Archive for 7月, 2021

第1回パワーアップ勉強会

月曜日, 7月 26th, 2021

令和3年度第1回パワーアップ学習会

7月21日(水)、1年生希望者22名を対象に今年度1回目のパワーアップ学習会を行いました。1時間目・数学、2時間目・国語、3時間目・英語の日程で、本校の3年生が1年生の質問に対応したり、一緒に問題を解いたりしながらペアで学習を進めました。
どの講座も和気あいあいとした雰囲気の中、集中して学習に取り組む姿が見られました。

ドレス製作講習会

水曜日, 7月 21st, 2021

「ドレス製作講習会」(家政科3年ファッションデザイン)

4月から5月にかけて、洋裁技能士の近藤紀子先生を講師にお迎えしてドレスの仮縫い・補正を行いました。自分で製図したパターンを使ってシーチング布で仮縫いし、着用したところを先生に見てもらいました。フィット感やシルエットが思いどおりになっているかチェックし、パターンを修正して再度仮縫いなどを繰り返して自分だけのドレスに仕上げていきます。
いまは修正後のパターンから、実物生地の裁断、ドレスの組立てをして本縫いに入っています。色とりどりの生地を広げて製作に取り組んでいます。

生徒の感想より

・採寸や仮縫いを何度もして細かい部分まで調整して、納得のいくドレスに近づいていけていることがわかった。
・ドレスのデザインに対して生地をどのように生かせばよいかわかった。また自分の体の特徴を知ることができた。
・型紙の直し方や、ドレスを作るにあたって大事なことを教えてもらえた。
・パターンの製作にはさまざまな工夫と知恵があって、作ろうと思えばどんな服でも作れると知った。
・自分が描いたデザイン画に近づけるだけでなく、良いと思ったことは積極的にとりいれていいドレスにしていきたい。
・人生で初めてのドレス製作なので、自分に似合うかわいいドレスを作りたい。

『こどもパートナー』認証講座

火曜日, 7月 20th, 2021

普通科子どもコース 社会人講師活用事業 講演会
3年生対象講演会
6月25日、7月16日中国学園大学の中田周作先生をお招きし、「こどもパートナー」認証講座を受講しました。
1日目は「教育支援者とは」、「子どもをとりまく環境」と題し、支援者に求められる能力や活動の際の注意すべきポイント、現代の家族と子どもについて社会学的な分析を教えていただきました。

写真を見ながら活動の際に気を付けるべき点を考えてみる

2日目は「PlayMais」という水でくっつくコーンから作られたドイツ製のソフトブロックを用いて創作を行いました。
遊びの計画書を立てるときのポイント、時間設定に合わせて追加できる工夫
をすることで想像しやすくなること、年齢に応じて注意すべきポイントを考える必要性など学びました。

水をつけてくっつけてみる

 

個性豊かな作品ができあがりました

 

 

子どもコース3年課題研究発表会

金曜日, 7月 16th, 2021

普通科子どもコース  3年 個人課題研究発表
子どもコース3年では、総合的な探求の時間を使い、個人個人で課題を設定し、参考文献やインターネットを用い、まとめたり、テーマに沿って創作を行いました。7月14日には研究発表を行いました。

テーマの例
保護者支援、貧困層への子育て支援、児童虐待について、子ども食堂について
特別支援教育、発達障害、コロナ禍が子どもの発達に与える影響
絵本と紙芝居子どもと運動、エプロンシアター、年齢に応じた遊び
子育て支援と病児保育、非認知能力ってなあに など

自分で調べることで、より一層知らなければならないことが数多くあることが自覚でき、短大・大学進学後、学ぶべきものが見えてきた。

くらしきさくよう大学訪問(子どもコース)

水曜日, 7月 14th, 2021

普通科子どもコース くらしき作陽大学訪問

7月9日(金)
くらしき作陽大学で、大学の先生による講義を受講させていただきました。

コロナ禍の昨今ですが、なるべく対面での授業や実習を大事にしているとの説明を受けました。

私たちが進学する頃には、友人や子どもたちと気兼ねなくふれ合える日常が、戻ってきているといいなと思います。

受講したのは「楽しい『クリスマス会』を考えよう!~音楽編・造形編~」です。

子どもたちはイベントが大好き。楽しい雰囲気を作り、子どもの瞳を輝かせるのは、園の先生の腕の見せ所です。鈴やカスタネットなど、子どもでも扱える楽器で、こんなに楽しく演奏できるのかと、目からウロコが落ちる思いでした。

折り紙での「サンタ作り」の様子。
楽しく作れて、しかも工夫次第で一人一人違う、個性的な「サンタさん」ができます。

発達段階に合わせて、作る楽しみや達成感を得られるように子どもを導いてあげられる、そんなステキな「先生」になりたいと、自分の志望を再確認できた一日でした。

 

集中力を高める勉強しました

水曜日, 7月 14th, 2021

健康スポーツコース・福祉科(1年)が集中力を高める勉強しました

実施日時 7月12日(月) 13:30~15:20
内  容 集中力を身に着ける方法
講  師 森健次郎 先生
北島康介選手のスイムキャップやサメ肌水着の開発
メディアにも多数出演 NHK「Rの法則」フジテレビ「特ダネ」など

集中力カードの使い方を学んでいます

ボールを使っての集中力の方法を学んでいます

 

今年も『聞き書き』に参加します

水曜日, 7月 14th, 2021

今年も聞き書きに参加します
(倉敷中央5名、総社4名、矢掛5名、古城池1名、清心女子大4名、北海道教育大19名)

総社高校で研修会を行いました
◎講義「今、なぜ『聞き書き』なのか」 講師:澁澤寿一 先生(澁澤栄一さんのひ孫)
◎「聞き書き」事前研修 講師:東海大学 前田芳男先生
◎聞き書きの方法 DVD鑑賞 など

1.東海大学 前田芳男先生 の講義  聞き書きの研修の様子

 

2.参加者みんなで記念写真

 

年度末には完成します。発表会の日をHPに出します。

横断幕(祝オリンピック)届く

金曜日, 7月 9th, 2021

陸上部OG会より横断幕届く(オリンピック出場を祝して)

7月4日土曜日夕方
陸上競技部OG会より、齋藤さんのオリンピック出場をお祝いするために作成した
横断幕が学校に届きました。

早速、正門横のフェンスに掲げさせてもらいました。
ありがとうございました。

 

オリンピック選手 誕生

金曜日, 7月 9th, 2021

オリンピック選手誕生

令和3年7月2日
日本陸上競技連盟より2020東京オリンピックの代表選手が発表され、
本校卒業生の齋藤愛美さん(2017年度卒業)が選出されました。

(種目)女子4×100mR

8月5日に出場します。応援よろしくお願いします。

 

高校時代の齋藤さん

 

七夕列車運行

金曜日, 7月 9th, 2021

水島臨海鉄道×倉敷中央高校 【七夕列車】 
R3.6.30~7.7運行しました!

水島臨海鉄道さんよりご提案いただき、コラボレーションイベント【七夕列車】の企画です。折り紙による七夕飾りの作成、短冊制作、ヘッドマークのデザインを行いました!1~3年書道選択者、普通科2・3年生、書道部、バドミントン部など総勢100名を超える生徒が参加しました。華やかな折り紙飾り、生徒のささやかな願いを書いた短冊を車輌に飾りました。KCTさんやRNC西日本放送さん、山陽新聞さんにも取材・報道していただきました。
現在、8月運行予定の【納涼列車】の企画が進行中です♪

 

(上写真)ヘッドマーク題字3年5組藤原佑季

 

~現在、8月運行予定の【納涼列車】の企画が進行中です♪~