Archive for 1月, 2019

普通科3年生 センター試験、頑張りました!

木曜日, 1月 31st, 2019

1月19日(土)・20日(日)普通科3年生がセンター試験を受けました。

3つの会場に分かれての受験でした。力が発揮できたでしょうか?

 

 1・2年生は学校で模試を受験しました。

来年は君たちだ!

 

家政科1年ファッション造形基礎「じんべいが完成しました!」

月曜日, 1月 28th, 2019

 平成31年1月16日

 

「ファッション造形基礎」の授業でじんべいを製作しました。

手縫いの「くけ」に苦戦しましたが、1枚の布がじんべいの形になった時には成長を実感しました!

3級検定で製作した「パンツ」と合わせて、今年の夏に着るのが楽しみです。

家政科1年ファッション造形基礎「デザイン画の基礎」講習会

月曜日, 1月 28th, 2019

 平成31年1月23日

中国デザイン専門学校の斎藤ゆき子先生にご指導いただき、デザイン画の基礎を学習しました。

プロポーション画を描くのは初めてでしたが、先生に丁寧にポイントを教えていただき、ボディを

完成させることができました。

家政科3年ファッションデザイン「商品企画」

月曜日, 1月 28th, 2019

  平成31年1月18日

 

「ファッションデザイン」の授業で商品企画を考え、作品製作をしました。

「出産祝い」「母の日」「父の日」「姉の20歳の誕生祝い」など各自テーマを設定し、オリジナルデザインで世界に一つの素敵な作品を作ることができました。

この作品は、家政科3年生の「ランチサービスデー」の時に食事作法室に展示し披露しました。

 

福祉科3年生 第31回介護福祉士国家試験激励会

金曜日, 1月 25th, 2019

1月27日(日)に行われる第31回介護福祉士国家試験にむけて、激励会を開催しました。先生方からは、「今まで一生懸命頑張ってきたから大丈夫」という言葉をいただいたり、リラックスする方法などを教えていただいたりしました。
最後に生徒から、「国家試験に合格し、たくさんの方を支えることが、私たちにできる最大の恩返しだと思います。3年生全員で介護福祉士国家試験に合格します。」と宣言がありました。
「全員が合格できることを願っています。がんばれ福祉科3年生!!!」

 

産業教育懇談会にて看護科三年生が学習成果を発表(1月25日)

金曜日, 1月 25th, 2019

1月25日、本校を会場に産業教育懇談会が実施され、看護科三年生が学校紹介と研究内容「看護臨地実習での学び~健康レベルに焦点をあてて~」について発表しました!

家政科課題研究発表会  平成31年1月22日(火)

金曜日, 1月 25th, 2019

家政科3年生が、課題研究で1年間取り組んだ内容と成果について発表を行いました。
2年生を対象に、被服検定、食物検定、家政科の日カフェ、ドレス製作、ファッションショー、ランチサービスデーの6つのグループに分かれてプレゼンテーションソフトを使って発表しました。
どのグループも、目標を達成するために様々な工夫と苦労があったことが分かりました。
発表後、2年生からは積極的な質問があがり、3年生が各自の経験を元に答え、来年の成功を願ってエールを送りました。

家政科3年 ランチサービスデー 1月18日(金)

金曜日, 1月 25th, 2019

家政科では、3年間の学習の集大成として、松花堂弁当とデザートを作り、感謝の気持ちを込めて、先生方をおもてなししています。今年も衛生面、味、見た目、コストなど様々なことを考えながら試作を繰り返し、献立を考えました。

【献立】
壱の段
鰆の塩麹漬け焼き
揚げ物三種
ししとうの素揚げ
とうもろこしと枝豆のかき揚げ
えびのあられ揚げ
かぶ入り肉団子の蒸し物

弐の段
たこと大根のやわらか煮
蓮根の梅肉和え
ゆかりご飯

鮭とはんぺんしんじょの吸い物
あんかけ茶椀蒸し
ほうじ茶パンナコッタ
コーヒーまたは紅茶

【先生方からのコメント】
○ ほうじ茶パンナコッタが美味しかったので、また作ってみたい。
○ おなかも心も満たされました。
○ 接客サービスが明るく笑顔でよかったです。
○ 食だけでなく、テーブルコーディネートや箸置きなど細やかな心遣いも嬉しかったです。

 

白ゆり通信 第7号

金曜日, 1月 25th, 2019

白ゆり通信 第7号

2年生主権者教育実施

金曜日, 1月 25th, 2019

1月21日(月)6,7限、講師に岡山大学の桑原先生をお迎えし、2年生が主権者教育を行いました。まず、岡山大学院生4名が選挙の立候補者として公約を生徒たちの前で演説、それを受けて生徒たちはどの候補者に投票したいかを考えました。自分が今最も関心を持っている世の中の出来事と候補者の公約とを比較し、誰に投票するかを決定する作業を通し、候補者を選ぶ基準を自分なりに考えていくという学習。来年度には選挙権を持つ2年生がこの学習を契機として、自分の権利をきちんと行使できるようになってくれることを期待しています。

各自で意見をまとめ、それをグループで発表しています。