Archive for 9月, 2015

普通科子どもコース 白ゆり祭文化の部

木曜日, 9月 24th, 2015

 

  普通科子どもコース

HP用①

白ゆり祭文化の部(9月9日(水)10日(木)実施)にて、

~たまごから何がうまれる?~の作品を展示しました!

 

これは8月1日のオープンスクールで中学生の皆さんに作っていただいた作品です。クラスの壁面に飾られた様々な不思議なものは、文化祭の雰囲気を大いに盛り上げてくれました。

参加してくださった中学生のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

白ゆり祭で子どもコースは1年生「桃太郎」、2年生「竜宮城」、3年生「赤ずきん」をテーマに劇やペープサート、体験型展示を行いました。どの学年も工夫がたくさん見られ、子どもコースらしさが楽しめる白ゆり祭となりました。

HP用②

HP用③

白ゆり祭 体育の部

火曜日, 9月 22nd, 2015

競技に、応援に皆力いっぱい取り組みました。閉会式では全員で校歌を歌い、思い出に残る一日になりました。

SONY DSC

リレー

SONY DSC

むかでリレー

SONY DSC

長縄跳び

応援合戦

白ゆり祭 文化の部

金曜日, 9月 18th, 2015

夏休みからコツコツと準備を重ね、学科やコース、部、同好会の特色を活かして、工夫を凝らした発表を披露しました。

 

展示

DSC_0032

DSC_0102

DSC_0118

DSC_0121

 

SONY DSC

ステージ

DSC_0015

DSC_0089

 

SONY DSC

SONY DSC

 

DSC_0298

 模擬店

DSC_0096

SONY DSC

生殖医療体験講座を開きました

火曜日, 9月 8th, 2015

2015年8月25日、岡山大学生殖補助医療技術教育研究センターより高山 修先生を講師にむかえ「生殖医療体験講座」を開きました。

1

生殖補助医療講演会

講演の内容

生物理系2年生を中心に、生殖医療の現状や精子や卵子の話、胚培養士の仕事について講義を受けました。

生徒の感想

・精子は「たくさん作って後で選抜する」に対して、卵子は「選抜したひとつを大切に育てる」という特色について興味を持った。

2

実験の説明 

3

卵子凍結実験

実験の内容

(1)直径0.1mmの擬似卵子をピペットを用いて培養液間を移動させる練習

(2)ブタの卵子を凍結用の特殊な液に浸し、ブタの卵子の変化を観察する

生徒の感想

・卵子を専用の器具を使い口で吸いながら移動するのがとても繊細な作業で難しく、講師の先生が「3つか4つ移動させてください」と言われたのに、7つも移動させてしまった。

・ブタの卵子の形が、液体の中で変化する様子を観察でき驚いた。

模擬投票を行いました

土曜日, 9月 5th, 2015

8月28日(金)、岡山大学教育学部から桑原敏典先生と学生20名をむかえ、サミット教育相会合 倉敷について、「世界の高校生に、日本や倉敷の魅力を伝え、交流を深めるイベントを企画する」をテーマにおもてなしの案を出し合い、模擬投票をおこないました。

参加者(生徒87名、岡大生20名、保護者17名、倉敷選管3名、サポステ岡山1名)16班

1.アイスブレーキング 

 DSC_0001

簡単に、自己紹介しています。

2.テーマの説明

DSC_0008 

テーマの説明と考え方のルールについて、桑原先生の説明を聞いています。

3.グループ討議

DSC_0017

 岡大生がファシリテーターとなり、生徒、学生、保護者が協力し、班の意見交換を行っています。

4.発表のためのまとめ 

DSC_0023ホワイトボードに、簡潔にまとめています。

5.発表1 

DSC_0047

  1班3分で発表します。

6.発表2

DSC_0049

 投票があるので、発表順も考えながら、印象に残るように工夫をします。

7.投票風景1(記載台は倉敷選挙管理委員会からお借りしました)

DSC_0087

 記載台で書くのは初めてなので、ドキドキしたようです。

8.投票風景(投票箱は倉敷選挙管理委員会からお借りしました) 

DSC_0088

投票箱も本物で、ここでもドキドキしながら投票しました。

9.開票風景  

 DSC_0094
倉敷市選挙管理員会指導の下、本番と同じ手順で開票していきます。

10.振り返り 

DSC_0105ベストプランと自分の班の違いを振り返ると同時に、社会への参画の大切さや18歳で選挙権を持つことについての意義を学習しました。

指導助言者

工藤 文三(大阪体育大学教授・元国立教育政策研究所初等中等教育研究部長)

吉村功太郎(宮崎大学教授)

小山 茂喜(信州大学教授)

中原 朋生(川崎医療短期大学教授)

渡部 竜也(東京学芸大学准教授)

竹中 伸夫(熊本大学准教授)

鴛原  進(愛媛大学准教授)