

4×100mR・4×400mRで第1位になったほか、多くの種目で上位入賞することができました。
また、学校対抗でも女子トラック 第1位女子フィールド 第8位女子総合 第2位となりチーム一丸となって戦うことができました。
この結果により、山口県で行われる中国新人大会へ13名が参加できることになりました。

今大会の結果をもとに、個々の課題を克服できるように練習を重ね、さらに大きな目標を持つことができるように頑張っていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

種目 記録 順位 選手名 学年
100m 12.47(-1.6) 2位 木梨光菜 1年
12.76(-1.6) 4位 田邉理桜 1年
200m 25.48(-0.2) 2位 平岡優花 2年
26.61(-0.5)SB 5位 堀内純花 2年
400m 58.61 4位 平岡優花 2年
58.77 5位 石原涼華 2年
800m 2.16.05 SB 2位 岸田美久 1年
2.23.01 SB 4位 土倉夕佳 2年
100mH 14.37(-0.5) 1位 木梨光菜 1年
18.18(-1.5) 予3組-3 伊久爾子 2年
400mH 1.03.21 1位 石原涼華 2年
走幅跳 5m24(+1.9) 2位 安田朱里 1年
三段跳 10m20(+1.0) 7位 安田朱里 1年
砲丸投 6m27 7位 伊久爾子 2年
4×100mR 47.53 1位 石原・平岡・田邉・木梨
4×400mR 3.56.54 1位 石原・岸田・田邉・平岡

SB = 今季最高記録

 

※写真のときのみマスクを外しています。

令和4年 国民体育大会出場者紹介

火曜日, 9月 27th, 2022

栃木県で行われる第77回 国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」への出場が決定しました。

☆★☆バドミントン競技☆★☆

  日程:令和4年10月7日(金)〜10日(月)
  場所:栃木県立県北体育館 (大田原市)

【少年女子監督】
  尾﨑 勝久 先生(本校保健体育科教諭)

【少年女子選手】
  吉川 天乃さん(健康スポーツコース3年)
  江見 日和菜さん(健康スポーツコース3年)
  尾﨑 羽音さん(健康スポーツコース3年)

☆★☆陸上競技☆★☆

  日程:令和4年10月6日(木)〜10日(月)
  場所:カンセキスタジアムとちぎ
     栃木県総合運動公園陸上競技場 (宇都宮市)

【少年女子選手】
  髙比良 歩奈さん(健康スポーツコース3年)
    少年女子共通 走高跳
  丸田 紬月さん(健康スポーツコース3年)
    少年女子共通 走幅跳
  木梨 光菜さん(健康スポーツコース1年)
    少年女子B 100m・100mH