3年健康スポーツコース  健康Ⅲ課題研究発表会

11月28日(水)5・6限、記念館で3年生健康スポーツコース「健康Ⅲ」の課題研究発表会が行われました。1学期から準備を始めて準備期間4~5ヶ月を要しました。
アンケート調査から始まり、疑問に思ったことについて自分たちで仮説を立て、その検証のために介護施設や子どものスポーツ教室などにお邪魔し、実践したことをもとにデータを作成しました。自分たちで練習メニューを改善して、メンタルトレーニングすることで試合に役立てたグループもあります。各グループで発表内容も工夫し、参加した1・2年生の健康スポーツコースの生徒は先輩の発表に聞き入りました。発表後は最も魅力的なグループへの投票も行われました。研究テーマは以下のようになっています。

テーマ
「メンタルコントロール」
「sport disability~スポーツを思いっきりするためには~」
「ベストパフォーマンスを出すために!」
「Relapse prevention~怪我を少なくするために~」
「スポーツのための食事法」
「スポーツ障害~今日からできるけが予防!!~」
「子どもスポーツの効果」
「東京パラリンピックにむけて自分たちができること」
「疲労を回復するためには」
「ケガから復帰までの運動処方」
「What´s Nutrition~本当にプロテインは必要か~」
「夢を叶えるためには」

★2年生感想文より★
先輩方の発表を聞いて、スポーツをするということは食事やケガ、メンタルなど様々なことが関わっていることが分かりました。
私も自分であんなプレーをしたいな、こんなふうになりたいなと思うことがたくさんあって、練習してみるけどうまく出来なかったり、試合ではミスばっかりで暗くなって自信をなくしてしまったり、メンタルが弱いことがあります。また、朝練があるため朝ご飯を食べる時間がなく偏った食事を摂ることがあったり、きちんとした食事が出来なかったりしたけれど、今日の先輩の発表を聞いて少しでも意識して生活してみようと思いました。ケガはスポーツをする上で絶対に関係することで、ケガで悔しい思いをすることがあるかもしれないが、自分に出来ることを見つけて試合でベストパフォーマンスを出せるように頑張りたいです。スポーツはするだけでなく、「支える・見る・調べる」など、たくさんの関わり方があることを改めて知ることができました。2020年には東京オリンピック・パラリンピックが開催され、私たちも何か出来ることがあると思うので、人の役に立てるようなことをしたいと思いました。
来年は自分たちがスポーツについて課題研究し、発表する立場になるので日々スポーツについて興味関心を持ち、気になったことは自分から積極的に調べていきたいと思いました。また、生活習慣を見直して意識を変えて練習に取り組んでいきたいと思いました。
最後の試合まで7ヶ月、後悔しないためにも今を頑張ろうと考えさせられました。
(ハンドボール部Sさん)

 

 

Comments are closed.