Archive for the ‘産学・地域連携行事’ Category

SDGs 取組発表会「Belive(ビリーブ)」で発表してきました

月曜日, 2月 8th, 2021

ティーチイン倉敷中央、水島港まつり、ガイドペーパー、水島臨海鉄道との取り組み、聞き書きについて発表しました。

1.日時 令和3 年2 月6 日(土)
2.場所 くらしき作陽大学 作陽短期大学 10 号館 藤花楽堂
3.参加校
【午前】
発表1 岡山県立邑久高等学校-OKUGOOKU
発表2 岡山市立岡山後楽館高等学校-岡山後楽館高校・環境
発表3 就実高等学校-里山プロジェクトチーム
発表4 岡山県立玉野高等学校-チーム小麦
発表5 金光学園高等学校-金光学園高等学校探探究Ⅱ(に)チーム
発表6 岡山県立西大寺高等学校-西大寺高校
発表7 倉敷翠松高等学校-Tea(ティー)ガールズ
発表8 岡山市立岡山後楽館高等学校-岡山後楽館高校・福祉
発表9 倉敷市立精思高等学校-WAKABA(わかば)
発表10 岡山県立岡山南高等学校・菅公学生服株式会社
発表11 岡山県立倉敷青陵高等学校・㈱中国銀行-青陵2年
【午後】
発表1 岡山学芸館高等学校-国際理解教育ゼミ
発表2 岡山県立倉敷中央高等学校-白ゆり
発表3 清心女子高等学校-清心女子A
発表4 #おかやまJKnote-おかやまJKnote(ジェイケイノート)
発表5 倉敷高等学校-商業科探究コース
発表6 岡山高等学校-スパイダーず
発表7 清心女子高等学校-清心女子B
発表8 岡山県立倉敷古城池高等学校-ESS部
発表9 岡山県立倉敷商業高等学校-ベジタリアンズ
発表10 岡山県立岡山一宮高等学校・ナカシマプロペラ株式会社-反射材~小さいころから着けやすく安全な反射材~

ここから7分のプレゼンが始まります

本日の発表内容概要について

水島港まつりについての発表です

台湾版ガイドペーパーの発表です

新聞にも取り上げていただいた、クリスマス列車
ありがとう列車の発表です

今年も参加した聞き書きの発表です

発表後みんなで記念写真を撮りました。みんな笑顔です。

水島臨海鉄道「ありがとう列車」ついに実現しました

金曜日, 2月 5th, 2021

「お世話になっている人に感謝の気持ちを伝える日」ともいわれているバレンタインデーに、「チョコレートではなく、身近な人に感謝の気持ちを告白したい!」という本校生徒からの一言がきっかけになり、水島臨海鉄道は、50周年企画として「ありがとう列車」が実現しました。期間中は「バレンタインデーに感謝を告白する」をテーマに、列車内には伝えたい感謝のメッセージの車内吊りや、美術選択生の生徒が描いた専用のヘッドマークを掲出し、取り付けも本校生徒が行いました。

【集めたメッセージを貼り付けています】

【メッセージカードは生徒たちの手作りです】

【多くのメッセージが集まりました】

【ヘッドマークは本校美術選択生がデザインしました】

【車庫で飾りつけをしている様子です】

【きれいに飾りつけができました】

「聞き書き」フォーラム2020に参加しました

火曜日, 12月 22nd, 2020

聞き書きとは・・・
一人の「話し手」の方に対して、一人の「聞き手」が1対1でお話を伺います。 話し手となっていただくのは、80歳前後の方々です。 話し手の方の生活や考え方、お仕事の話などを伺い、歩んでこられた人生が浮かび上がるような文章にまとめていきます。


◆日   時   12月20日(日) 10:30~16:00

◆内     容

10:30 第一部 【振り返りワークショップ】(前田芳男氏)
13:00 第二部 2020「聞き書き」の発表(一人2分程度)
・矢掛高校(5組6名) 倉敷中央高校(2名) 総社高校(4名)
・古城池高校(1名) ノートルダム清心女子大学(6名) ZOOM発表
・北海道教育大学釧路校(4名) ZOOM発表
15:00   まとめ 澁澤寿一氏

【岡山大学 前田先生の講義を受けています】

​◆2年 大森 花凜
話し手:小西 和雄氏
(水島臨海鉄道運輸部車両担当部長)

◆2年 大久保 羽那
話し手:福田 憲一氏
(水島環境再生財団副理事長)

【大森さんが発表しています】

【大久保さんが発表しています】

 

 

水島臨海鉄道クリスマス列車の飾りつけをしました

月曜日, 12月 7th, 2020

12月4日(金) 12月5日から走り出す、水島臨海鉄道クリスマス列車の飾りつけを行いました。

日頃行くことができない車庫まで行きました

人形、リース、リボンと担当を決めて飾り付けます

リンテツの方と協力して取り付けています

高いところなので取り付けが大変でした

メッセージを書いています

ヘッドマーク取り付けて走ります

 

山陽新聞に記載されました(倉敷市社会福祉協議会へ手作り布マスク寄贈)

水曜日, 11月 11th, 2020

11月10日(火)山陽新聞の倉敷・総社圏版に、倉敷市社会福祉協議会に布製マスク(約200枚)を寄贈した記事が掲載されました。
家政科3年生を中心に生徒有志70名が作成しました。倉敷市社会福祉協議会を通じて学校や児童養護施設に寄贈される予定です。

【寄贈の様子】

【資料:山陽新聞社提供】

今年も聞き書きに参加します

月曜日, 7月 20th, 2020

 今年も聞き書きに参加します
(倉敷中央2名、総社5名、矢掛3名、古城池1名、和気閑谷6名、清心女子大9名、北海道教育大5名)

第11回高校生による「聞き書き」2020  ~今だからできること~ 研修会
日 時:2020年7月18日(土)13:10~16:00
会 場:岡山県立総社高等学校3F

スタッフとしてOG2名 3年生1名参加

 

1.「聞き書き甲子園実行委員会」の委員長渋沢先生(渋沢栄一さんのひ孫)の講演

2.岡山大学 前田芳男先生 の講義「聞き書き」事前研修

3.グループワーク  グループで聞き書きの実践と発表

年度末には完成します。

発表会の日をHPに出しますので、聞きに来て下さい。

 

 

 

倉敷JC情報事務局「くら・プレ!」の収録をしてきました

月曜日, 3月 9th, 2020

倉敷JC情報事務局「くら・プレ!」の収録をしてきました
<初めてのテレビ収録でドキドキでした>

1.月 日 3月6(金)
2. 場 所 倉敷ケーブルテレビ
3. 参加校 倉敷中央、倉敷商業、倉敷鷲羽
4. テーマ SDGs 目標11 「住み続けられるまちづくりを」

取り組みの説明部分の収録
(マイクを着けてもらっています)

取り組みの感想部分の収録
(やり取りの打ち合わせ中です)

 

参加校3校で記念撮影です

これからも倉敷中央高校は、地域課題を考え未来の街づくりを考えていきます

倉敷ケーブルテレビで、次の時間で放送予定です。
是非ご覧ください。

4月1日~4月30日
月曜日~金曜日
17時30分~17時45分
土曜日・日曜日
9時00分~9時15分
17時15分~17時30分
18時15分~18時30分

 

 

倉敷未来プロジェクト成果報告会で発表しました

水曜日, 2月 19th, 2020

2月18日(火)倉敷市役所で行われた「倉敷未来プロジェクト成果報告会」で2年普通科類型の生徒が発表を行いました。
昨年度も報告会で水島港まつりへの参加について発表を行いましたが、今年度も発表をしてきました。
今年度は、学生連携の取り組みについて発表しました。出席者で高校生は本校2人だけという中、緊張しつつも堂々と発表しました。

発表しています。

頑張って質問に答えています。


倉敷未来プロジェクトとは

若者が地域に触れる機会を増やすことにより、地域への愛着・帰属意識を持ってもらい、将来倉敷に関わる人となってくれることを目的とした事業で、倉敷市と市内商工会議所、大学などが連携して取り組んでいます。

「倉敷未来プロジェクト成果発表会」について

ティーチイン倉敷中央を行いました

水曜日, 12月 25th, 2019

●ティーチイン倉敷中央とは
多くの当事者(高校生、中学生、大学生、保護者、教員、地域住民等)が集まって、課題について学習・熟慮し、意見をまとめ、発表することにより、互いの立場や果たすべき役割への理解が深まり、個々人が自分の役割を果たすようになるワークショップのこと

1. 日 時 12月23日(月)
2. 場 所 倉敷中央高校 記念館1階
3. 参加者 高校生、大学生(岡山大学、くらしき作陽大学)、中学生(倉敷市立南中)、水島臨海鉄道、PTA

       112名 14班編成

4. 課 題 「水島臨海鉄道の50周年を盛り上げるためにはどのようなイベントがあるとよいか」

■臨海鉄道の説明!臨海鉄道の歴史について講演

■全体の様子 総勢112名

■今日の司会の2人 初めての司会です。

■班ごとで話し合い 中学生・高校生・大学生

司会者 2年 小川・片山  ファシリテーター 2年1組

 

「聞き書き」フォーラム2019を本校で開催しました

月曜日, 12月 23rd, 2019

聞き書きとは
一人の「話し手」の方に対して、一人の「聞き手」が1対1でお話を伺います。 話し手となっていただくのは、80歳前後の方々です。 話し手の方の生活や考え方、お仕事の話などを伺い、歩んでこられた人生が浮かび上がるような文章にまとめていきます。

 

日   時 :12月21日(土) 13:00~16:30
内   容  ◇トークセッション
◇「聞き書き」報告
倉敷中央高校(5名) 矢掛高等学校(8名)古城池高校(2名)
◇会場の参加者全員でグループワーク
◇まとめ

 

会場の様子です!

 

発表の様子1

 

発表の様子2

 

聞き書きメンバー全員集合