Archive for the ‘家政科’ Category
木曜日, 6月 22nd, 2017
5月23日(火)「倉敷アイビースクエア」にて、食事を供する者としてサービス講習を受けました。テーブルセッティングや調理場の見学も行いました。テーブルマナー実習を兼ねて西洋料理のフルコースをいただいた後は倉紡記念館で、地場産業の歴史や生活文化について学びました。
<サービス講習>
スタッフさんたちはお皿を4枚も持っていてすごい。

ただスープを注ぐ、その一瞬一瞬でさえ、細やかな思いやりがあると知りました。

<調理場見学>
スタッフとの連携など、いろいろな工夫をしながら200~300人分の料理を作っているそうです。

<テーブルマナー実習>
皿とナイフが触れて音が鳴ったり、お肉が切りにくかったりと難しかったです。

力を入れすぎるとメロンが飛んでいきそうでした。

<倉紡記念館>
その時代に流行したものや時代の象徴ともいえるものが展示してあって勉強になりました。

Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
木曜日, 6月 15th, 2017
地域を知るため、JFEスチール株式会社西日本製鉄所、水島港、亀島山地下工場跡を訪問。水島愛あいサロンで水島海上保安部の方の講演も聞きました。「身近な地域なのに知らないことがたくさんあった。これからも様々な地域の見学をしてみたい。」と生徒の感想に。引き続き、水島についてより深く広く学ぶためのグループ学習を行っています。

水島港。平生見慣れている港が実はすごいところだと知ってびっくり。
亀島山地下工場跡。「こんな所に飛行機工場があったなんて!!」

懐中電灯を消すと本当に真っ暗でした。
Posted in 学校行事, 学科, 家政科, 普通科, 産学・地域連携 | Comments Closed
火曜日, 6月 13th, 2017
6月2日(金)、穴吹調理製菓専門学校の坂口邦男先生をお招きしました。食物調理技術検定1級の合格に向け、献立のアイディアや調理技術のコツを学びました。
先生が師範してくださった料理と自分たちで作った料理を食べ比べ、多くの課題に気づきました。「検定に向けて頑張ります!」
MENU
ハムとマッシュルーム入りクレープ
アスパラガスのブルーテポタージュ
豚肉のカツレツ スービーズソース
バナナとカッテージチーズのメイプルソース
フルーツのグラタン サバイヨン
|

ソースとフルーツの盛り付け方を間近で見せていただき、感激でした。
先生のカツレツは、見た目も香りも素晴らしく、食感もサクサクでとても美味しかったです。

バーナーを使うのは初めてで戸惑いましたが、コツをご指導くださいました。

Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
火曜日, 6月 13th, 2017
Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
水曜日, 4月 12th, 2017
新たに14名の先生方をお迎えしました。転任される先生方への寂しさもありますが、新たな出会いに皆期待を膨らませました。
式後には担任発表。自分のクラスの担任が紹介されるのを皆ドキドキしながら聞き、先生方にあたたかい拍手を贈りました。11日(月)からは新学期がスタートします。新たな出会いを大切にしながら頑張っていきましょう。

新任式 校長先生挨拶

担任発表
Posted in 学校行事, 学科, 家政科, 普通科, 看護科, 福祉科 | Comments Closed
木曜日, 2月 9th, 2017
1月23日、家政科3年生による課題研究発表会をおこないました。
検定や家政科の行事などの取り組みについて、グループでまとめをおこない、2年生を対象に発表をおこないました。
(生徒の感想)
*これから3年生になって、検定、家政科の日、ランチサービスデーといっぱいいっぱいのスケジュールだと思いましたが、どれも絶対に成功させてたいと思うので一つ一つ手を抜かず丁寧に取り組みたいと思います。(2年生)
*先輩方がやってきたことを簡潔にわかりやすく流れを教えてくれたので来年に向けて心構えができました。先輩方からのアドバイスや注意点をちゃんと踏まえて頑張ろうと思いました。(2年生)
*家政科の日やランチサービスデーなど準備が大変だったところもありましたが、本番では、努力が報われるような成果をあげることができました。どの行事も鮮明に覚えていてよい思い出になりました。中央高校で学んで本当に良かったと思います。(3年生)


Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
月曜日, 1月 30th, 2017
家政科3年生最後の調理実習は、班ごとに作った料理を大皿に盛りつけ、ビュッフェ形式でランチを楽しみました。
メニュー・・・エビピラフ、ピザ3種類、パンプキンスープ、サンラータン、サラダ3種(生ハム、ポテト、アボカド)、鶏肉のベーコンチーズはさみ焼き、鮭の香草パン粉焼き、パウンドケーキ、ラズベリーのケーキ
今までの授業で身につけた知識と技術を生かして、味だけでなく盛りつけにもこだわりました。
クラス全員で美味しいランチをいただき、思い出に残る最後の調理実習になりました。
Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
木曜日, 1月 26th, 2017
3年間の学習の集大成として、先生方への感謝の気持ちを込めておもてなしをしました。
「衛生面」「味」「見た目」「コスト」など様々なことを考えながら試作を繰り返し、完成した献立を1,000円でサービスしました。
先生方の感想より・・・
・目でも舌でも十分楽しませていただきました。ごちそうさまでした。
・お吸い物のふたをあけた時、「わー!かわいい!」と感動しました。
・どれも凝っていて美味しかったです。毎年正月料理の参考にさせていただいています。
・ほうじ茶プリンが絶品でした。


Posted in 学校行事, 家政科 | Comments Closed
金曜日, 1月 6th, 2017
2学期に行った調理実習の一部をご報告します!!
★栗ご飯、菊花豆腐のすまし汁、天ぷら

★ロールキャベツ、シーザーサラダ、マーブルパウンドケーキ

★春巻き、天津飯、マンゴープリン

★ロールパン、ビーフシチュー、グリーンサラダ、洋梨のフラン
★各班で考えたクリスマス献立では、ラザニアやシチューパイ、クリスマスツリーサラダなど、パーティー向けに思考を凝らした献立がずらりと並びました!!


Posted in 学科, 家政科 | Comments Closed
金曜日, 11月 4th, 2016
Posted in 学校行事, 学科, 家政科 | Comments Closed